ピートロ

ある男のピートロのレビュー・感想・評価

ある男(2022年製作の映画)
4.1
仲野太賀や河合優実をチョイ役に使うくらいの豪華キャスト。
柄本明(a.k.a. ハンニバル・レクター)のシーンもトンマナを壊さないぎりぎりのライン。
息子くんの演技もよかった。
サスペンス形式のおかげもあるが牽引力十分で2時間があっという間だった。

他のユーザーの感想・評価

高橋

高橋の感想・評価

4.1
忘れようとしても、
忘れられないんですよ、
嫌な過去がある人は。

だから、他人の過去で
上書きするんですよ。

消せないなら、
わからなくなるまで、
上から書くんです。
あられ

あられの感想・評価

3.4
ラストの展開は
まったく予想してなかった。

安藤サクラさんの涙が
きれいだと思いました。
nanos

nanosの感想・評価

2.5
セコイ気持ち悪さ。

伝えたいことはわかるけど、簡単にその方法に手を出してる気がする。
kado

kadoの感想・評価

3.8
誰も彼も一度は他人の人生が羨ましく
思うことはある。
正体が誰であろうと互いが幸せなら
悪くない気もする大人な愛の話。
ちな

ちなの感想・評価

3.8
ある男の身元調査を引き受けた弁護士が
彼の人生を追いながら自分の人生に向き
合っていく話❀︎
訳ありの登場人物を演じる俳優陣の演技が
見事✧︎見応えあった✧︎
人が無意識で持ってる偏見や差別で
苦しんでる人がいること、名前や肩書きでその人を判断することの危うさ…いろいろ
考えさせられたな(´ `*)
lovyn

lovynの感想・評価

3.2
亡くなった夫が誰なのか?
凄く引きつけるストーリーで夫Xを調べていく展開は引き込まれました。
出ている役者の演技も秀逸で独特の雰囲気がありました。強烈な個性があるキャラなどがいないので淡々と進んで行きますがXの過去を知り最後のシーンで弁護士が名前を言う所で終わるのはベスト。
亡くなった夫と血が繋がっていない息子との親子関係が良かったなどXは悪い人間ではなかったのは見終わって良かった所。
しかし数年後には「こんなの観たっけ?」って言うぐらいパンチはなかった平和な映画。
反日デモだったり、嫌韓の親族描写だったりがあるが依頼者家族ではなく弁護士が在日3世という設定。
これもまた血というか、依頼者(母親)の息子の素直に向き合う自分のルーツと掛け合わせた合わせ技なのだろうか。
依頼者母親の息子は本当のお父さんは離婚してて新しいお父さんが大好きだった。
そんなお父さんが事故で亡くなってしまった。
お父さんが自身の血縁関係とは疎遠だったが葬式に呼んだら写真を見て「(お父さんとは)別人だ」と言う。
そこから過去に(本当のお父さんとの)離婚の弁護を頼んだ主人公弁護士に「なくなった夫(お父さん)の出世を明かしてほしい」という依頼をし真実に向かって話は進んでいくのだが息子は何度も名字が変わることでアイデンティティが崩壊していってたし、お父さんの名前は違ってたと説明されると「じゃぁ僕の今のこの名前は何?」と更に混乱してしまう形だった。
結局血とかルーツとかどうでもいいのかもしれない。
依頼者の息子だって血縁関係のない父親に愛され慕っていたわけだし。
それが主人公の義父の「まだ3世だから日本人だよ」みたいなわけのわからない取り繕いとかと対比してた。
もちろん依頼者家族の旦那さん(お父さん)の出生の秘密も本人からしたら消したいくらいだったわけで、主人公もそう思ったことがあるのか?というのも主人公が感情移入してたわけなのか。
また、別の在日韓国人に「お前は俺ら在日韓国人と違う(雰囲気)」みたいなことも言われるし依頼者家族の息子のようにアイデンティティが崩壊しそうなことは何度もあったように思えた。
多くは語らない主人公だが結果そうやってルーツとか血とか国籍とか戸籍とか、
はたまた職業だとか地位だとか
そんなことに縛られずただの自分として愛してくれる人がいることが幸せじゃないかーーー!!!
ってことだなと思った。
まあ結果、主人公はどんでん返しのように…









以下ネタバレ


















奥さんは浮気していることを知ってしまうラストだった。
それも気づかないふりをしてこのまま生きていくということなのか。
結局はルーツとか関係ないとネタバレ前にまとめたけれど一番のこの映画の筋としては
「知らなくていいことは知らないままがいい」
ということ、幸せっていらないことに気づかないことなのかなと思わされた。
Amon

Amonの感想・評価

3.1
ずっと見たかったやつ!
最後見るまでこれだけ?なんか物足りなくない?って思ってたけど…面白かった!!
妻夫木の笑顔が怖くてかっこよくてよかった
あんじ

あんじの感想・評価

3.0
そゆこと??どゆこと???ってなった。一人で見たので誰かと一緒に見て感想言い合いたかった。窪田くんの演技好きだなァ〜
もっとサスペンス的なのを期待してたけど、そんなサスペンスってよりはミステリードラマになるのかな。
でも淡々と静かではあるけど、最後まで見れてよかった。
最近そこそこ評価のいいジャンルとしてはドラマなのかロマンスなのかを観たけどどちらも途中離脱したけど、
やっぱりサスペンスやミステリーは最後まで見れるなって思った。

キャストも結構こんな俳優出てたんだ、って豪華というか好きな俳優何人か出てたし。

こういう事が実際にもあるなら、
ある意味人生やり直しってきくのかなとは思ったり。いい意味でも、悪い意味でも。
「ある男」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.3

たいていのシリーズ4作目なんてマンネリ感があるものなのに、まさかシリーズ中一番面白いだなんて!
約3時間という長尺でほぼアクションだけの構成なのに、アクションのアイデアがてんこもりなのでまったく飽きな
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーを多く手掛けてきた監督が、どんな劇映画を作るのか興味があったが、クライマックスまでに登場人物たちに感情移入させるにはある程度長尺が必要だろうし、題材が強いので演出も抑えがちにするだろう>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.7

初期新海作品の焼き直しといった趣で、既視感たっぷりだし、いかにもなシチュの詰め合わせだけだと正直ものたりない。
まあでもエモいことはエモいのでエモさチャージはできた。
それにしてもなんでヒロインはウラ
>>続きを読む

五等分の花嫁∽(2023年製作の映画)

3.8

修学旅行(TVアニメ)から学園祭(劇場版)の間の日常回。前後編に分割され2週にかけて地上波で放映された。
一花と三玖はフィーチャーされないのでファンのかたは残念。
もうすでにみんな風太郎に惹かれている
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

絵も可愛く原作ゲームへの愛も感じられ、「こまけえことはいいんだよ」精神のストーリー展開もスピーディーでよかった。
ただ完全に子供向け作品なので、大人視点のままでのぞむとものたりない。
アニャは好きだけ
>>続きを読む

自分革命映画闘争(2023年製作の映画)

3.5

神戸芸工大映画コース教授・石井岳龍が生徒らとともに作品を作り上げるドキュメンタリータッチなカオス劇。
パッチワークのような自由闊達な構成は面白いが、ひとつひとつのシーンが冗長なのがちょっとつらかった。
>>続きを読む