メカ尾崎ジャンボ

シン・仮面ライダーのメカ尾崎ジャンボのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.5
アクションと浜辺美波に寄った構成!大胆な調理方法でリメイクしたカイがある!一方で切り捨てられた諸々の要素と、全然効果が上がらないけど尺は使う浜辺美波要素……コレにどう折り合いをつけるのか。ここが本作鑑賞のキモかと。
結論から言うと、あまり考えずアクション楽しめばいいと思う。そうしたら実際楽しい。

誰向けなのか、何を撮りたかったのか、何を見せたかったのか……庵野の嗜好ばかりが目につくような、それでいて意図が見えないような作品。見れば自然と湧く疑問だが考えないほうが楽しめる。
総じて、この作品に激ハマりする人って居るかな?何だかいなさそうな気がする。(かと言って万人向けとも違う)。個人的に庵野の映画に期待したのは、誰かに鋭く刺さって抜けない映画なんだけどなあ。
以下は、細かい話。


まず、アクション映画として楽しめた。トランポリンを利用したであろう自然な重力感での伸身キリモミジャンプは、やっぱりカッコイイし迫力あるしお約束だしで、大満足!SEも初代の音でリスペクトもバッチリ。
風力で変身する初代設定を踏まえ、空中戦を得意とするライダー像ってのも悪くない(ジャンプしたあとの自由落下で風力を得る)。
CGはちょっと難があるシーンも……だけどまあご愛嬌、ダメダメってわけでも水さすってほどでもない、邦画だし。バイクアクションはCG駆使してカッコイイし、カンフー映画みたいにアイディア勝負のネタ出し感もあって満足。総じてアクションは良し!最後の方に一部例外もあったりはするけど。

ではその他は。
オマージュ要素はコミック版からが多いらしいが、全然読んでないからそっち方面知識ゼロで評価できず。ニーズとしては特撮版のオマージュが見たいという人のが多そうな気も。
特報の時に使った仮面ライダーのOPオマージュ映像の本編採用なしは、期待してただけにがっかり。エンドクレジットのバックでもいいのにな。
初代特撮版の伝奇モノというか怪奇モノみたいな雰囲気はほぼなしか。敵の正体が明確すぎる、政府がちゃんと把握してすぎる。
上記より孤独なヒーロー像も鳴りを潜めてる。改造人間ゆえの懊悩・煩悶は一瞬で過ぎ去る。
やたらロケーションは良し。画が単純に美しいし画変わりは今作では重要だと思う。ただ、採石場カットでバトル見たかった。あとガソリン爆発とセメント爆弾も。
怪人(じゃないけど)のデザインはスタイリッシュアンド新感覚でコレも好き。フェイスが特殊で首から下がふつうの洋服などなのは改造人間感があって好き。デザインも洗練されてる。カッコイイ。
怪人は単純に2時間の枠内にいっぱい出てきたのはかなり嬉しい。爆発せずに泡と溶けるのも特撮版リスペクト(次のコブラ怪人から爆発して死ぬ)。
設定的な話ではプラーナ云々は2時間内で成立させるための雑設定だから置いとくてして、ヘルメットの精神に影響を及ぼす設定は秀逸。醜い怪人の顔を覆うためのマスク、匿名ヒーローのカッコよさのため、という要素の他に哀しきヒーロー像を引き立てる効果がある。被っている間は人間性を捨て、心までも改造人間になることで強くいられるが、脱いでしまえば見も心も人間に戻ってしまう。おかした行為は消えない。人外へ変身する、このことを精神面からも際立てた設定でコレについては特筆すべき。しかし、この設定で高めるべき「強化手術されてしまった」悲哀は今作でバッサリ捨てられてるけど。


で、浜辺美波要素。これはいただけないかな。浜辺美波関連の描写にだいぶ尺割いてましたが、コレ、本当に必要だったかなあ。終盤のシーンでは冗長さばかり気になった。
この要素のために色々捨てたよね?その分のリターンが作品的に(興行的にじゃなく)ありますかね?ココをどうしても理解というか納得できなかった。興業性と作品性のバランスだと言われたとしても、他にやりようがありそうな気もする。
庵野のヒロイン像が実写に合わないのかな、感情移入がとにかく難しい。

庵野の作品があれば次も見る。しかしシン・ゴジラの監督の新作として見るよりもキューティーハニーの監督の新作として、友人とウォッチパーティ的に見るだろう。
僕の中で庵野の作る作品は「庵野映画」というジャンルに収まってしまった。このジャンルは僕の心の中の棚で「サメ映画」の隣に整理されている。