デンマーク映画なのか。
主人公を取り巻く演者たちがハリウッドでは出せない雰囲気を作っとるね。
一見、クライムアクション映画と思いきや、テロと思しき列車事故を追いかける学者やハッキングが得意なデブとか妙>>続きを読む
アンソニーマッキー、サミュエルLジャクソン、ニコラスホルトというマーベルメンバー。
実話に基づく不動産業界・銀行買収がベースの物語。
時代的にも黒人がビルオーナーになるのが難しかった1960年代ならで>>続きを読む
アメリカの田舎町で退役軍人の町長選挙出馬要請から選挙の総指揮を取る羽目になるんだが、そもそものきっかけや町民をあげた巧みな思惑が最後まで騙されちゃって大どんでん返し感が楽しい。
スティーブ・カレルは良>>続きを読む
リーアム・ニーソン無駄遣い感が…
まあそれでも、亡くなった奥さんを想い続ける故に、あいつなら正しい事をしなさいと、少年の命を守る原動力になっていくという流れや悲しくも幸せなエンディングシーンには絆され>>続きを読む
これも1980年代の良作。
巨匠と言われる前のスピルバーグや、この頃がピークだったかもしれないジョン・ランディスら4人の人気監督が織りなすオムニバス。
4話目が醸し出す異空間さが映画館を出た後、街の風>>続きを読む
未知の量子世界、というのがマルチバースも含めて大変便利な設定だと理解しました。
もう何でもありに出来る、ですね。
一足先にドラマシリーズ『ロキ』でデビューしていたカーンなんだが、実態と影響範囲がまだま>>続きを読む