愛野弾丸

truth 〜姦しき弔いの果て〜の愛野弾丸のレビュー・感想・評価

truth 〜姦しき弔いの果て〜(2021年製作の映画)
3.5
亡くなった男性を巡って3人の女性が、
恋人を主張し合うワンシチュエーション会話劇。

シングルマザー、美人受付嬢、女医。
全くタイプの異なる3人が主張をしていくうちに、
思わぬ展開へと変化していくのが面白かった。
短いながらシナリオが面白く、舞台劇のような内容。

ぶつかり合う3人の結末も面白かった。
性的な内容である点だけは注意。

最後、もうひとオチあってひっくり返るコメディかなと思ったけど。
これはこれで良い感じにまとまったのでそれも良し。

他のユーザーの感想・評価

morita

moritaの感想・評価

-
自主制作映画
舞台でも出来そう
エロいセリフが面白い(=^▽^=)
ワンシチュエーション、3人の会話劇。
思ってた5倍くらい生々しい話だった…
それでも時々笑えたのは佐藤二朗さんの存在が大きい。
会話の中でしか登場しないのに度々顔が浮かんで、クスッと笑わせてくる。
話が二転三転して、最終的に凄い着地の仕方をした。
aopon

aoponの感想・評価

2.5
舞台を見てるような作品だった。
台詞はいいんだけど物語としてはちょい退屈だった。
ラストは喜劇に思えてしまった。
著名な監督の作品なので自分の理解力のなさを嘆く。
交通事故で死んでしまった男の部屋に彼女であったという3人の女性が現れ、色々と話をしながら、最終的には…

ワンシュチエーションと3人の女優のみが作品を作り上げている。映画というより舞台を見ているような感覚だった。
脚本が面白いとこれだけでも作品が成立するといういい見本である。
舞台演劇観てる感じ。癖。
テーマも中々だし、同じような話ばっかなのに脚本が流石なのか普通に笑っちゃう。生々しいけど()
彼役が佐藤二朗ってのも勝手にイメージしちゃって笑けてくるわな。
てかよく見るとフライヤーの背景にも背後霊かのように佐藤二朗居るのね😂

日本の精子バンクの話ってほんとにそうなの?
だとしたら普通に学びだったのだが、、。
男が事故で死んだ。そこへ彼女だと名乗る女が3人現れる。3人だけの映画。
舞台を見てる感じ、
舞台調の話し方が苦手でした。
堤さんが好きだから期待し過ぎた
Hana

Hanaの感想・評価

3.2
あの出会いからの3人揃ってのシュールなラスト。
マロンちゃんが横澤直子にしか見えん!

このレビューはネタバレを含みます

堤監督の記念すべき監督50作品目。

…とは知らずに観ました。副題の通り、3人の女たちが騒々しく罵り合い舌戦を繰り広げます。下品な表現もあるけど3人の個性が際立ってた。

でも好きな男の子どもを産みたいってそこまで思えるかな?少なくとも3股してる男だよ…
玄人好みのワンシチュエーションもの。素人の自分は全くダメでした。贅の果ては素であるというモノの道理を具現化しているわけですが、未熟な自分にはどうも・・・。[March12 2023]
「truth 〜姦しき弔いの果て〜」の感想・評価を全て見る

愛野弾丸さんが書いた他の作品のレビュー

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.5

名前だけは知ってた有名作の履修
タランティーノ監督はじめまして(おっそ

ギャングの主人公たちを中心にしたクライム映画。
犯罪や暴力といったヘビーな映画かと思いきや、
合間をたわいもない日常会話でつな
>>続きを読む

ユンヒへ(2019年製作の映画)

3.5

韓国のシングルマザー・ユンヒと、
今は北海道・小樽で暮らすジュン。
かつて親交のあった2人が、
疎遠から20年ぶりに再び接近する。

美しい恋愛ドラマでした。
みんなそれぞれ言葉に出せない感情・思いを
>>続きを読む

囚人ディリ(2019年製作の映画)

3.0

歌わない踊らないタイプのハードなインド映画。
10年の刑期から釈放された謎の元囚人ディリが、
麻薬組織を相手に大暴れするアクション・サスペンス。

随所のアクション、とくにラストの大暴れは爽快。
開幕
>>続きを読む

キル・ゲーム(2021年製作の映画)

-

晩年のブルース・ウィリス量産型作品

金持ちたちの道楽「人間狩りゲーム」

他のブルース量産型作品と比べると、
主役を張ってるだけまだ救いがある。
ブルースの名前を借りただけの作品が多い中、
ただの客
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.0

世界恐慌で金銭的に荒れた時代のアメリカ。
成り行き出会った2人の男女が強盗を繰り返し、
逃避行をしていくクライム映画。
その裏にある男と女の感情。

ボニーがめちゃくちゃオシャレで美人
思わず歓声を上
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.5

超高齢化社会で75歳以上が自ら生死を選択できる、
「プラン75」と呼ばれる政策が実現している日本が舞台。

プラン75じたいはもちろんフィクションであるものの、
劇的な展開や演出は排除しリアルに描かれ
>>続きを読む