あとぅーしさんの映画レビュー・感想・評価

あとぅーし

あとぅーし

紳士協定(1947年製作の映画)

3.0

人種差別問題で、
ユダヤ人差別がドイツではなく、アメリカでもあったとは知らなかった。
僕自身は、
差別や偏見はこの世からなくなることはないだろうと思っている。
同じ日本人同士でも、
土地によって、文化
>>続きを読む

カウボーイ&エイリアン(2011年製作の映画)

2.9

ダニエル・クレイグに、
ハリソン・フォードという2大ハリウッドスターが出ている
SF映画とあって気になって見てみたが、
想像以上にB級映画であった。
西部映画とエイリアンの組み合わせ映画だが、
思いの
>>続きを読む

マッド・ハイジ(2022年製作の映画)

2.5

まあ、
見る前から当然B級映画だってことはわかって見ているので、
特に不満はないです。
アルプスの少女ハイジをもとにした悪ふざけ映画。
無駄な時間を楽しめる方以外にはおすすめしない。
いかれたチーズ好
>>続きを読む

平凡ポンチ(2008年製作の映画)

2.0

原作が好きで映画見てみた。
巨乳になりたい女子が、
人を殺してでも巨乳になりたい熱意を感じます。
原作のバカバカしさを、
映画でもやりたかったのはわかるし、
わざとすべった感じに撮っているのもわかるが
>>続きを読む

ゆとりですがなにか インターナショナル(2023年製作の映画)

4.0

大人になって、
社会的な責任が生じる年齢になると、
いつまでも勢いだけでふざけてもいられないよね。
それぞれが、
大人になって、
その時々の選択をして人生を歩んでいくが、
やっぱこの映画の人たちは楽し
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

4.0

3作目初めて見た。
マイケル・コルレオーネが
ファミリーのために、組織をマフィアの世界から
堅気の世界にしようと奮闘してきたのに、
歳をとって、糖尿病になりながらもマフィアの宿命からは逃れられない。
>>続きを読む

英語完全征服(2003年製作の映画)

3.0

韓国の人も
英語に対するコンプレックスってあるんだなと、
親近感を感じた。
まずは自国の言葉が一番大事なことは当然だが
英語を話せると、
世界が広がることも間違いない。
英語を学ぼうとするきっかけとも
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.2

今まで見た戦争映画で、
一番生々しかった。
自分のちぎれた腕を探す人とか、
爆弾で吹っ飛ぶ人の描写とか、
胴体ちぎれている人を助けようと移動させているシーンとか。
エンタメではなくて、
世の中では実際
>>続きを読む

エイリアン:ロムルス(2024年製作の映画)

4.5

未知の生命体から逃げ惑う緊迫感、
怖くてドキドキしながら、手に汗握って見たよ。
エイリアンシリーズって、
なんとなくアート性を意識して作っているのかなと感じることあったが、
今回はエンタメ性を重視した
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

ヤクザと中学生の
カラオケを通じた友情、
見てて面白かったです。
設定はヤクザだけど、幅広い客層が見れるように、
露骨な暴力描写や、人相が極端に怖い人はいないので、
安心して見れて、面白かった。
綾野
>>続きを読む

ブラック・ダリア(2006年製作の映画)

2.5

映像自体は、
昔のアメリカの空気感が良く出ていて、
わざと古臭く映るような演出、
サスペンスの緊迫感は良かったが、
主演のジョシュ・ハートネットがイケメン過ぎて、
原作のイメージと合わなかった。
監督
>>続きを読む

ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(2024年製作の映画)

-

見ていて、
何を表現しようとしているのか、
映画の意図がうまく伝わらなくて、
見ているのがしんどくなって、
途中で止めてしまった。
記録用。

リアル・ペイン〜心の旅〜(2024年製作の映画)

3.8

亡くなった祖母のルーツを旅する
親戚同士の男二人のロードムービー。
片方の男はまじめで面白みがないが、人に迷惑をかけないように生きている。もう一人は、言動が不安定で、人に迷惑をかけるこも気にしないタイ
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.5

リスベットのキャラ作りが
小説のイメージ通りにかっこいい。
眉毛をそり上げ、
いかついピアスにドラゴンのタトゥー。
世の中の理不尽に対しては、
納得いかないことにはあらゆる手段で抵抗する。
大富豪の血
>>続きを読む

少林サッカー外伝(2004年製作の映画)

2.2

特に感想なしです。
サッカーシーンがほとんどなくて残念でした。

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

4.0

久々に見たけど、
やっぱ怖かった。
デ・ニーロのやさしそうな顔のしわ、
理知的にも見えるし、
それなのに、急に無表情になり、
怒りにゆがむ顔怖かった。
弁護士の娘役のジュリエット・リュイスのあどけなさ
>>続きを読む

これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫(2010年製作の映画)

2.3

おばかを
楽しむために良い映画だとは思うが、
自分には昔ほどこういうノリ苦手になった。
堀北真希きれいだったが、
もう少し声を張って
ふざけて欲しかったかも。
浅野忠信の、
ノリノリなふざけ具合良かっ
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.8

自分が20歳前後の頃だったか、
winny をやっている人いた。
正直コンピューターに疎かったのでよくわかっていなかった。
なんとなく犯罪に使われているっていうのは
ニュースで見た気がするが、
特にニ
>>続きを読む

