さの

ステージ・マザーのさののネタバレレビュー・内容・結末

ステージ・マザー(2020年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

いい映画だった!

息子が死んだ後に彼氏と共同経営してたバーを知り、バーを立て直しながら息子の事、彼の周りの人々の事、自分の事を改めて知っていくストーリー。

最初はお互いに受け入れられない感じだったネイサンとメイベリンがお店の壁の色の件でリッキーを通して分かり合い、最後にネイサンがメイベリンのことをママって言ったとこで泣いた。

お店のみんなが、周りの人だったり、奥さんだったりに言えない事とか相談できないことをメイベリンに話したり助けてもらう事で救われるし、メイベリン自身も息子にしてあげられなかった事をみんなを通してやってあげれて生前してあげられなかったことをしてあげられててよかった。

最後のショーでリッキーの衣装とメイクをして衣装にリッキーの映像映してるので号泣した。

リッキーの出番はそんなにないのに、みんなリッキーの事が大好きだったのがすごい伝わってきた。

他のユーザーの感想・評価

もちお

もちおの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

 初鑑賞です。
 字幕版です。

 とても良かったです。
 好きな映画です😊

①良かったところ
・皆を支えるメイベリン
 シエナやネイサンたちを支えるメイベリンの姿に胸を打たれました。
 特に印象に残ったのは、3人のドラァグクイーンたちとの交流です。
 息子リッキーと向き合えなかった分、3人との時間を大切にしているように感じました。
 薬物からの脱却や、妻への告白を後押しする姿が素敵でした。
 私が一番好きな場面は、ドラァグクイーンの息子を受け入れられないお母さんにメイベリンが会いに行くところです。
 ステージを見に来ることをメイベリンが勧めるシーンです。
 息子を亡くしたメイベリンの言葉だからこそ、説得力がありました。

・シエナ役でルーシー・リューさんがご出演
 出演されていると知らなかったので、大変驚きました。
 悩みを抱えつつも、子育てをする姿が印象的でした。

・メイベリンが銃を構えるシーン
 メイベリンがシエナを暴力男から助けるシーンが強烈でした。
 怯えつつも、銃を向けるメイベリンが印象に残りました。
 緊張が伝わってきました。

・メイベリンの夫
 嫌な人でした(誉めています)。
 この夫のメイベリンへの「愛してる」の言葉が不快でした。妻をただ縛ろうとしているように見えました。
 一方、彼の気持ちもわかります。
 保守的な町で、人目を気にしながら生きるのも仕方ないと思います。
 絶妙なバランスでした。
 終盤の夫婦喧嘩のシーンを観て、胃がキリキリしました(誉めています)。
 
・甘すぎない
 本作は希望のある終わり方をしますが、全てが丸く収まったわけではありません。
 メイベリンの夫は、彼女を心から応援しているわけではありません。
 メイベリンの妹も、ドラァグクイーンたちと仲良くしているわけではありません。
 チェリーは妻にドラァグクイーンであることを打ち明けましたが、受け入れられたわけではありません。
 甘すぎない着地が好きです。
 「これからもいろいろありそうだけれど頑張る」という前向きな姿勢を感じました。

・上映時間が短い
 約90分なので、観やすかったです。

・ラストのパフォーマンス
 メイベリンの体にリッキーが映された時、目がウルウルしました。
 特に良かったのは、メイベリンがずっとセンターにいるわけではないところです。
 ドラァグクイーンたちをセンターにする場面も多く、皆で1つのことをしていると強く感じました。
 感動的なラストでした😊

②まとめ
 好きな映画です。
 観て良かったです🎶
nubnub

nubnubの感想・評価

5.0
おせっかいなお母さんが亡き息子のゲイバーを立て直すハッピーなコメディ&ヒューマンドラマ&ショー映画!
人と人との人情味溢れる関わりに感動しました。
自分を愛する事、人生に向き合う事を改めて認識させてくれるストーリーでした。
ラストの白いドレスにリッキーを投影してメイベリンが歌うシーンはエモーショナルすぎて涙が止まりませんでした。
生きてるうちに分かり合えないものか…しがらみが多くてまだまだ生きるのが難しい社会ですよね。
いい映画だと思うけど期待したほど感動はなかった😂💦
話は突然の息子の死で息子が経営していたゲイバーをマザーが相続することになるストーリー‼️
ちょっと想像したのと違ってました😂🤣w w💧
とっても残念な作品でした‼️
Movione

