伏見の剛力

シャザム!~神々の怒り〜の伏見の剛力のレビュー・感想・評価

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)
3.3
ブラックアダムを観た後にジェームズガンCEOによる現実改変が発動した時にはえっじゃあブラックアダム観なくていいじゃん!ってなりましたが観ない選択肢はないんですよここまで追いかけてきましたから。

本来はシリーズ物とか関係なく一本の映画として面白ければそれでいいんで私は楽しむ方向性を間違えていると、ユニバースにも数ある作品の中で当たり外れはありそれが途中でリセットされるのだとしても当たりを引いたら映画ファンはそれで満足なんじゃないか初心忘るべからずですよ。

だとしても前作とは違い最初からシャザム化出来るヒーロー6人いるのにも関わらずアクションシーンの少なさよ、後初日の劇場のお客さんの少なさよ、これに関しては快適で嬉しい限りですけどね。

私もシャザムのソロモンの知恵の能力が欲しいくらい観終わってからも脳死状態なので酒の力を借りて頑張ってレビューしますとブラックアダムは1作目なのにアクションシーン連発のジェットコースター感が凄まじく陳腐なストーリーでも飽きる暇もなかったんですがシャザム2は陳腐なストーリーの中盤から終盤にアクションシーンがあるので2作目でヒーロー6人いてそりゃねぇだろと色々勿体なかったですね。

シャザムってスーパーマンやブラックアダムみたいなものですよね?敵はこれらと対等に渡り合える姉妹のヘレンミレンとルーシーリューと来たらマンオブスティールのようなアクション期待するじゃないですか。

この姉妹何がダメかって神の力を奪える杖持ってるんですよ、ということは杖から発するビームに当たればただの子供となって人質にされて言いなりか防戦一方で神VS神のアクションは望めないわけですよ、白けますね~このチート級の杖のせいでシャザミリーの連携プレイが不可能になり現場にただの子供がいるんですからお荷物ですよ。

ヘレンミレンは元素の力、ルーシーリューはカオスの力、おまけにこの姉妹にチート級の杖となるとマンオブスティールやブラックアダムのようなアクションはそりゃ難しいでしょうよなぜこんな脚本作った。

しかし脚本上シャザムは子供と大人両方に見せ場がないといけませんので仕方なくとも特定のキャラだけがほとんど大人というアンバランスさがシャザムの良さを殺してましたね。

これは1作目で子供たちのことは十分に描いてるんだから2作目で6人の大人子供描いてたら3時間くらいになるだろということだとしてももうちょっと交通整理上手くできんかね。

ヘレンミレンの中盤の体を張った拳と拳のぶつかり合いのアクションは非常に見応えがありこれを全編に渡って演出して欲しかったんですがルーシーリューは杖を使ったり囁くだけでドラゴン頼みというもったいないキャスティングでしたね。

チャーリーズエンジェルで一番好きなのはルーシーリューなのに残念です。

アクションよりも心の中の口角がピクリとする会話が多いので字幕を読むのに忙しく1つの1つの出来事が都合よく解決していくので退屈はしませんでしたがそこに私の望んでいたシャザムらしいアクションが少なく本作でもシャザムの強さ持ち味が未だに伝わっていません。

レイチェルゼグラーはウエストサイドストーリーとシャザム2で2作目ですか、推せまね〜なんか雰囲気がアニャテイラージョイに似てると言うか最近の若手女優にある100%の演技をしてるけども実際は180%出せるのよという余裕感がありますね。

パンフレットにご丁寧にアメリカの里親制度とは、コミコンとは、オビワンとは、ハグリッドとは、と説明が書いてありくだらない会話のギャグをキーワードとして紹介していたのは近年のパンフレットの中でかなり好感が待てました。

他のユーザーの感想・評価

あんまりDC映画を見てこなかったのだけど、シャザムは前作から好き。コメディ寄りで明るいからかな?
そのまま続きを見ている感じでよかった。
ただ、サプライズに全く驚きと喜びがなかったのはDCに疎い自分が悪い。
KEI

KEIの感想・評価

4.6
ファミリームービーで、ジャイモン・フンスーを楽しむムービーで、楽しいことやサプライズもあって(泣いた)、だけど今後のDCの話を聞く限りだとこの喜びは何なんだろうと。。。
Gasoline

Gasolineの感想・評価

3.3
マジでお願いだからこういう類の映画、
クライマックスの一番の見せ場が夜で、
自分がモノクロ映画見てるのかと錯覚するほど
映画館で見てるのに絵が暗すぎるのはそろそろやめてくれ〜!
序盤のシンプルな人助けシーンの方が楽しかった〜