おとなの事情 スマホをのぞいたら(2021年製作の映画)

4.0

お互いに、
携帯をオープンにしないといけないとなると、
そりゃ、
誰しもが幸せにはならないよね。
まずはこれを最初に言い出した奴が一番の悪だw
とはいえ、
そこからお互いの知られたくない
暴露が一斉に
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.1

火星に一人取り残された
マーク・ワトニーが、
地球へ帰るための執念に脱帽した。
SF映画というと、
どこかしらCGやら、
ストーリーの設定やらがうさんくさく感じることあるが、
この映画では、
マーク・
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

-

ギャグ映画として、
役者さんそれぞれの振り切った演技が楽しめて
良かった思う。
でも自分とは相性が良くなかった。
以前はこういう映画も好きだった気がするが、
おじさんになってきて、
いまいちノリについ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

5.0

たまたまススキノの映画館で上映していたので、
この作品を映画館で見れる機会が来るとは
思わず飛びついてしまった。

久々に見たが、
今見ても面白いし、
アメリカならではオーバーリアクション、
マーティ
>>続きを読む

おっぱいバレー(2008年製作の映画)

3.3

誰が何と言おうと、
青春とエロは切り離せない。
おっぱいとバレーと青春を
おもしろく、
ほほえましく表現できていたと思う。
現代みたいに、
インターネットでなんでも見れる時代ではないので、
おっぱいの
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.8

このシリーズらしい、
アドベンチャー活劇で、面白かった。
ついに宇宙への扉が開いたなと感じた。
かつてスターウォーズへカメオ出演していたジョーンズ教授だ。
いつかは正式にスターウォーズ参戦できるかもと
>>続きを読む

ドラキュラ(1992年製作の映画)

2.5

見る人を選ぶ映画だなと感じた。
映像、編集のスタイルが僕には合わなかった。
監督さんの演出は、
物語というよりも、
映像の美しさに重点を置きたかったのだろうか。
アカデミー賞では

・録音効果編集賞
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.2

原作を読んで、
大泉洋のちょっと頼りないキャラクターの作りこみが
すごく原作のイメージにリンクした。
出てくるゾンビたちとの
戦い迫力あったし、
エンタメとしての
頭部が粉砕されるグロ演出も多彩だった
>>続きを読む

クロコダイル・ダンディー2(1988年製作の映画)

3.2

オーストラリアの田舎出身で、
いわば、いなかっぺながら、
大都会のニューヨークで自分らしさを見失わず、
誰とでも仲良くなれる
人柄の良さが今回も見られる。
とはいえ、
彼が本来の野性味を出せるのが
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.2

鈴木亮平の
役者の幅の広さに怖くなる。
笑っている時の笑顔はかわいいのに、
暴力の時の顔のすごみは
ちびりそうになった。
やくざ映画の暴力は苦手なのだが、
鈴木亮平のやくざが見たくて
この映画を見て、
>>続きを読む

お米とおっぱい。(2011年製作の映画)

3.0

特別おもしろかったとかではないけど、
映画って自由なんだなと感じた映画。
ストーリー自体はくだらないけど、
もし僕が脚本書こうとしたら、
お米とおっぱいで、ここまでうまく書けないだろうし、
プロの映画
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.0

エンタメの暴力は好きなのだが、
やくざ系の映画の暴力はリアルに感じて怖くて苦手なのだが、
やはり怖かった。
警官なのに、役所広司のトチ狂った正義が
平気で人に暴力をふるう。
綺麗ごとは抜きに、
悪には
>>続きを読む

ボディ・スナッチャーズ(1993年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

謎の生命体に体を乗っ取られていく映画だが、
面白かったわけでもないが、
見終わった後は、
だらだらした適度な倦怠感です。
謎の生命体が人間を見つけた時の
アァーーーーって雄叫び上げるシーンは、
ネタと
>>続きを読む

レッド プラネット(2000年製作の映画)

3.6

火星で宇宙スーツに身を包んだまま、
酸素切れで死ぬのかと思いきや・・・、
火星になぜ酸素があるのか。
火星で何が起きているのか謎に迫りつつ、
虫や、
AIBOみたいなロボットに襲われつつ、
アクション
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.5

武骨でありながら、
犯人逮捕には一切手加減しない、
ダンディなダーティハリーの第一弾、
初めて見たが、
アクションもサスペンスもしっかりしていて、
見ごたえありました。
子供たちを救うためにバスに飛び
>>続きを読む

悪魔のいけにえ2(1986年製作の映画)

3.2

出てくるキャラクターほとんどが
クセありで、
見ていてなんとなくずっとイライラした。
それを楽しむべき映画だとは思うが、
イライラの方が強かったかなw
ヒロインの女性も、
一度命拾いしておきながら
>>続きを読む

ソラリス(2002年製作の映画)

3.3

惑星ソラリス、
惑星自体に意思があるのか。
人間との接触にどんな意味があるのか。
宇宙船という孤独な空間で、
惑星ソラリスによる精神世界への干渉で
どんどん追い詰められていく。
原作を読んでいるので、
>>続きを読む

エアポート’80(1979年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


知人から教えてもらって見た映画で、
詳しい内容は知らないが、
とんでも映画だという前知識の下で見ていたので、
まんが読みながら、
前半部分は適当に見ていた。
しかしながら、
聞いていた通りのつっこ
>>続きを読む