オードリー

流浪の月のオードリーのネタバレレビュー・内容・結末

流浪の月(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

試写会で鑑賞しました、ありがとうございます

ここまで苦しい話だとは
流浪の月というタイトルが観る前はなにも思わなかったけど、所々で月が登場しだんだん思いが積み重なって、特に最後にじんわりと響いてくる

出演者の皆さんが仰っていたように共感したり、理解したりするにはどうしても複雑で、特に文と更紗は何とも言葉には出来ない関係で、まさに2人にしかわからないのだろう

確実に善意だけではないだろうし、状況が重ならなければ出来上がらなかった関係で、だからといって他人が偏見と好奇の目で決め付けて乱すことは間違っているだろう。でも、いやもう言葉にしようとしたけど無理やー。小説や映画でしか表現出来ない事が表れているのは間違いない。

町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』を読んだ時も感じたある種敵になってしまう人の悪者過ぎる感じとか、多分自分の関わる周りの人達とはかけ離れすぎているから現実ばなれ感というか誇張を思ってしまったのはおそらくある意味喜ばしいことなのかな
あと警察は現実でもこんなに無力というか助けられないようなものなのだろうか

それぞれの場面でそれぞれの人が手を繋いだり掴んだりするシーンが印象的で、この行為に強い思いが込められていると思ったし映画の一つの大きなメッセージだとも感じた

てか何より広瀬すずと松坂桃李の迫力はすごかった、松坂桃李はビジュアルからキャラクターが出来上がっているようだったし、かなり緩急のある役だったけどどこも自然だし、広瀬すずはやっぱり目力が唯一無二で表情の伝え力がえぐい

撮影がパラサイトのホン・ギョンピョっていうのを事前に知っていたから先入観はあっただろうけど、パラサイト感がすごくあった。でもそれ以上にこの雰囲気がとても効果的に感じた
映像に常にホラー映画にも似た緊張感があって、重厚感がすごい
別に大した事ないのかも知れないけど1番最初のブランコに乗っている場面でピントずれていくところで早速感動した
役者の演技と相乗効果を起こしていたと思う


原作を今ちょうど図書館の予約の番がきて借りられているので照らし合わしつつじっくり読みたい
十分に説明されていない母が庭の木を抜いたことは他の事も暗喩しているのかとか、文が更紗に対して抱いていた感情のより細かい描写だったりとか具体的に確認したいこともたくさんある

恥ずかしながら李監督の過去作もまだ鑑賞出来ていないのでしっかり観ていきたいです



中学からの憧れだった広瀬すずさんはじめ松坂桃李さん、横浜流星さん、多部未華子さん、李監督を生で見れたのもとても感動でしたホントにありがとうございますFilmarksさん

原作を読み終えて、この映画がどれだけ余白の多い作品なのかが分かった。観客に想像させて判断を委ねる余白は、それだけ人の持っている価値観を映し出して、事実と真実の間の果てしない違いを思わせる。それはデメリットも多くあると感じるが、意味のある作品になるのだと思う。
何にせよ原作は映画と違う魅力ももった素晴らしい小説だったので少しでも気になった人はぜひとも読んで欲しい。
オードリー

オードリー