我々が住んでいる国は
こういう国だということを自覚しなければならないし、
国民一人一人も
悪意のない、
不必要で無自覚な偏見を持ち続けていることも
自覚しなければならない。
閉鎖的な国であるからこ…
非常に難しく、考えさせられる映画だった。
昨今の川口や蕨におけるクルド人問題と、根底にある構図がどこか地続きであるようにも感じる。
映画は、主人公であるクルド人の神美少女が、父親の問題をきっかけに…
いろんなことを考えさせられる映画だった。
世の中では「クルド人を排除しろ」みたいな声が高まっている。
クルド人の横暴さがピックアップされ、誇張されて紹介されてもいる。
でも、僕らはいったい彼らの何…
色々考えさせられました。誰が悪いのかわからないけど、今難民が社会問題になり、避難する人が増えてるけど、世界の隅にはこんな家族もいる。難民への認識率が少しでも上がれば変わるなんて簡単な問題じゃないな。…
>>続きを読む非常に重いテーマを扱いながら、女子高生を主人公とすることで社会派ヒューマンドラマだけではない一種の青春映画としても描いており、それが観る人の感情をより強く揺さぶる映画にしている。多層的な問題を含めて…
>>続きを読む誰が、何が悪いんだろう?日本政府?日本の移民制度?無関心?国境でクルド人を分断したトルコ、イラン、シリア?どこから紐解いていったら良いんだろう?難民申請で日本で暮らしていた家族と周囲の人達との物語。…
>>続きを読む今アメリカでもiceへのデモが起きているところだからとっても感情移入した 難民とはもしかしたらすごく違うのかもしれないけど私も移民の立場だからマイナーでいる苦しさとかそういうの、ものすごくわかるとお…
>>続きを読む©2022「マイスモールランド」製作委員会