ちくわ

パリの調香師 しあわせの香りを探してのちくわのネタバレレビュー・内容・結末

2.9

このレビューはネタバレを含みます

思っていたより互いがベタベタ依存してなくて、安易に恋愛発展したりなぞしなくて良かった。
けど、その分?wながら見でも十分な感じw
もう少し調香師という仕事を掘り下げてくれてもよかったかな。
まあ、描いていた通りの作品かな。

嗅覚や味覚とかの人間の器官を使う仕事って心や脳と繋がってそうだから全ての面が健全じゃないと難しい繊細な仕事よねー。
香りと記憶って繋がってるよなあ。
母親とか子供の香りって臭くてもw自分にはいい香り。

なぜ、運転代行会社の社長のいる場所が常に中華料理店なんだ?
安っぽいマフィア?みたいだったよw

主役の人は横顔がカルロスゴーンにそっくりじゃね、鼻かな。

序盤に出てきたあの洗面所についていた石鹸w
便利そうなんだけど衛生的なのかそうじゃないのか謎だわw
昔の日本のミカン袋石鹸も一緒かw

他のユーザーの感想・評価

siesta08

siesta08の感想・評価

4.0
自分のことは信じられないのに、人の可能性には気付ける二人。
気難しい調香師に、人と関わるヒントを与えたり、人の話を聞いてないようで、運転手の香の記憶に可能性を見出したり。
出会いって、どこに潜んでるか分からない。

香りと記憶。
私も干し草の香、好きなんだけどなー。
さらっと見られて、いい映画だった
子役の子が可愛かった

鼻を洗う→ 
自分の臭いでリセットする
あやね

あやねの感想・評価

3.7

調香師、で小川洋子の凍りついた香りを思い出した。

ジャドールの匂い気になる。匂いってとても繊細なんだな〜
kanz

kanzの感想・評価

3.5
匂いの配合の難しさよ!
知識と経験はもとより、数値の感覚とイメージ力とモノマネ出来ない香りを作るのって本当に大変…ちょっとかじったけどようせんかったわ…

フランスさんはダメ男でもおばはんでも着こなしがおしゃれでそうと見えないね
mikaLA

mikaLAの感想・評価

3.0
嗅覚を失った調香師と離婚して子供の養育権を得ようと頑張る運転手のお話。

調香師って、あまり知られていない仕事だけど、いい香りを作るだけが仕事じゃないのね。知らなかった。。。

とってもおしゃれな映画だった🎞
雑学増やせます👍

香りは記憶、思い出

日本の匂い
ロサンゼルスの匂い

どっちも思い出深い香り💕

2023-153
梦

梦の感想・評価

3.3
運転手と調香師のお話
運転手に「鼻しか効かない」と言われてるのおもしろすぎ単刀直入にこのわがまま調香師に言う人ってこの運転手だけだったのではないか。メルシーもシルブプレも言わないなんてわがまますぎる!もう辞めてやる!と言って帰っちゃうけど、それがなんだかんだ調香師に気に入られるし。
レモンの皮の匂いだけでどこの産地なのか当ててしまうのすごすぎるな。
「ジャドールは私が作った」カッコ良すぎるけど実話なのかな
刈りたての草のあのいい匂いがまさか戦の匂いだとは
面白いし、観終わった後の気分がいい。
おしゃれで気取った感じの映画かと思ったら全然違って、ほっこり系ヒューマンストーリー。
独身の男女二人が主人公だけど、安直に男女の仲に結びつけずあくまで人と人の関係として描いていたのが良かった。
Mana

Manaの感想・評価

3.5
ママにずっと調香師向いてるって言われてきたけどこれみて余計勉強したくなった
全然違う世界に住む人が出会ってお互いに影響与えあう、みたいなストーリー展開好き
りっさ

りっさの感想・評価

4.0
こういうの好き。
フランス映画らしい
違う世界に生きるひとたちのひょんな縁で
ハッピーエンドになる話
そら

そらの感想・評価

3.6
調香師のアンヌと
タクシー運転手のギヨーム。

この2人の距離感が素敵。


お互いの性格の違いが
少しずつ調合されていく様子は、
観ていてほっこりな気分になる☺️

シンプルで穏やかな作品でした。

相手を補い合える関係っていいなあ。


香りって、"記憶"。

素敵な思い出が詰まった香りは、
そのときの気持ちまで蘇らせてくれる。

気難しいアンヌが、
少女に戻ったみたいに
石けんの香りを嬉しそうに嗅ぐシーンが好き。



本作を観て、
調香師さんのお仕事の幅広さに驚きました。

観光用に洞窟の匂いを再現させたり、
工場から出る悪臭を消すための匂いを探したり。

そんなことまでするのね。



そして、
シナモン+レモン=◯◯◯
「パリの調香師 しあわせの香りを探して」の感想・評価を全て見る

ちくわさんが書いた他の作品のレビュー

母が教えてくれたこと(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

まあ、特に何も感想はないかなw
もう、ステレオタイプすぎてw

私も母をガンで亡くしていて似たような状況だったので単純に病状の辛さ、イラつき、なんかは理解できるけど。

お母さんが死んだからいろいろな
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

演出過剰で、マンガみたいな、よくできた学芸会の劇みたいなw
分かりやすいし、子供とかは好きなんじゃないかな。
あんな荒んだ世界でみんなあっさり打ち解けてちゃうし、いろいろ、さらさら〜って上っ面なだけな
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

かなりエンタメ色が強いので、ナイキ、マイケルジョーダン、エアジョーダンの単語くらいの知識しかない私にはなかなか面白かった。
思いの外コンパクトにまとまっていたかな。
スニーカー狂やバスケ狂の人にはここ
>>続きを読む

マーゴット・ウェディング(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人間の嫌な部分を嫌味なく見せるノア監督の手法はやっぱり好き。

姉妹だから互いにはまあ愛してるんだけど、心底では互いをバカにしてる。
それを息子を通して知る、みたいなねw
出てくるヤツのみんな微妙に嫌
>>続きを読む

ララミー・プロジェクト(2002年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

見応えのあるドキュメンタリー作品がある昨今、こちらはドキュメンタリータッチではあるけれど、出演者が豪華なだけで中身はそんな、といった感じ。
制作年が古いし、当時は斬新だったのかな。

事件の悲惨さ等は
>>続きを読む

レリック ー遺物ー(2020年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

アルツハイマーを具現化?可視化?したホラー。
私、最初それすらピンとこなかったわww
あまり怖くなく、画面が暗くて(ホラーだから仕方ないけどw)見にくい。

母がアルツハイマーとは違うかもだけど健忘症
>>続きを読む