ソニー

スターダストのソニーのレビュー・感想・評価

スターダスト(2020年製作の映画)
2.4
デビッド・ボウイがスターになる前の話。
権利の関係なのかデビッド・ボウイの曲がほぼ(?)聞けない。
近年、公開されるミュージシャンの半生を映画化するもので、こんなに消化不良なものはなかったな。

が、あんなに苦労があったのかと知られて良かった。当時、ジェンダーレスな雰囲気で舞台に立つなんて批判・嫌悪も受けただろう。

ただガンガン曲を流してほしかった。
2023014

他のユーザーの感想・評価

mam

mamの感想・評価

2.2

このレビューはネタバレを含みます

これはなかなかにヒドい仕上がり...。

「世界を売った男」の評判がよろしくなく全米でプロモーション展開しようとマーキュリーの人がボウイ様にドサ回りさせるという観ていて辛くなるお話。

イギーもアンディも出てきはしないし、ルーだと思って話してたのもダグ・ユールだったのよ、脱退してるから...。

兄と親戚3人が精神病患者だったというのは知らなかったので、いつか自分もそうなるんじゃないかと怯える気持ちはわかる...。

ダンカン・ジョーンズお腹に入ってる腹パンなアンジーちゃん。

帰国後から、RCA移籍や「ハンキー・ドリー」はブッ飛ばして、いきなり「ジギー・スターダスト」のステージに(しかも超チープ)
♪ I wish you wouldのカバーのやつで何とか苦しまぎれに終わるのよ。

一体何を伝えたかったのか...。

非公認で楽曲使えないのと、売れない時期の鬱々とした作品というのがモリッシーのと似てたので、もしかしたら...と思い観たけどダメだった。

2023-67
全体的に暗い。デヴィッド・ボウイさんが好きなので楽しみにしてたんだけどちょっとがっかり😥なによりデヴィッド・ボウイさんの曲が出てこない!なので私はこの映画を売れないミュージシャンのロードムービーとして観た。でも、それでも退屈だった。だって暗いから。終盤もめっちゃ飛ぶし、色々とダメでした。お兄さんのことも上手く活かされてない。期待してただけに正直がっかり。結構低予算映画なのかな。
もっとも好きなアーティストを描かれた、もっとも楽しみにしてた映画は、もっとも期待外れでした。
BB0421

BB0421の感想・評価

3.8
これはちょっと問題作。酷評してる人達は多分「ボヘミアン・ラプソディー」みたいなのを期待してたんだろうけど、遺族から楽曲の使用許可が降りなかったとの事で、この結果は致し方無い。ただそれでも、ロックスターは道化であるという事にいち早く気付いていた先見性や、表現者としての苦悩、謎めいたデヴィッド・ボウイという男の頭の中を垣間見れたようで、なかなか興味深い内容。ボウイよりもむしろ、ヴェルヴェッツやTレックスを聴き直したくなった。俺は好きです。
SNL

SNLの感想・評価

3.5
最初に 「ほとんどフィクション」と出る

ボウイ遺族から楽曲使用許可が降りなかった映画 ということに興味を持って再生

当時のボウイの苦悩に寄り添える気がする映画だった。

主演のジョニーフリンが素晴らしい。この俳優さん Emmaっていう映画では魅力ないと思った俳優さんだった。

どこが創作かどこが遺族に反感持たれたのか 後でじっくりwikiで調べて追記するとして

わたしは今
The man who sold the worldをステレオで大音量でご機嫌に聞いている。このアルバム、以前聞いた時 なんじゃこりゃって思ったアルバムだった。
この映画のおかげで一気に意味のあるアルバムになった。

最後に創作してたのは The Rise and Fall of Ziggy Stardust なのかな?イヤ やっぱ Hunky Doryだなきっと。アンディウォーホールって曲がある。これも映画のボウイの気持ちを想像しながら聴くの楽しみ。
(ウォーホールとの対面の逸話はこちら
https://rockinon.com/news/detail/196652
1971年の初対面でHunky Dory手渡したらしい。となると、帰国後に書いたのはスターダストやね)

静 部分が長すぎたとは思うけど ボウイの心情を丁寧に描いてたと思う(フィクションだが)

ネタバレ↓





















遺伝的に精神病を発病するかもしれないという苦悩

ググってみたらあのロードトリップは事実じゃなかったのかも知れない。「アンディウォーホールに会った」「記者に会った」「ラジオに出た」などのピースの隙間を想像で埋めたんだね。フィクションって言ってるし わたしは好きだなこの映画。

