大変興味深い試みで見入ってしまい、眠くはならなかった。
長引くコロナ禍、おまけに朝起きたら突然インターネットに接続できなくなっていて苛々(解決済み)…映画館でダイジェスト版だけど、一緒に穏やかな気持…
先進的な楽曲制作をするMax Richterの『SLEEP』制作やそのLIVEの過程を観るドキュメンタリー。Max Richterは映画音楽も数多く手掛け、『女神の見えざる手』や『アドアストラ』も彼…
>>続きを読む映画音楽を数多く手がける作曲家、マックス・リヒターによる、眠りのための8時間超のコンサート(のダイジェスト版)を体感できるドキュメンタリー。
眠ることが前提なので、観客席は椅子ではなく、たくさんの…
心地よい音楽がずーっと流れてて、落ちては起き落ちては起き、を10回くらい繰り返して時間感覚もわからなくなった頃、弦楽器が朝ですよーって音出してくれて起きれた。とても心地よい感覚だった。配信されたら今…
>>続きを読むすごいヒーリング効果で、退屈な訳ではないのにウトウト。。まさにこの眠りのなかで聴く音楽という、徹底的に作り込まれたSLEEPという曲の効果の賜物だと思う。
ドキュメンタリーとしてマックスリヒターが…
素晴らしかった!8時間にも及ぶ、マックス・リヒターの生み出す心落ち着くリズム、メロディー。聴きながらヨガをする人もいる、というのも納得。聴き終わる頃には、街が起き出し、他の音が入ってくることまで計算…
>>続きを読む極上の映画体験。
ユリアが困難な状況でもずっとワクワクする、面白いって表現してるのが印象的だった。
自分が不安定な状況で、過程を楽しむということを忘れかけていたから余計響いた。。
なんか自己肯定感も…
予想以上によかったです。
音楽が本当に気持ちよくて寝落ちしそうに。
音楽はもちろん素晴らしいのですが、ドキュメンタリーとしてもよかった。作曲家リヒター夫婦がとても素敵で……。
夜から夜明けまでの8…
©2018 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin All Rights Reserved