Filmarksさんのオンライン試写会にて鑑賞。
過激派組織ISに13ヶ月ものあいだ拘束された元体操選手で写真家の男性の過酷な体験に基づいたドラマ。デンマークのように身代金の要求に応じない国がほとん…
終始緊張感が持続する作品。
これ戦場じゃなくても、コロナ禍ではなく、通常の移動が出来る世界だったら、普通の人にも起こり得る状況かもと思いながら見てました。
例えば、観光地・景勝地での、誘拐やテ…
ドキュメンタリーのようなリアルさに、改めて事件の恐ろしさを知り震撼としました。テロには屈しないという国家の立場も理解できますが、家族の気持ちを考えると複雑な気持ちになるのも事実。家族や主人公に重ね合…
>>続きを読むこれ、ダニエル・リューのお話ということになってるけど、ジェームズとかアレクセイのお話だと思いました。「夜と霧」の主人公がヴィクトール・フランクルじゃないみたいに。
政治的に、よくこんな映画作れたな…
オンライン試写会記録
実際に報復殺害されている映像が公開されてるのを見たことがあるけど、こういう拷問や殺害などの行為を止めさせて、解放するにはかなり難しいんやろうな〜
殺害後にアメリカが人質救…
国境を越えれば個人の権利はいとも簡単に形を変え、そこに憎悪しか存在しないこともあるのだと凄惨な描写と夥しい数の武器や傷が訴えかけてくるような映画だった。
時に国旗が戦いを生むなら、旗に描か…
このレビューはネタバレを含みます
Filmarksオンライン試写会にて。
あかん、キツい....
だめだよ紛争地域は....
事実に基づいたお話なんですが、あまりにもリアルすぎて正直ちゃんと見れなかったです。
心が落ち着いたらま…
2/13 オンライン試写会にて鑑賞
派手な演出などがなく事実を淡々と積み重ねていく感じが良かった。紛争地帯やテロリストの本拠地に絶対行くべきではないと痛感させられる。人質ビジネスのような形になって…
実話である。
過酷な長い時間。
辛い時間の中にも希望を感じる交流がある。
そして、産まれた国や環境により、
人質としての価値が違う事、考えれば当たり前なのだが、信念とか、志とかの重さは関係ない。
…
© TOOLBOX FILM / FILM I VÄST / CINENIC FILM / HUMMELFILM 2019