とらじ

小さなバイキング ビッケのとらじのレビュー・感想・評価

小さなバイキング ビッケ(2019年製作の映画)
-
子供の頃アニメを放送してた気がする作品のCGアニメ映画。
CGなんだけどキャラクターは人形っぽいし(いや、まあCGとは分かるんだけど)、背景とか周囲のモノはミニチュアっぽい質感でスタジオライカの作品(『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』とか)を観てる感じ。画面を見てるだけで超楽しい。みんなでケンカする時に煙?ホコリ?の塊になって手とか足とか出たり引っ込んだりする昔ながらの描写は、ホコリの塊がわざわざ綿っぽい質感で作ってあって最高。メッチャ走る時下半身がグルグルの線になってダッシュするのとかわざわざCGアニメでやっちゃうのが最高。しかも人形アニメ風に見えるように作ってる(んだと思う)。
ストーリーは、まあ普通。楽しいけど。
北欧神話が出てくるからMCUのマイティソーを知ってるとより楽しめると思う。
個人的には映像を観てるだけでもとても満足できた。

他のユーザーの感想・評価

記録用

昔のアニメで見てたから、日本のキャラクターかと思っていた。子供と一緒に見たら楽しい映画かな。
半年ぶりに会った娘と鑑賞

伊東沙莉の声が癖になるんだよなー

嫌いではないです

内容どうこうよりも

隣の娘の顔ばっかり見てたからよく覚えてないです笑

5月5日で8歳になります

次会うのはクリスマスかな

またね
ys

ysの感想・評価

3.5
子供の頃はこれのTVアニメシリーズを観てました。
ワンピースのモチーフとなった。
去年、ビッケと神々の秘宝🎬(実写)を鑑賞。
小さなバイキング ビッケ🎬(実写)はまだ観れてません。
こちらは手作り感のあるCGアニメの新作。
ドイツ🇩🇪フランス🇫🇷ベルギー🇧🇪合作。
原作はスウェーデン🇸🇪のルーネルヨンソン。
ビッケとガールフレンドのイルビがかわいい。
イケメンのレイフが万能で、
ビッケもバイキングとして認められたい。
困ったときは鼻をこすって…
ひらめいた!
パパのハルバルのライバルはスベン。
魔法の剣で大変なことに。
北欧神話のロキとソーも登場。
ロキはいたずら好きの神でトラックスター。
ソー(トール)は戦いの神。
子供向けだけど楽しめました。

字幕で観たけど、吹き替えはビッケが伊藤沙莉。
ちょっとだけ吹き替えも観ました。
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000232.000025577.html
Eucharis

Eucharisの感想・評価

2.5
いや、、こっちの原作のほうが古いのは分かってる…。

けど、、CGのキャラがヒックとドラゴンの登場人物とかぶって…。
nicole

nicoleの感想・評価

3.3
この手で行こう!\\\\٩( 'ω' )و ////
内容は子供向けなのであれだけど、映像がとても可愛いくて好き
伊藤沙莉さんが声優やってるもんだから
映像研がチラついてくる。
ちろる

ちろるの感想・評価

3.3
スウェーデンの作家ルーネル・ヨンソンによる児童文学「小さなバイキング」シリーズを原作にしたCGアニメーション。

主人公は、バイキング・フラーケ族の族長を務める元気で怪力な父親ハルバルとは対称的に、体が小さくて頭の回転が早い息子のビッケ。

あらゆるものを黄金に変えてしまう魔法の剣によって変身してしまった母親イルバを救おうと、バイキングの少年ビッケが剣の秘密を解く冒険を繰り広げる。

敵の挑発に乗るわ、息子を信じずシカトするわ、妻を黄金に変えてしまうわで、父親が全然ダメダメでツッコミどころ満点。
まぁ全部悪気がないだけ憎めないキャラなのですが、このダメ父を認められるようになるのは物語の後半までおあずけ。
全然任されないけど、鼻の下をゴシゴシ、知恵をだして仲間を助けるビッケが健気。
ちなみに主人公ビッケは女優の伊藤沙莉さんが担当していて、それが後半まで気がつかないほど上手くハマっていて上手かった。

正直子供向けのアニメーションではあるものの、その昔テレビアニメでこの小さなバイキングビッケシリーズが放映されていたらしく、『ONE PIECE』の尾田栄一郎氏はそのアニメシリーズをきっかけに海賊に興味を持って、それがやがてこの『ONE PIECE』につながるとは感慨深い。
魔法の剣で黄金になってしまった母を元に戻すため、父達と一緒に冒険する物語。児童文学の映画化で、力自慢の父に非力な子が知恵を使ってバイキングとして認めてもらう内容で、徐々に神話の世界に入っていく展開がよく、ビッケの謎解きポーズもかわいらしく楽しい映画でした。
ぶぶぶ

ぶぶぶの感想・評価

3.0
伊藤沙莉ちゃんの声が聞きたくて。
北欧神話をからめつつ、子供向けに分かりやすいストーリー。
リスが可愛い。クルミを食べるシーンが可愛い。
K

Kの感想・評価

3.0
ビッケ、こんな話だったんだと思い出しながら鑑賞

海賊物は楽しい
「小さなバイキング ビッケ」の感想・評価を全て見る

とらじさんが書いた他の作品のレビュー

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

-

何度も観ている作品だけど新作公開前に観返した。
やっぱりとても面白い。面白すぎる。
ストーリーはスッキリまとまっているし、マルチバースについて描かれているけど分かりやすくて置いていかれることはない。
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

-

金曜ロードショーで観た。多分2回目の鑑賞。かなり昔に観たから後半の展開はほとんど覚えていなくて新鮮だった。
やっぱり「パート・オブ・ユア・ワールド」は名曲だし名シーン。
トリトン王が思ってたよりお茶目
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

-

とてもよかった。
独身のホアキン・フェニックスがしばらくの間、妹の息子を預かっていっしょに暮らす。というだけの話なんだけど、なぜだか心に沁みた。
子供たちも色々深い事を考えているという事に驚く。あのイ
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

-

面白かった。メチャクチャ怖かった。
テレビ塔に登っていく時点でかなり怖い。てっぺんに辿り着いてからももちろん怖い。
ヒネりが効いた展開もあり、そういうところでも楽しめた。
ただ、最後の肝心なところが省
>>続きを読む

マザーズ・デイ(2023年製作の映画)

-

アクションシーンはあるけど、アクション映画ではない気がする。クライマックス的なアクションシーンがなく盛り上がらないまま終わった。
どこかで見た事があるようなシーンや設定や演出が色々混ざってるような気も
>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

-

絶賛というわけではないけど決して否ではない。ちょっと複雑な気分というかモヤモヤはある。
クリードシリーズ3作目で、ロッキーサーガの最新作。とはいえ、前作まで父親のようにクリードを見守っていたロッキーが
>>続きを読む