Rodriguez

ギャング・オブ・アメリカのRodriguezのレビュー・感想・評価

ギャング・オブ・アメリカ(2021年製作の映画)
3.7
マイヤー・ランスキーという実在のマフィアが辿った歴史は、ランスキーら経済ヤクザがラスベガスを造ったということか。
『ゴッドファーザー』の時代にもリンクするね。
しかしタイトルがなあ、この作品に無用な世界観を植え付けてるし、原題を尊重して『ランスキーの一生』とかにすれば良いのに。

他のユーザーの感想・評価

ハーヴェイ・カイテルの演技がむちゃくちゃよい。ギャング映画というより、ある時代の歴史を描いている、秀作
マークが少ないので迷った。ライターのデヴィッド・ストーンが伝説のマフィア、ランスキーにインタビューすることで物語が進む。過去を遡りながら、アル・カポネやラッキー・ルチアーノ、バグジーも登場し、派手な出入りはないのだか、興味深くて面白い。つくづくマフィアは恐ろしいものだ。
アメリカ史上最悪と言われるマフィア、ランスキーの生涯の自叙伝を描くことになったライターの実話をベースにしたストーリー。アメリカのマフィアと言えばアルカポネやルチアーノがまず最初に出てくるがそのボスにも大きく関わった人物が最近まで生きて過去を語っていたのには驚いた。そしてこの極悪非道なマフィアも晩年は、ただのライターに心を開き自叙伝を書かせることに。しかし実際は映画にあるような資産はなく非常に質素でありまた、妻以外の女性と歩くこともなかったという、マフィアのイメージとは程遠い少し親近感の湧く人柄もあったようだ。
2023/2/18WOWOWで鑑賞

見る前の印象が良い意味で裏切られた。😀
何処までが本当かはわからないけれどゴッドファーザーとダブるところが有りかなりのリアリティを感じることができた。
マフィアが暴力から経済ヤクザに変わっていく様が非常に興味深い。
1人の数字に強い天才が変えていく。
力だけの男は淘汰されていく。
この辺は仁義なき戦いなんかでも同じ構造。
しかし嫌になるのは1930年代、40年代。
日本は戦争突入や敗戦でボロボロだったのにアメリカではカジノやなんやとキンキラでウハウハやったんやと思うと見るのは少し辛くなる。😅
ryoco

ryocoの感想・評価

3.5
常人離れしてるのに人間臭く 友情深い
やっぱギャングやマフィアのトップは格好良い
100shimo

100shimoの感想・評価

3.0
伝説のマフィア、カジノを作った男マイヤー・ランスキーの物語。
名優ハーヴェイ・カイテルを観たくて鑑賞しましたが、もうすっかりおじいちゃんですね。
90年代からナイスミドルだったので当然ですが、こうやってまだ現役で頑張ってくれていると嬉しくなります。
ランスキーがその頭脳を武器に成り上がっていく様がマフィア映画の醍醐味ですね。
相棒のバグジーも91年に映画化されていて、ハーヴェイ・カイテルが出演しています。こちらもチェックしなくては、ですね。
ちなみに、今作でランスキーにインタビューをする作家のモデルになったのは監督のエタン・ロッカウェイのお父さんとのことです。
Fisherman

Fishermanの感想・評価

3.5
作家のインタビュー形式ストーリーが進むので淡々とした中、ラストシーンが強烈なインパクトを残す。
ハーヴェイ・カイテルの役者としての円熟の集大成に見えた。
実在した大物ギャングのマイヤー・ランスキーの伝記映画であり、どこまでが事実かは分からないが、ギャングだと言うことでユダヤ人でありながら祖国にも見捨てられ、家族との幸せも得られなかったランスキー。
作家デヴィットに語った「帰れ、家族の元へ、私を思い出せ」と言う言葉が重い。
いかにものタイトルでマフィアギャングドンパチ物を期待してみたんだけど、マフィアの親分の伝記的な静かな物語だった。原題はランスキー、確かにそれじゃね。でもマフィア物好きとしては聞いたこともなかった伝説の大物ランスキーを知ることができたのが収穫。
「ギャング・オブ・アメリカ」の感想・評価を全て見る

Rodriguezさんが書いた他の作品のレビュー

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

4.1

デンマーク映画なのか。
主人公を取り巻く演者たちがハリウッドでは出せない雰囲気を作っとるね。
一見、クライムアクション映画と思いきや、テロと思しき列車事故を追いかける学者やハッキングが得意なデブとか妙
>>続きを読む

ザ・バンカー(2020年製作の映画)

3.8

アンソニーマッキー、サミュエルLジャクソン、ニコラスホルトというマーベルメンバー。
実話に基づく不動産業界・銀行買収がベースの物語。
時代的にも黒人がビルオーナーになるのが難しかった1960年代ならで
>>続きを読む

スイング・ステート(2020年製作の映画)

3.7

アメリカの田舎町で退役軍人の町長選挙出馬要請から選挙の総指揮を取る羽目になるんだが、そもそものきっかけや町民をあげた巧みな思惑が最後まで騙されちゃって大どんでん返し感が楽しい。
スティーブ・カレルは良
>>続きを読む

マークスマン(2021年製作の映画)

3.0

リーアム・ニーソン無駄遣い感が…
まあそれでも、亡くなった奥さんを想い続ける故に、あいつなら正しい事をしなさいと、少年の命を守る原動力になっていくという流れや悲しくも幸せなエンディングシーンには絆され
>>続きを読む

トワイライトゾーン/超次元の体験(1983年製作の映画)

3.5

これも1980年代の良作。
巨匠と言われる前のスピルバーグや、この頃がピークだったかもしれないジョン・ランディスら4人の人気監督が織りなすオムニバス。
4話目が醸し出す異空間さが映画館を出た後、街の風
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.8

未知の量子世界、というのがマルチバースも含めて大変便利な設定だと理解しました。
もう何でもありに出来る、ですね。
一足先にドラマシリーズ『ロキ』でデビューしていたカーンなんだが、実態と影響範囲がまだま
>>続きを読む