言いたいことが沢山ありすぎる!!!!
とにかく開始直後からファイナル思い出して涙止まらんかった、、
そして勝也!!!どんな男なのかとアニメからずっと気になっていて、色々と想像していたのだが、まっったく想像と違って、想像を遥かに超えたいい男で、おいらなんかのちっせえ脳みそで色々と想像してたことが全くもっておこがましく感じました。土下座でやんす。ただの気弱なやつだと思ってた
てか細谷くんが演じる役たっっっくさん見てきたけど、彼こんっっなにかっこよかったか??
こんな演技できるんだ、、、!、!こんな声出せるんだ、、と思い、
4.5回叫びました「勝也ーーーーーー!」
敬語とオラオラ語の使い分けが非常に素晴らしく、一瞬で勝也のトリコになりました。
勝也が1位です 圧倒的に1位です。
透がなぜあのような人間に生まれたのか、どんな風に育ったのか、一瞬でわかった。
フルーツバスケットは、一人一人のキャラがはじめから全くぶれないし、ずっと一貫されているからこそ、キャラクター達がこんなにも沢山の人に愛されるんだなと思う。
自分にとって大切な人たちは、ずっと近くにいるとは限らなくて、いつ居なくなってもおかしくなくて、突然居なくなってしまうかもしれない。だから、日々後悔のないように過ごさなくちゃいけない、当たり前のことなんだけど、忘れがちなことで、、、
でも、そういう「大切だけど忘れがちなこと」をフルーツバスケットは強く思い出させてくれる!まさに人生の教科書。
1本の映画で沢山のことを教えてくれるから、もっともっとたくさんの人に見て欲しい!と思った
フルーツバスケットはアニメも映画も最高です!!!透も今日子も勝也も、恭くんもみんなみんなみんなアイシテル!!!!!
自分をもっと愛してあげようとか、
他人にもっと優しくありたいとか、
たくさんの暖かい気持ちを与えてくれる
一生大好きな作品!!
ただの少女漫画では収まらない、、!!!
男の人も女の人も、若い子も年配の方も、
どんな人が見ても 優しい気持ちになれる唯一無二の作品だと思う、、
私も透や今日子さんみたいに「嬉しいことや悲しいことを繰り返しながら、最後は頑張ったねって言ってもらえるような人生」を送ります!
ありがとうありがとうありがとう!!!
終わり♡