イギリス側がvisaを取りわすれた
これの真実は知りたい
visaをきちんと取れていたらライブができていたのか?そこ興味ある

ボウイはマーキュリーレコードからRCAに移籍しちゃった。ロンさんお疲れ様です

中で使われた楽曲はボウイが当時カバーした曲たち
Bowie's estate did not approve the film and did not grant rights to use Bowie's music.[7] Instead, Stardust has Bowie performing covers the real Bowie performed in this period, such as "I Wish You Would" by The Yardbirds and "Amsterdam" by Jacques Brel.[8]

ロンさん ボウイをプッシュしてた手紙 初アメリカの初夜は家族と過ごした。
ロンさんはマーキュリーレコードからコロンビアに移籍したらしい
https://davidbowieautograph.com/close-but-no-cigar/f/mercury-records-re-space-oddity

テリーについて
https://faroutmagazine.co.uk/influence-david-bowie-brother-terry-burns/

この映画の前にも、兄の精神病と自殺(この映画ではまだ)は知る人には知られてたんだ
https://www.vice.com/en/article/kwzy7e/rip-david-bowie-gavin-haynes-828

でも映画にして、一気にテリーについてのサイトが増えた感じなのでやはり遺族は気持ちのいいもんじゃないよね、たしかに。

妻のアンジーも、ロンの弟も、この映画に怒ってる、と。
https://www.thesun.co.uk/tvandshowbiz/13691401/david-bowie-movie-stardust-bitter-row/

ウォーホールが撮影したボウイの動画
https://amass.jp/91383/

ボウイがルーリードと思い込んで違うメンバーとお話しする逸話はググってもヒットしなかった

100インチスクリーン5チャンネル音声 一人で鑑賞

これ書き終えるのに 3アルバム目のジギースターダストになってた。
デヴィッドボウイが少し可哀想に見えすぎてしまうかも、
確かに家族だったらうちの子こんな可哀想ちゃうわって曲使用の許可出さんし、冒頭の文言もないだろな、そこまでは想像ですが
vou

vouの感想・評価

-
スターダストと言うよりダークマター。すきっ歯なことと歯並びが悪いこととは別のことだよ。
R

Rの感想・評価

3.3
23/3/14 視聴
公式が楽曲提供を拒否したことから映画内の真偽は定かではないが、彼の捉え方の一つとしては面白い物になっているのではないだろうか。彼自身がデイビージョーンズでありデビットボウイでありジギーなのだから。
だめだこりゃ
ボウイの若い時の苦悩を描きたかったのか?
申し訳ないが、ボウイファンからみたら
この俳優じゃだめだ。歯並びが悪いとこしか似てない
最初は確かに「こいつがデヴィッドボウイか?」と思ったけど、
アメリカに渡り、辛酸をなめる惨めな姿にぴったりハマっていた。

ボウイ役のショニーフリンはギター弾けて歌えて、角度によってはボウイに見えるので適役だったと思う。

精神を病んで死んだ兄、そして自分自身にも心の病があるのでは?と怯える姿もしっかり出している。

ジギー以降の変身したボウイ以前の、人間ボウイを描こうとする意図がわかったのでそこは評価したい。
一方、ファンからは不評を買うこともわかる。
が、あえてそこに踏み込みんだ製作者の勇気を評価してもいいのでは。
「スターダスト」の感想・評価を全て見る

ソニーさんが書いた他の作品のレビュー

ザ・コントラクター(2022年製作の映画)

2.9

もひとつな感じで、アクションもあと一歩。
微妙な感じでした。
2023018

ミッドナイト・マーダー・ライブ(2022年製作の映画)

3.6

面白かった。
終わり方も良かった。
が、この続きがあるなら、恐らく死人が出るんだろうなあ。

2023017

クローブヒッチ・キラー(2018年製作の映画)

3.6

派手さはなかったけど、機転がきいてよかったな。
親父ももっと知能犯であれば良かった。
が、欲求には勝てないのか。
面白かったです。
2023016

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.5

エルヴィスがあんな契約で働かされてたなんて、知らなんだ。
そしてやはり、ミュージシャンの半生を描くなら楽曲はこれでもかと流すに限る。
直前に、デヴィッドボウイの映画を見て、消化不良だったから、気持ち良
>>続きを読む

デュアル(2022年製作の映画)

2.5

まえ、カレンギラン、殺し屋の役してたり、ネビュラだったりなんだけどさ。
なんだかもっさりしてるんだよなあ。

今回もほんの少し身体動かすシーンがあるけど、リズム感悪いんだよなあ。
スタイリッシュな感じ
>>続きを読む

タイムボム 爆弾解除、ミスしたら即死。/ブラスト 爆弾解除、ミスしたら即死。(2021年製作の映画)

2.8

ツッコミどころ満載なんだけど、まあ緊迫感は多少あったかな。
盛り上がりにかけてイマイチでした。

2023012