YAEPIN

茜色に焼かれるのYAEPINのレビュー・感想・評価

茜色に焼かれる(2021年製作の映画)
4.6
生きていると闇雲に怒っても解決しない問題ばかりで、諦めることも1つの選択だ。
そうすれば気持ちも楽になるし、社会との折り合いも付けられて、目の前のものを守ることが出来るかもしれない。
それでも生きている限り、怒ること、闘うことを諦めたくない、と思わせられた。

尾野真千子は終始怪演とも言える表情だった。
社会の下敷きになろうとも、息子との生活を守るため常に「演技している」。物語の展開の中で、その二重構造を時折破る瞬間がある。本当の「田中良子」に戻る瞬間だった。
どこまでが演技で、どこまでが「演技の演技」で、果てはどこまでが演技じゃないのか、観ている者を揺るがせる、複雑な役回りだった。

『君が世界のはじまり』でもムッツリとした表情が魅力的だった片山友希も素晴らしい。
ちょうど同年代だったためか、心の持ちようとしてはケイに肩入れしてしまった。
他人のためなら鳩尾に蹴りを入れられるのに、自分が殴られた話は笑ってするしかない。
そんな不器用さも乗り越えて、自分のために真っ当に闘えるようになりたい。

2人は渋谷の果ての居酒屋に束の間のサンクチュアリを築く訳だが、そこでのシーンに毎度胸が打たれた。
怒りと悲しみ、悔しさで唇を震わせ、生と死について語らう。
自分を誤魔化し諦め、演技し続けてきた2人にとっては、あの場所が唯一殻を破って「告解」できる場であった。

「他人の子供は成長が早い」というアレなのか、良子の息子を演じた和田庵は、映画後半になっていくにつれてメキメキと大人びて頼もしくなっていって驚いた。
体つきもゴツゴツしてきて、登場人物としての存在感が大きく膨れていくのを感じた。
彼に与えられた脚本がややお利口すぎるような気もしたが、もはや本作では彼の存在だけが希望で救いだった。

あとの登場人物には、多かれ少なかれ怒りを覚えてしまった。『82年生まれ、キム・ジヨン』にも似て、女の地獄大喜利的な要素が強かった。
多分彼らも誰かの下敷きにされているのだろうが、だからといって他人を下敷きにしていい理由などない。

なめられてたまるか。ふざけんな。
YAEPIN

YAEPIN