みむさん

デスパレート・ランのみむさんのレビュー・感想・評価

デスパレート・ラン(2021年製作の映画)
3.5
トロント国際映画祭にて。

(※映画祭タイトル「Lakewood」。米国公開タイトルが「The Desperate Hour」に変わっていた)
「ソルト」のフィリップ・ノイス監督作。
84分ほぼナオミ・ワッツ一人芝居、よ~く走る🏃
「The Guilty/ギルティ」の別視点とも思える映画で面白い。

ある日、いつものようにエイミーは朝のジョギングに行ってる間に息子の高校で銃乱射事件。
あんな森の奥にジョギングいっちゃって、緊急時にすぐ戻れないっていう。

走ったほうが早いか、車を待つか、普通なら車を待ったほうが早いと思うけど、この緊急時はそうもいかない。知り合いもみんな慌ててるし電話は混み合ってるし。こういうときは実際どうするのがベストなんだろうな?

息子の居場所と生存を確認したい母、息子を助けたい母、とにかく母の思いは強い。強いゆえにちょっとやりすぎじゃないかって第三者は思うけど、エイミーの気持ちを考えたら冷静になれないのもわかる。

冷静になれない状態では話の内容も全く違う方に解釈してしまうこともあるし、状況次第で言葉の意味の取り方も違ってくる。このあたりの「確かにそう取るかも」と思わせる脚本うまいと思う。

短い尺をまさに駆け抜けるようにスリラーを味わうというなかなか面白い映画だった。

それにしてもこれ心臓が縮む…。

他のユーザーの感想・評価

主人公(ナオミワッツ)が森でジョギング中に、子供の学校で発泡事件発生の知らせが。急いで向かいたくても森なので車すぐ拾えず、子供が無事なのかどうか不安に襲われていく。
劇中ほとんど携帯で会話、バッテリー持ちすごい。
eigadays

eigadaysの感想・評価

3.0
ナオミ・ワッツの最新作は2児の母親役。ほぼワンシチュエーションで進みます。

ジョギング中に緊急事態が起こり、iPhoneを駆使してなんとか事態の収拾を目論みる強い母親役。90分に満たない尺のうちほぼ60分は彼女がジョギングしている場面、限定的な状況でサスペンスを盛り上げる為には役者の力量がモノを言います。そこはさすがナオミ・ワッツ、見事に緊張感を保っていました。

トム・ハーディが主演した『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』も似たようなワンシチュエーション映画でしたが、車の運転中より、ジョギング中の方がより切迫感が増します。しかも事態の緊急度合いが半端ないのでかなり引き込まれました。
あんD

あんDの感想・評価

1.0
最初から最後までずっとスマホであっちこっちに電話をする映画、久しぶりにつまらん映画を見てしまった。
noborush

noborushの感想・評価

2.0
Lakewood/The Desperate Hour 2021年作品
4/10
フィリップ・ノイス監督
ナオミ・ワッツ コルトン・ゴボ
フィリップ・ノイス監督 ナオミ・ワッツ主演なので期待したがダメだった。
ジョギングに出たナオミ・・ラッツだったが、自分の息子の通う学校で
発砲事件が起きる。
携帯電話片手の一人芝居が延々続くのだけれど、さらに役者の動きが静的
だったトム・ハーディ主演の「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」よりも
観客が惹きつけられない。観客もある意味Desperate Hour を体験する。
コロナで一人芝居ならリスクが少なそうだし、スクール・シューティングを
扱えば制作費も集めやすそうという、制作者の志の低さを感じてしまう。
スクール・シューティングがテーマの作品も、だんだん低レベルなものが
増えてきた。
Eririn

Eririnの感想・評価

2.0
ひたすら山奥で一人芝居、、、いろんな電話相手(登場人物)がたくさん出てくるからなんかリスニングのテストみたいに主人公との関係性を理解しようとすれば勉強になるんじゃないかなって感じ。。🤣⚡️
足引きずりながら電話ばっかしてねーで早くuberでも何でも乗って現場行けよ、ひたすらイライラしたわ💦爆笑
で、結局犯人の動機っ何?😥
「デスパレート・ラン」の感想・評価を全て見る

みむさんさんが書いた他の作品のレビュー

グローリー(1989年製作の映画)

3.3

先日たまたまウィル・スミスの「自由への道」(自由を求めて南から北へ向かう逃亡奴隷の話)を観たばかり、それに繋がる(直後の)物語。
良質な映画。

史上初の黒人部隊(第54連隊)の話。
南北戦争下、奴隷
>>続きを読む

ベティ・ブルー/インテグラル 完全版(1992年製作の映画)

4.0

激情型ベティと彼女を愛し続けるゾルグの物語。

本能の赴くまま愛し合う二人はいいんだけど、衝撃的な話。
185分あるインテグラル完全版しか見てないので、2時間版はどこがカットされたのか気になりつつその
>>続きを読む

シング・フォー・ミー、ライル(2022年製作の映画)

3.5

ハビエル・バルデムも出てることだし…と思って見たら意外と面白かった。そんな描写ありなの?って部分もあってビックリしたが。

これ「Sing」のバスター・ムーンと「グレイテスト・ショーマン」のP・T・バ
>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリーといっても、第三者の語りやナレーションが多くを占めるタイプ(←わたしはこれが少し苦手)ではない、体感型だということで観た。

数々のライブ映像やアーカイブフッテージ、フォト、グラフィッ
>>続きを読む

マッシブ・タレント(2022年製作の映画)

4.0

いやー面白かった。ニコラス・ケイジを愛する人たちが作った映画だとスクリーン越しに伝わってくる映画だった。

たしかにニコラス・ケイジの偉大さに頼りまくる映画だけど、ベースになるストーリーも小捻り効いて
>>続きを読む

ウィンタースリーパー(1997年製作の映画)

3.5

トム・ティクヴァの長編2作目。原作ありらしい。
運命のいたずらが交錯するドラマ。悲惨すぎやしないか……。

サスペンス混じりの群像劇。面白かった長編デビュー「マリアの受難」と3作目「ラン・ローラ・ラン
>>続きを読む