くう

CUBE 一度入ったら、最後のくうのレビュー・感想・評価

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)
2.4
一度入ったら最後まで眠かったです……。予告で期待したようなスピード感もスリリングな展開も不足しすぎていました。

そんな予感はしていたので俳優陣の演技が楽しめればいいかとは思っていたのですが……

演出が何だかおかしかったのかな。


あ、杏ちゃんは素敵です!
あと、子役の田代輝くん。逸材ですね。先が楽しみです。

他のユーザーの感想・評価

#CUBE
露骨なほどに日本的だなと感じたんだけどリメイクじゃなくて設定だけパクったの?本家本元見てないからわかんないけど展開もラストも違うよね?正直こんなんが後世に残る映画な訳ないと思ってしまった…

ゴリゴリ10代に向けた映画でしたね。なんか欅坂みと言えばいいのか、終始「大人は〜」って。まぁそりゃそうなんだけど、そうじゃなくてさ…?ね?って感じ。ちゃんと菅田将暉の葛藤にフォーカスしてほしかったなぁ…役割分担も雑に感じた。コレは本元もそうなのかもしれないけど。
リメイクなのにずっとワンシチュエーションなとことか本元にある映画が転がりにくい要因をどうしようみたいな心意気が感じられず…残念。

映画本編よりも星野源の“Cube”のほうが全然多くを語ってるというか本質をわかりやすく的確に捉えてるというか…とりあえず本家見ます!

#CUBE一度入ったら最後 #キューブ
#星野源Cube
原作がすごく好きなので観に行きました!緊張感があり面白かったです!

ただ、死ぬシーンが少なかったからか…
ちょっとグロさと怖さが足りなかったかな…と思いました。

でも…千陽くんが後藤さんに少しずつ心を開いていく姿や安東さんに言いたい放題言われて越智さんのストレス溜まっていく姿などあり、観ていて飽きなかったです!!

岡田将生さんの怪演すごかったです!!
初見の俳優さんですが、田代輝くんの演技も上手でした!菅田将暉さんの演技は流石ですね!

とても楽しめました!!
CUBE、オリジナル全て見てます。

ただ見たのがかなーり前なので
正直細かいところはあんまり覚えてない。

ただこちらを見ていてちょこちょこ思い出した部分はあったけど、
まぁ正直。

設定だけ借りた日本版なんちゃってCUBE。
って言う方がいいんじゃない?

まるっとリメイクはしなくてもいいけど、
これはちょーっと違うんじゃない?

他の方も書いてらしたけど
オリジナルの登場人物に、
障害を持った人がいて、その人の描き方を
どうするんだろうな、とは思ってたんだ。
時代も国も表現方法だって同じにはいかない。

でもその人は重要だし、だからこそ
どーするんだろなと思ってた。

配役どころかそこも設定変えちゃう。
オリジナルより長かった割に、それぞれの背景が描き足らず(斎藤工、描かれてない)。

なんかなーなんか違うなー感。

柄本時生、あんなにアップで見るとは
思わんかったわ笑笑

みなさん、演技はよかったんだけどな。
いちご

いちごの感想・評価

3.5
緊張しながら観てた。終わった後の疲労感半端ない
岡田将生出てこないでほしいって思った
現代日本社会でヴィンチェンゾ・ナタリ『CUBE』をやったら、ということに向き合った作品でした。
しかし、絵的なフレッシュさ、ヒリヒリとした閉塞感、作品内に放り出されるような作品性、どれをとっても元の『CUBE』を薄めたように感じてしまいました。
aki

akiの感想・評価

3.4
うーん。
これは…色々ツッコミどころ満載で、オリジナルを超えることは無かった。
Tim

Timの感想・評価

-
疲れました。笑

岡田将生くん大好きなのに気持ち悪すぎて嫌いになりそうでした 。
杏さん綺麗

このレビューはネタバレを含みます

可もなく不可もなくでした。
ストーリー重視で見ても、俳優重視で見てもどの視点においても謎な演出が多くて、どこか掴みどころがないから、ある意味謎解き系にしてはいいのではないでしょうか。
イカれた人間の思考が全く分からないところが面白かったです。
あくまでもイカれた人間として描かれてました。
ただ、ほんとに終始よく分からなかったです。
KATE

KATEの感想・評価

2.3
日本リメイクって事であまり期待はしていなかったが、予想通りの結果だった。

要らないシーン多いし、よく分からん!
理解に苦しむ。
役者はいいのに脚本が…
まぁ期待してない分見終わったあとの感情は予想通りだし、終始眠かった。

2度見は無いし、二度と見ることは無い最高の駄作。
悩みましたが気になったので観賞。
レビューを観ていたので想像より楽しめました。
でもちょっと長いですね。
「CUBE 一度入ったら、最後」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む