MikkyMovie

BLUE GIANTのMikkyMovieのレビュー・感想・評価

BLUE GIANT(2023年製作の映画)
-
全く見る予定がなかったけど…
評判が良くて
誘われて見に行ってきた!
まぁまぁ分かりやすい物語なんだけど…
この主人公って、誰?
ピアノの人なの?
主人公が完璧すぎるのが
漫画的な描き方だな〜って…
漫画はちゃんと主人公いるのかな?

他のユーザーの感想・評価

マンガ読んでなくてもでもすごく良かった
読んでたらもっと感動した気がする
逆にこれを漫画でどう描いてるのか想像つかない
ms

msの感想・評価

3.9
原作と比べて…なんて野暮は言わない。今アニメで表現できる限りのことを尽くしてる。これを作った人達がblue giantじゃないか!
deg

degの感想・評価

-
凄い演奏でした。
あとめっちゃ泣きました。
玉田とお客さんのおじいちゃんのやりとり、努力を人に認めてもらえるって本当に嬉しいことだよなぁと中盤にして色々込み上げました。そしてソロで泣く。

エンドロールの入り方も痺れました。余韻が凄い!

ちょっと気になったのは大が迷ったり葛藤しているシーンがほとんどなかったような…?原作は上京前の仙台編があると聞いたので、そっちにあるのかな…?うーん、原作も気になる…!
原作未読、極音上映で鑑賞。
すごくよかった!とにかく熱い!😭
見終わったあとこちらまで熱が出そうな感じがした。

このレビューはネタバレを含みます

まず漫画で「音の表現」に挑戦したあの漫画は、二次元の限界に挑んだ芸術だななんて思ってたが、いざ映画になったときに、あの自分の中で鳴り響いてたシーンを実際に聴いても想像以上に最高だったし、あれはアニメでなければいけない必然性を感じる音の描かれ方。
ジャズは気持ちを音で表現するから毎日変わる、限界がない。ってセリフ、めっちゃいいやん。
なるほど、それ以降の楽器の音、喋ってるように聞こえたし、ハードコアな音楽のよさが今までわからなかったけど、まさに感情の叫びなのかと思ったら違った聞こえ方になるなと思った。
ハードコアとジャズは実は重なる部分があるのかも?

てか雪折なんだよな、実は主人公は君なんだよ。
人間らしくていい。

てか、声優がうまい。声優選んだ人めっちゃ見る目ある。

てか上原ひろみさんのピアノかっこよすぎる、、、


帰りにSpotifyでブルージャイアントアルバムを聴いたら、え、同じ曲ってくらい違ってて、あかん音楽はライブで聴かなければと身体で学んだ。

打ち込めるモノがあるって強い。その時間は宝だ。わーなんかに打ち込みたいーって思わせられる映画。

気になる点は、最初の大が三年間休まず練習してしたけとがさらっと描かれすぎ?で漫画未読勢にちゃんと伝わるのかどうか
演奏時の人間の動き(特にドラムとピアノ)が甘い。
映画観て、武者震いしたの初めて
後半ずっと泣いてた

みんなの鼻水を啜る音が、バンドアンサンブルをより豪華にしていた
打ち込むことがあるって、素敵!
あやの

あやのの感想・評価

4.5
めっっっちゃよかった!!!
原作も熱いけど、音と映像でさらに熱い作品になってた気がする、興奮して眠れないや。
メタサウンドで観れなかったのが悔やまれる……
Ryo

Ryoの感想・評価

4.3
これはあかん。音楽とその熱に流されてしまう。話は正直ありきたりなサクセスストーリーのような感じだから、漫画読んだことない俺からしたら、漫画はどういったところが面白いのか気になるところなのでいつか読みますが、この映画の演奏シーンは涙なしでは見れない。

自分がまがいなりにもバンドやってた経験が少しはあるから、悔しくてまた練習して、またミスってみたいなところはすごい感情移入してしまった。玉田の演奏は震えた。
熱かった、人生をかけてなにかに熱中できる人間は少ないから、その人たちの物語を見せてもらうことで生きる活力を得たい。そしていつもおもうのが、映像化はすごいことだがまず、漫画があるということ、漫画ってすごいなとなる。
mio

mioの感想・評価

4.7
めちゃ泣いた😭号泣
ストーリーは割と王道?だし、現実ではあり得ないと思うところもあるし、ちょっと3DCG残念なところもあるのは、それはそうなのだけど、でも何故か超泣けた😭
がむしゃらさも、追い付けない悔しさも、器用が故に上部で立ち回ろうとするところも、青春で…アキコさんと共に泣く私。
(それ以前のシーンでもずっと泣いてたけど)
映画中の演奏も本当に素晴らしかった…
あと雪祈って漢字かっこいい
「BLUE GIANT」の感想・評価を全て見る

MikkyMovieさんが書いた他の作品のレビュー

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

あ〜
つまらなかった…
なんでこんなにつまらなかったんだ…
みんなのレビュー読みます…

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

-

好きすぎた…
最高…
めちゃくちゃ愛おしい映画だった…
ティモシー・シャラメって本当に魅力的だな〜
ぶっとんだ設定を
普遍的に落としこむところが素晴らしい。

この監督の映像も好きだな〜
光と影の描き
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

-

欲望って、行き過ぎるとホラーだね~
登場人物の3人が
コメディ的に超魅力もあって
物語も面白いし
さらっと見たいときにいいね!笑

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

-

自由奔放で魅力的な母を演じるミシェル・ウィリアムズ、うまいね~
映像と一緒に生きてきたスピルバーグが描ける内容だな~と。
映画が与える素晴らしさだけでなく、恐ろしさも描く。
最後は、スピルバーグが映画
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

-

映画を見たあと、余韻が残ることってほぼないんだけど…
久しぶりにぐっときてる…
自分の考える領域を超えて、考えれば考えるほど虚しい。

愛することがエゴだとしても。
相手に対する行動がエゴだとしても。
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

-

めちゃくちゃ気分悪くなる映画だわ…
舞台は孤立している島で
海が見えて見晴らしのいい景色
なはずなのに…
本土からは銃撃音が響き
どこか不穏な雰囲気。
縁を切るって
こんなにも難しいことなんだな〜