Movioneの感想・評価

3.8
土地柄と古い考え方もあるのでしょう。
大事だったはずが理解できず流されて拒み続けた20年。
失ったものへの後悔と悲しみは故人の残された思いを継ぎ、愛し輝かせる事で癒される。
父親には父親の別の後悔や悲しみがあるはず。
そこを掘り下げて、支配人とホールのみんなとハッピーエンドだったらヒューマンドラマとエンタメとして大ヒットの話題作になってたかもしれないが、女性(母親&マザー)とクィアとクイーンに同情的で優位で、ストレートの男性はクズって描き方が残念だった。
MikuOshika

MikuOshikaの感想・評価

3.6
いなくなった後に湧き出る息子への愛情
家を出たきり知らなかった息子の姿を
ゲイクラブのクイーンたちから教わる母
辿るほどに
リッキーがどれほど母メイベリンを愛していたのかが伝わってくる
新たなステージマザーとしてクラブをしきるメイベリンのイキイキした姿とは裏腹に
突然現れいまだ息子を受け入れず恥じる父親には残念。
息子リッキーが亡くなったとはいえ
ハートウォーミングなエンディングで
これはこれで良かった。
ステージで歌うメイベリンと息子リッキーの映像
リッキー幼少期を交えたステージシーンにはグッときた。
minamo

minamoの感想・評価

3.0
こういう立て直しモノ好き。
なんにも知らない人がここまでできるかは別として、やる気のない人たちが徐々になにかに一緒に取り組む姿は、弱っているときほどしみます。

否定ばっかりする人いらない。
褒めてとは言わないから、口出すなって思う。
Kaho

Kahoの感想・評価

3.3
亡き息子への気持ちだけで迷わず飛び込んで、、母は偉大だ!って感じ。
MATAO

MATAOの感想・評価

4.2
息子が死んでしまって、息子が経営してたゲイバーを母親(メイベリン)が立て直す話です。
ハートウォーミングで、ミュージカル調で、すごく良かったです!

最初はメイベリンはお店の人たちになかなか受け入れてもらえませんでした。ですがいい意味でお節介なメイベリンは、度胸と愛嬌で真摯に一人ひとりに向き合い、問題解決に取り組んでいきます。
実際はこんなにうまくいかないと思いますが、そこは気にしないで見ました。

息子のしていたことを受け入れ、理解しようとする姿はとても好感が持てます。いいキャラしてますね。

時々挟まれるドラァグクイーンのショーも華やかで見ていて楽しかったです。
見てよかった!

メイベリン(お母さん)のキャラクターが良いです。
元妻やドラッグ依存に悩むゲイバーのダンサーたちに、愛情をもって寄り添って救っていく様に感動しました!

パフォーマンスで歌ってる歌も良かった!
まー

まーの感想・評価

4.5
愛のあるおせっかいって素敵ですよね。

面白かったです!
ストーリーも良いんですけどステージのパフォーマンスが素晴らしかったです。
ラストもウェットになりすぎず、でもエモーショナルで最高のステージでした。

どの作品でもなんですけどジャッキー・ウィーヴァーはなんとなく日本の肝っ玉お母ちゃん的な感じで好きなんですよね。
ジャッキー・ウィーヴァーじゃなかったら凡作になってたような気もします。
性別に関係なく彼女の人生相談は響きますよね。

お父さんの気持ちもわからなくもないけどやっぱりクズなんですよ。クズがなんとなく許されてきた時代は終わり。

コンシェルジュのおっちゃんの件だけモヤモヤしましたが、めちゃくちゃカッコよくてそら仕方ないわなと。笑
「ステージ・マザー」の感想・評価を全て見る

さのさんが書いた他の作品のレビュー