けい

劇場版 呪術廻戦 0のけいのレビュー・感想・評価

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)
3.9
いやー、シンジくんが新しい世界でも、うまくいかない日々から自分の居場所を守ろうと立ち上がる素敵な話でした。

0巻自体、原作を読んでいたので知ってましたが、その雰囲気壊さず忠実に作られててよかったです。

次回作を匂わせる内容もあり、今後にも期待。


しかし、原作が盛り上がってるからこその盛り上がりだなあ。とは感じます。原作面白いですけどね!

他のユーザーの感想・評価

ゆうこ

ゆうこの感想・評価

2.8
乙骨のオリジンストーリーが主軸であることは理解しているけれども、
敵キャラ(夏油)が非呪術師を見下したり皆殺しにしたい理由が劇中で語られないため人格が薄っぺらく、ラスボスとしての魅力が欠け、最終戦のカタルシスがなかった。とても残念。

死に際に本当は志の高い人だったという過去が開示されたが、その設定を序盤に出してほしかった。
あきと

あきとの感想・評価

3.9
アニメだけ視聴した知識で観に行きました。リカちゃんのメンヘラ具合が最高でした。
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.7
幼少のころ、幼なじみの少女を目の前で失った少年は、怨霊と化した彼女の呪いに苦しんでいたが、最強の呪術師により呪術高専に迎え入れられ、呪いを解く決心をする。芥見下々の原作漫画の映画化作。呪いを題材にしており、物語のダークさはありながら、物語の展開は少年漫画たる面白さが詰まっていて、青春模様もあり成長模様もあり楽しめる内容がある。そして、呪いを題材にしたアクションシーンも独特で、不気味さだけでなく、スピード感や特異さもあって迫力抜群。やはりメインとなる終盤の呪術師らの戦闘描写、主人公と敵とのタイマン勝負の見応えは凄みがある。展開や声優から別の漫画・映画を連想させる。
優輝

優輝の感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最近のアニメ映画はとにかく絵が綺麗。はじめに乙骨が朝日の中、呪術高専の敷地内を歩くシーンがあるんだけど光の入り方も、石灯籠はじめ景色の遠近感も最高に実写並み。音楽のよさもあって、観客の意識を現実からアニメの中へ違和感なくスライドさせるに値する美しさだった。

乙骨と里香ちゃんの子供時代シーンが原作より増えてて、原作読んだ時は乙骨にとって里香ちゃんの存在って重たくないのかなって思ってたけど、怨霊化しちゃった里香ちゃんのことさえ乙骨が愛し続けてる基礎みたいなものがなんとなく理解できた気がする。二人が笑うシーンの幸福度。
SpotifyのPodcastで、緒方さん、花澤さん、小松さんが一緒にアフレコをしたって言ってるけど、納得の乙骨と真希さんの会話シーンの多さ。
緒方さんが、乙骨憂太っていうキャラは物語の中で何回も大きく変化するポイントを持つキャラで、それらを一本の線で繋げるのに苦労したって言ってる(Podcast、パンフレット参照) まだこの映画の中で、乙骨憂太っていう少年は信念を模索している真っ最中だから、軸がブレブレなんだなぁ。

真希さんのアクションが今回もスピーディかつアクロバティックで楽しい。バトルシーンが面白いから映画館の大画面で見るのに向いてるんだよなぁ。キャラを追ってるカメラが障害物に遮られて影しか写ってない一瞬があったりするの、実写の撮り方っぽい。
後半の百鬼夜行でも大勢の術師がアクションシーンを披露してくれてて、ファン感謝祭状態。原作17話で「あの東堂」と言われていた件もちょっとだけ…

全体的に五条先生の作画が力入ってて…というより、そこ力入れるんかいってこだわりがバリバリ見える…男性キャラでリップにハイライト入れてくるんかい…帳を下ろすくだり、夏油と比較するとな…もうな…スタッフが五条先生推しなのはわかったよ…

そんで、夏油傑ってキャラクターについて、どうにも掘り下げが足りないな、と感じるんだよなぁ。いや、原作の未アニメ化部分に詳しく描かれているから、今回詳細には描いてないのはわかってるけど、それを差し引いても、夏油の理想や思想への理解度がいまいちな気が…もっと夏油が非術師を嫌悪しているからこその美意識、みたいなものがあって然るべきなんじゃないかと思うんだけど、そういったものが全然作り手側で考慮されてないような。「選民」を掲げる思想者がもつ美意識が、この作品の夏油からは感じられなくて、主張がうわっ滑りしてる感じ。敵キャラとしてもっと魅力的に描けるはずなのにイマイチだったかなぁ。

ところで、原作137話で乙骨が「リカちゃん」憑きっぽいシーンあるんだけど、あれは今後この映画と辻褄を合わせる予定なのかな。
映画好きとして観終わった時の感想がスタッフロール長いな…だったんだけど、外注先多いな…製作大変そうだな…白組に発注してるシーンってどこですか(白組推し)

ミゲル(cv山寺宏一)が大変おもしろ…魅力的に活躍していて楽しかったですね!
🖋やっと劇場で観れた!呪術廻戦の前日譚である0巻が原作の話。

🖋呪術廻戦はジャンプも読んでるし、単行本も買ってるしアニメも観てる割としっかり目のファン。0巻読んでて内容も全部分かってるけど、しっかり味を足しててすんげぇ面白かった!

