片袖の魚に投稿された感想・評価 - 19ページ目

『片袖の魚』に投稿された感想・評価

30分と言う短さでぎゅっと詰まっていた。

途中途中で、心許ない言葉や視線を投げられるたびに、水槽の中にいる描写が良かった。シャットアウトしていくような。。

エンディングの街を歩く際に、東京って外…

>>続きを読む
明
-
水に沈んでいくみたいな音、周りの音も遠くなっていく効果が感情の動きと重なってすごくよかった。息苦しくなった。
夏日に映画館で見るアクアリウム涼しげでいい。
-

孤高。人と自分は違うという「世間一般の」偏見じみた常識と戦うことを強いられたことの苦悩。
水槽の水の音が印象的だった。うつ病の人の手記で、自分の周りに薄いビニールの膜が張っているというような表現を見…

>>続きを読む
メモ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

34分というのが、個人的にちょうど良かった。これ以上、この濃さの内容を観るのは疲れてしまう。

周りの人達の反応がとても自然。トランスジェンダーに対して、今は偏見を持つ方が格好悪い風潮があり、みんな…

>>続きを読む
しゆ
4.5

マジョリティのためのものではない、等身大のトランスジェンダーの苦しみや葛藤が自然に描かれていて、「こんな作品をずっと待っていた」と思ったし、こうした作品が邦画でようやくつくられたことを祝福したい気持…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

悪意のない無知によって痛みを感じる日常、カミングアウト前の恋に向き合うエモさ、昔なんとか居た居場所とこれからの生き方。
わすが34分の綺麗な作品で、もっともっと見たかった。

トランスジェンダー役を…

>>続きを読む
OJ
-

舞台挨拶で、千秋役の広畑りかさんが

"当事者が長い時間をかけて悩んできたことを、周りの人はカミングアウトの瞬間に処理するのは難しい"

的なこと言ってて(うろ覚え)まさにその言葉に全てが詰まってる…

>>続きを読む

何度も感想書こうとして
やっぱ的外れな意見になるかなぁと
消してを繰り返してたけど

何を言っても偏見になっちゃいそうで
作中でも悪意無いセリフが
当人からは、うっせーうっせーうっせーよ
になるのだ…

>>続きを読む
pherim
3.4

水槽の販売とセッティングを仕事とする彼女の歩む街並みや、その瞳に映る人々の姿が不意に遠のく。

「ねぇ。もしかして、男性?」と、悪気ないひと言には心もなく、たやすくリアルの皮膜を引き剥がす。水槽のガ…

>>続きを読む
1.0
イシヅカユウの素行が悪すぎて、映画に集中できない。それほど、ヤバめな人なので今後は別の人を使った方がいいのでは。

あなたにおすすめの記事