大島育宙

セブンの大島育宙のレビュー・感想・評価

セブン(1995年製作の映画)
4.9
何回観ても面白い。何回観てもしんどい。

あの人が最初から、
ああならないなら必要ないくらい、
しっかり描かれてるんだよなあ…。

ラストシーンのブラピの何度も顔を背ける演技が凄まじい。実在感のある人物に映画で出逢った後何年も経ってふと「あのひとはどうしてるんだろう?」と思うことがある。あまりにも丸く収まるハッピーエンドを観て「でも、彼らの人生がここからが正念場だよなあ」と思ったりする。『セブン』を観るまでは、物語が物語の都合で人物の人生を切り取ることは宿命だと思っていた。しかし、ミルズはラストでどんな選択を採ったとしても後に続くのは暗い懺悔の余生でしかない。物語が、人物のために、人生をカットしてあげる慈悲。物語が「終わる」ことにはそういう意味もあるんだと初めて教えてくれた映画。


幾百の映画やドラマにパクられたオープニングはあまりにも有名だけど、
エンドロールもかっこいい。
いきなり「John Doe Kevin Spacey」と出た後に
スタッフロールが上から下へ流れる。
映画に愛されながら天邪鬼精神を忘れないフィンチャーを象徴するようで、好き。

他のユーザーの感想・評価

をばた

をばたの感想・評価

3.1
映画よく見てる人なら予想つく結末。
この結末ありきのストーリー。
fuu

fuuの感想・評価

3.7
ハンニバル観終わったって友達に言ったら
セブンは観ない方がいいって言われたから
観たけどそこまでグロくなかったよ!!

展開も読めてしまった、、

あと、ミュージアムだね!この感じ!
正確に言うとミュージアムがセブンなのだろうけど
個人的にはハンニバルの方がいいかな!
asahi

asahiの感想・評価

3.2
・少し後味が悪い。
・だいぶ序盤から結末が目に見えていたが、それが気にならないくらい素晴らしい演出と脚本だった。

無関心が美徳であるような世の中はうんざりだ
leno

lenoの感想・評価

3.9
周りから見た方がいいだとか見ない方がいいだとか言われてたけど結局やっと見ました。
雨のシーンが多くて陰湿な雰囲気が漂う中、モーガンフリーマンはかっけえ。そしてブラピがウザい新米刑事という感じ。
最後の箱の中映さない感じが心理的に観てるこっちも戦わされる感じでとても良き。
megrin

megrinの感想・評価

4.3
何度も観てる映画。最初観たときの衝撃が忘れられず放送してるとつい観てしまう。
あかね

あかねの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かった、、、、!!!!
劇中、何回もcalm down!!!よく考えろ!ばっかり言われてたのも
死んだ同僚の名前を忘れたのも
怒りが表されていたのか、、、
殺さないで!!と思ったけど、ミルズは殺さなかったら後悔したやろうな

LUSTの殺され方が一番キツかった
この金髪の人にジョンはあしらわれたりしたんだろな、、、

このレビューはネタバレを含みます

⚠完全なネタバレなのでまだ観てない方は読まないでください⚠

大好きなモーガン・フリーマンが出ているので何年も前から観ようと思ってなかなか手を出せていなかった作品。ようやく観れた!
…が、胸糞すぎて後味が悪い…
これは好みの問題だと思うが、こういう救いのない終わり方はしばらく引きずってしまうので私はどうも苦手…

犯人が記者だとは思わなかったが、彼の妻に関しては街を怖がっているあたりから、絶対に殺られそうと思っていたので、やっぱりーという展開で、意外性もなかった。
現場に向かうときも車内で犯人がミルズのことを挑発しまくっていたので、あぁ、もうこれは…と確信。
それより前にミルズとサマセットが撃ったことがあるかという話をしているときも、これはフラグだな…と思いながら観ていた。

わざと妻が殺されてしまうことを気づかせる仕掛けをしているのだと思うが、それならもう少し裏切られるような何かが欲しい。
犯人を撃って殺して、捕まって、、それまで七つの大罪とか色んな絡みが面白かっただけに少し拍子抜けというか、物足りなさがあったのは私だけだろうか…

でもテンポは良くて2時間飽きなかったし、ブラピとモーガン・フリーマンがカッコ良すぎて画面は退屈しなかった。
K

Kの感想・評価

4.5
あーーーーーーくそっ!!!
えぐい頭おかしい異常
憤怒憤怒憤怒
smile

smileの感想・評価

4.0
ラストが好き。
ブラッド・ピット目当てで映画館に行ったけど、とにかく良かった。
ラストのブラッド・ピットの葛藤の演技がすごい。
ブラピとモーガン・フリーマンかっこいい
むなくそ
ラストがちょっと予想出来てしまったのが残念
「セブン」の感想・評価を全て見る

大島育宙さんが書いた他の作品のレビュー

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.4

初日劇場。雨だったからか8割くらいの入り。
仮面ライダー知識ほぼなしの丸腰で観たけど、
意味がわからないところも置いてけぼりなところもなく、初心者に親切に作られてると思った。楽しめなかったとしてもそれ
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.6

カットごとに質感も見せ方も目まぐるしく変わる演奏シーンが傑出していた!サックスの曲線的な表面に照明が乱反射してカラフルに輝くのとか凄い。思いつかないレベルの見せ方が矢継ぎ早に。聴衆や演奏者の眼球の揺ら>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.4

賛否両論出るのは百も承知で作ってる感、
私は大いに応援します!もちろん「賛」です!

思ったよりも当たっちゃった、意外と偉大な前作の続編を「視覚的に目立つエクスキューズあり」の「前日譚」にした計算高さ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.2

とてつもなく面白いのはわかる。
現代的な母娘関係に泣けるのもわかる。
石のシーンでは泣きそうになった。
アジア人メインのど真ん中エンタメは熱い。

が、どうしても一定以上の味がしなかった。

面白さも
>>続きを読む

水は海に向かって流れる(2023年製作の映画)

3.4

今の広瀬すずを記録することにめちゃ成功していると思った。年下や末っ子や若者側の役ばかりな彼女が明確に「年上」「お姉さん」側を演じるという意味では挑戦だけど、全く不安なところがなかった。ちゃんと不機嫌な>>続きを読む

ハプニング(2008年製作の映画)

2.9

公開当時の中学生の自分としては、なぜこんなに不評なのかピンとこなかったが、15年経って見直してみるとなるほどマヌケな映画だ。

冒頭の自殺大喜利をピークに、
ほどなく失速してそのまま終わる。
撃たれた
>>続きを読む