寅さん相手に、シンプルな "おかえり"が言えないと家族会議をするシーン
おいちゃんの台詞「あんな簡単なことがどうして上手くいかねえのかな〜」が刺さる。
北海道からの帰りの新幹線にて鑑賞。東北地方を縦>>続きを読む
不器用ながらも真っ直ぐで自分の感情を素直に表に出す、寅さんや、その周りの人たちの生き方に触れて涙する夕子に共感した。寅さんをみているといつも心温まる。
絹代と夕子
どこか対照的なように見えた2人の女>>続きを読む
想像もできないくらい複雑な感情を
目の動きだけで、ここまで語りかけてくる映画に初めて出会った気がする。
自分にとって大切なものと、社会との境界はどこにあるのだろう??
母と娘の対話であり
1人の女性と女性の対話でもあった。
パーソナルな部分の壁が取っ払われた率直な対話に驚いた。母と娘でこういう話が出来るまでには、どんな過程を経たのだろう。
良い意味で、ドキュメン>>続きを読む
"青春" の一夜のドラマ
車が遊びの場であり、情報交換の場でもあったというのは驚きだった。
ティファニーのショーウィンドウを外から眺めながらの朝食シーン
部屋の窓枠に座って、ムーンリバーを歌うシーン
ティファニーで、お菓子のおまけのリングにイニシャルを彫ってもらうシーン
"初体験"のy>>続きを読む