🖋これが前日譚なのか?ってくらい話がしっかりしすぎてる!乙骨って、漫画内では今でこそ五条悟に並ぶ超最強キャラになってるけど、再登場するまでは全員がその登場を待ってた超人気キャラ!それがこんなにも贅沢な使われ方されてたらもうずるい!

🖋やっぱMAPPAは絵と音が凄くいい!特にバトルシーンの演出!原作にはない細かい立ち回りとか動きとかが最高の演出だった!

🖋最後はしっかり泣かせていただきました。あれはずるい。

🖋予想以上に色んなキャラが出てきた!京都校の生徒やナナミンとかの大人たち!もう最高!

🖋ところどころ狙ってんのか知らないけどシンジ君の顔がチラつく笑笑
やぬ

やぬの感想・評価

4.8
すごくよかった。
術式使いたくなるくらい自分の中にある呪いも解きたいと思った。
かっこよすぎてやばかった。
また行きたいです!!
ちか

ちかの感想・評価

4.4
五条悟の唇への異様なこだわりを感じ、真希さんの太ももが素晴らしかったです
特典が変わったのでアトモスで観てきました。何度観ても楽しいです!特典も豪華でした。

劇場29本目

今回はアニメ版を視聴してからの3度目の鑑賞。
アニメで出てくるキャラや声優さん達の裏話番組とかも観たので激アツでした!

劇場12本目


原作も観たことが無く初見でしたが凄く楽しめました。
上映期間中にまた観に行きたいと思います!

劇場201本目

このレビューはネタバレを含みます

記録◎

今年一の映画かもしれない。
鬼滅ももちろん良かったけど、それを上回る素晴らしさだった。
わたしは鬼滅よりも好き。

五条先生の唇にめちゃくちゃこだわりを感じて、作画の人は五条先生推しなのかなって思った。
ななみんがかっこいい。出てきてくれて嬉しかった!
「死んじゃいやだ、死んじゃいやだ、死んじゃいやだ、」
ってちょっと「逃げちゃダメだ、」と重なって狙ってるのかなって思った



バトルシーンがめちゃくちゃかっこいい。
文句無しにかっこいい。
主人公なのに、キマってるゲス顔で戦うのが最高だった。
夏油を殴るワンシーンで、効果音をギター?の音にしてて、BGMをこうやって使うのか!と思ったり。
乙骨先輩の呪印?を使ってメガホンで攻撃するとこかっこいい。
皆それぞれのバトルシーンが本当にかっこいい。

「この女たらしがぁ!」
「純愛だよ」
のやり取りが好きすぎる。

最初のお寺での朝食シーンで、乙骨先輩の箸の持ち方とかで
いい所の血筋なのかなとか思ったり。

まだまだ本編との繋がりで回収されてないものもあるけど
それ含めても面白い。

King Gnuの主題歌も2曲とも素敵だった。

2回観たくらい好き。
最後のバトルシーンは2回目見てもかっこよ過ぎた。

ただ、「うずまき」は伊藤潤二をもとにしてるって原作でいってたから
もうちょいおどろおどろしくしてくれても良かったかな。
ガリ

ガリの感想・評価

4.2
戦闘シーンが凄まじい迫力。
乙骨憂太の声優が声優だけに碇シンジと少しかぶる。
King Gnuの主題歌もとても良かった。
「劇場版 呪術廻戦 0」の感想・評価を全て見る

けいさんが書いた他の作品のレビュー

怪物(2023年製作の映画)

4.2

最後のシーンの美しさにやられました。映像が綺麗なだけで泣けてしまった。

人と人の、世界の違い。それを理解することの難しさが描かれた今作。

誰の言い分もわかるし、見えない事実から推測するとミスリード
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.9

ハラハラドキドキしっぱなし。
韓国作品のリメイクと聞いて納得。細かいところで「それ、後で大変じゃない?」って違和感とかはぶっ飛ばしていく爽快感。
韓国映画と邦画の良い感じのミックスと感じた。

最後ま
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.7

マリオ、お前のリアルはそんな感じなのか、、、。

あのゲームの世界はマリオの日常じゃなかった、というのが1番衝撃だった。笑

ゲームの世界を存分に堪能したし、90分程度で非常に観やすい。
個人的な好み
>>続きを読む

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

4.0

何年経ってもみれる名作です。
久々に観ました!

ラジオ番組のスタジオというとても狭い空間で繰り広げられる喜劇。

西村雅彦の言葉が社会人になると刺さるんですよね。

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

3.9

相変わらず安心して観られるシリーズです。
今作は、ネタはシンプルで各キャラへ丁寧に焦点を当てていて、観ていて飽きない。変に話を広げすぎないことで、ストーリーがイキイキしてた。
また、所々に意外なキャス
>>続きを読む

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.5

惜しい、ようなそうでもないような。
世界観にイマイチ入りこめない上に、ストーリー展開についていけず、途中で少しポカーンとしたのは私です。

場面場面では心にグッときそうな何かはあるものの、どうも演出や
>>続きを読む