悪者の神様が"ゲータレードとは何だ?武器か?"とキレてる所で笑いそうになった

このレビューはネタバレを含みます

家族愛だね
敵も家族、こっちも家族

こっちは家族愛で勝ち、敵は家族を否定して負けた

にしても、
・夢のワンダーウーマン
・机の雷玉
・空想の歴史(ユニコーン)

が伏線になるとは笑

今回もキャストのとこにガル・ガドットの名前が無いからCG合成なのかな?(やとしたら、すんごいけどね?)前回は、首から上がCGだっけ?

そしてポスクレでジャスティスソサエティか⋯
オブ・アメリカ言わんのはなんでやろ⋯

ブラックアダムで出てきたけど、もしDCUとして続くなら、ホークマン達が立ち上げたJSAに繋がるのかな?
最初は繋がる話してたけど、最近怪しいからあんまり信用出来ないのが悲しい⋯

とりあえずDCUの今後が気になるよね
6月のフラッシュでどうなるかだけど、悲しい記事が多いから心配
ストーリーは中々にチープな仕上がりだったが…最近のDCはサプライズがすごいねぇ。

このレビューはネタバレを含みます

ガルガドット目にクマなかった?
毎日忙しいのかな
かわいそう
mercator

mercatorの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

悪役3姉妹のうち三女は最初からほぼヒーロー側だし、長女も何故か改心するし
実質次女のみという悪役に同情してしまった映画

CGが最近見たマン・オブ・スティールとあまり変わらないクオリティでもう少し頑張ってほしかった

ギャグも橋の崩落のところと自動書記くらいしか笑えなかった
ynyn

ynynの感想・評価

3.0
主人公ビリーのせいで古代神の封印が解けてしまい、人類滅亡の危機!という話。
ラストバトルの展開は馬鹿馬鹿しさもあり面白くて良かったけれど、そこまでの展開がだいぶ退屈な感じ…。ヒーロー活動がうまくいってないエピソードを何度もやる理由がよく分からないし、神々の力をアメリカの日常生活で活かすネタとかやってた方が良かった気がする…。

このレビューはネタバレを含みます

家族にしがみついていたからこそ、束縛してしまう、失いたくないからこそだよね。神々の力と今後どう向き合うのか、またブラックアダムとの関わりも楽しみ!
サプラーイズ!(+スコア10%)
もちろんWBお馴染みのお人形さんも出演
どうもシャザムは合わない
実写版タートルズみたいに子供にはいいかも
「シャザム!~神々の怒り〜」の感想・評価を全て見る

伏見の剛力さんが書いた他の作品のレビュー

マッシブ・タレント(2022年製作の映画)

3.4

ニコケイは映画館では 実写で言うと ワールドトレードセンター 以来の鑑賞になりますかね。

なんかマイナーかB級扱いなのか上映館数少ないんですよね。

昔はパスワードに2503=ニコラスを入れて安易に
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.7

彗星の如く現れた前作でハートを打ち抜かれた私はるろうに剣心以来の邦画も捨てたもんじゃない、ぜひシリーズ化してもらい追いかけたいとウキウキしたベビわるの待望の続編は今回も裏切りませんでしたね。

個人的
>>続きを読む

The Son/息子(2022年製作の映画)

3.8

ヴァネッサカービー目当てで離婚して再婚した父親の元へ元妻と暮らしてた息子が突然やってきて親子の絆を取り戻す物語だと思っていましたがそう単純ではなかったですね。

この映画はポールダノに目と鼻だけが似て
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.1

私は平成ライダーの世代でクウガから始まりキバの現在過去現在過去の進行がどうもまだ幼い私からしたら退屈に感じ途中離脱してしまいまして一番好きなのはカブトですね。

昔の仮面ライダーはビデオかレーザーディ
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

3.5

町内一の嫌われ者で孤独のおっさんというキャラ設定はクリントイーストウッドがパッと思い浮かびますがそれプラス自殺志願者という重い役柄オットーをトムハンクスが演じています。

初め町内一の嫌われ者はメンタ
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.6

白状しますとジョーズ、インディジョーンズシリーズちゃんと観たことないんですよ、

昔金曜ロードショーか日曜洋画劇場で何度か観たことあるんですが22時就寝ルールがあったんで激突は1回もなく最近ようやくミ
>>続きを読む