haruka

小さなバイキング ビッケのharukaのレビュー・感想・評価

小さなバイキング ビッケ(2019年製作の映画)
-
ビッケのことをちゃんと見ているのはお母さんとチッチだけだなと思った

子供だから、小さいから、非力だからと表面しか見てないバイキング達にイライラした部分もあった

でも見返すようにビッケの思いつく作戦で難を逃れていて、認められていって、いいぞビッケ!って感じで観てた

他のユーザーの感想・評価

まふぃ

まふぃの感想・評価

3.0
日曜の昼下がりにNHKでビッケが放送されていたので鑑賞。
子供の頃にアニメは見た記憶があるけど、これはキレイなCG。途中、もこもこバイキング帽の冬仕様になったりしてかわいい。完全子供向けだとハッピーエンド間違いないし気軽に楽しめた。
ソーとロキも出てきたよ。
ビッケの声が伊藤沙莉だった。
人気児童文学作品のアニメ映画作品。
バイキングの長ハルバルの息子ビッケが、黄金に変えられてしまった母親を救うために、自慢の閃きを武器にハルバルの船に乗り込みます。

ソー、ロキ、アスガルド、ビフレストなどの北欧神話が深く関わってきます。北欧神話が分からなくても、マーベル映画好きな方にはお馴染みの名称なので、話自体はスッと頭に入ると思います。
ロキはロキでしたし、ソーはソーでした。
 
バイキングになりたいビッケですが、体は小さく、力も弱いため、父親のハルバルにいくら懇願しても船に乗せてもらえません。しかしビッケはバイキングの誰よりも閃きが鋭く、手先も器用です。
母親を救うために航海に出ることになりますが、その際も閃きでピンチを脱したりします。
最初こそ、「子供だから」「弱いから」と言ってバカにしていましたが、次第に仲間達から認められていきます。これが非常に気持ちがいい。最初に散々悔しい思いをしている姿を見ていたからだと思います。
子供だけで荒波に立ち向かうとことかすごい好き。


だけど、父親のハルバルが父親としてもバイキングとしてむどうしようもないくらいにバカすぎる。
まず父親として、ビッケを見ていなさすぎます。ビッケを守りたいのは分かりますし、ビッケのためを思っての行動だとは思いますが、ビッケの気持ちを考えていません。ビッケが何を言っても信用もしません。遊び程度に思っています。
その上家の事も何一つ出来ないので、父親としてはあまりにも未熟。
母親にしてもビッケにしても、ハルバルに対してはもっと文句をぶつけてもいい。それこそ心が折れるくらいに。

さらに自身の失態で妻を黄金に変えて、一刻を争う事態なのにも関わらず、敵を見つけたから戦うとか愚かすぎる。戦い優先する意味が分からない。父親としても、人間としても最低。
これに対しても誰かに文句言ってもらいたかった。


ハルバルがバカすぎたせいで所々でイラッとしましたが、終わり方は良かったと思います。
ビッケが本格的にバイキングをやってる姿を見てみたいです。
ビッケの父親が終始バカ過ぎて全く楽しめなかった。
海外のアニメ作品で、こんなに面白くなかった作品は、
(記憶している限り)コレじゃないだろうか・・・?
gonmuro

gonmuroの感想・評価

3.0
地上波(録画)にて。
吹替で、主人公ビッケを演じていたのが伊藤沙莉。 声がとても合っていて好印象。
ストーリも子供向けだからわかりやすくて面白い。
琉太

琉太の感想・評価

3.0
子供の頃テレビアニメーションで観たビッケとキャラクターデザインが違いかなり違和感ありました
とは言え子供向けのファンタジー作品には代わりありませんでした
ビッケの成長を見守る母親にホッこりさせられます
この作品を楽しむのには自分はおっさん過ぎたと感じた

このレビューはネタバレを含みます

怪しい青年がロキなのは一瞬でわかったけど、リスがソーなのは全然読めなかった笑
maco

macoの感想・評価

-
北欧神話を軸に、家族を救うためのバイキングたちの旅が描かれる。小さくても、力が弱くても活躍できるという、児童文学らしいメッセージがある。
rio

rioの感想・評価

1.1
尾田栄一郎が幼い頃に観たと書いていたのを思い出して鑑賞。
ビッケを賢く見せるためなのか、大人たち全員をアホにしすぎていて、観ていて若干イライラ。子供の頃に観たら面白かったのかも。
20230212Eテレ
こういうのタイトルだけ知ってて一度も観ないまま大人になっちゃったな〜と思ってたら新しいのがNHKでやってたのでながら見。

ビッケはひらめきの天才!大人は力づくのバカ!って感じで小さい頃観てたら大好きになってたかも。
子どもがビッケくらい言葉を話せるようになったとき、ちゃんとはなしを聞いてあげたいなあ。何になりたいとか、どうしたいとか、頭ごなしに否定する小心者の偉そうな大人になりたくない!聞いてるかビッケの父親!お前ずっと言動がダサかったぞ!
たまに見直すと良いかも。録画したし。

伊藤沙莉だったんだ全然気付かなかった🫶
「小さなバイキング ビッケ」の感想・評価を全て見る

harukaさんが書いた他の作品のレビュー

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

以前金曜ロードショーでやっていた特別編集版のみ鑑賞、外伝は未鑑賞

特別編集版の内容も全部を覚えているわけではないけど、最初のおばあちゃんに手紙が届き続けるお話はしっかり覚えてた(毎年手紙が届いて成長
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

-

最初からさらけ出していて受け入れられる人である2人が美しいと思った

純粋な恋ではないかもしれないけど、こんな展開は現実にないかもしれないけど、自分も相手も夢中になれる人に出会いたいと思う作品だった
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

-

家族からかわいいだけの映画じゃなくてちょっと怖いよって聞いてから観たからよかった

飼い方を理解しようとしてたけどちゃんとできてなかったり、大事にしたことをなんとも思ってなさそうだったり、子供だなあっ
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

-

マーゴの恋愛もグルーの恋愛もポップに描かれてて観てて楽しい

紫ミニオン凶暴だけどかわいい
最後のミニオン達のおけつの歌もかわいい

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

-

2、3回目の鑑賞

相変わらずアグネス達を迎え入れる理由となる部分を見逃す(今回もそう)

ベクターなんて敵もいたなぁと思いつつ、
ミニオンたちかわいいって観てた

グルーに芽生えていく親心が好き

トムとジェリー(2021年製作の映画)

-

トムとジェリーのアニメの良さは消えずに、いい具合に人間が絡んでておもしろかった

喧嘩してるシーンも協力して仲良くしてるシーンもはちゃめちゃな描写も、あぁこれがトムジェリだよなぁと思って観てた