ゐさんの映画レビュー・感想・評価

ゐ

  • List view
  • Grid view

清須会議(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

思ってたのと違った もっとコメディだと勝手に思ってた 

関心領域(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

これもエコールやアンチヴァイラルとかと同じで映像が綺麗なので画面映して流し見したい
映画館で観たりしなくてよかった 絶対寝てる
半分よそごとをしながら全部見た時点での感想だけど、収容所のすぐ横でただ日
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんかマッチスティックメン思い出した
そんな刺さらず

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これって映画枠なんだ メアリーをコナンが誰だ?みたいに言ってて、え知らんが ってなった

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の口上、新一が毒薬飲まされるシーンカットされてて大声出た そこ切ったらダメだろ
序盤からコナン「気味の悪い子供」すぎて良かった
テレパシー使えるんか
ピンガいいキャラだったのにな
灰原回当たり年

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

犯人分かりやすすぎるし無茶しすぎでコナン映画って感じでいいね
安室人気からなのか公安回が多い気がする

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

みんな無事だよ←なんで!?
剥き出しの車体にコナンいるのおもろかった
新幹線大爆破感

名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

序盤からガバガバすぎる コナンと現地のガキの見分けがつかない蘭 キッドの手助けをする新一
今回はミステリ部分も一番杜撰かも
キャラのラブコメを楽しもうね回か
昔の回ではキッドもここぞという時以外は変装
>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

数年前まで受信機の電波が〜みたいなシーンがあったのにもうドローンです…か
コナン見てると技術の発達の推移がわかる
羽場と日下部に萌え萌えや 自殺を知ったシーンの「は?」が良い
またいかにも崩れやすそう
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大阪組平次回
コナンがパラボラアンテナをスケボーで滑るシーンだけ強烈に覚えていた もうここさえ見たらあとはいいんじゃないかってくらいワロタ
カルタが動機で人殺し コナンぽい!
燃やしやすそうな建物に向
>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中の赤井と安室、何?そんなことしてる場合じゃなさすぎる痴話喧嘩すぎる
当たり回

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人智を越えんな
犯人の動機適当すぎるだろ
ハズレ回
灰原→工藤 なんだ 公式ということでいいのかこれは

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

丁度イージス艦が見たかったから良かった
今回は蘭のアクションがすごいぞ
蘭の遭難ノルマが回ごとに過酷なものになっていて笑う コナンの咆哮で見つかるのなんかヤだった

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

サッカー選手がやってる声棒すぎるだろ
豆粒みたいなコナンがスケボーやってて見失うなど
ハズレ回ではある

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

雪崩のシーンが良かった スケボーアクションは今のところこの回が一番良い
そういえばこの頃携帯からスマホに変わって行ったんだよなー

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

知らんガキ回 コロナ回
県警何もしてないのに「これにて一件落着やな…」とか言ってておもろすぎる

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

黒の組織回だ みんな出てておトクな回

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

無難な感じ ネームドの新キャラが出るまでネタ切れかな
ゲストキャラ良かった 好感を持てるキャラデザ

名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

全体的に弱かった 誰も特に出てこない回 話も別におもんない

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

コナン映画っぽかった 何が鎮魂歌なのとはなったけど
女子キャラの服がお洒落 20年前だよね!?全然今でも通用する 男子は全く気合い入ってないけど

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

しれっと証拠捏造してて笑った
今回はハズレ年かも 物を取りに戻ってみんながピンチ みたいなの一番嫌いな展開
おっちゃんメイン回

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

銀翼から監督がかわんだ
今回はストーリーは二の次で派手な演出メイン
「すぐ居なくなっちゃう」って言うけど結構会ってますよあんたら
コックピットが一番怖くて笑う
キッドがいなければガチハズレ回だった危な
>>続きを読む

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

当たり年
やっと冒頭の口上が差し替えられた 流石に1997年のアニメーションは絵が古すぎた
しかし6年で絵柄って全然変わるんだな
これうっすら観たことあるかも
一気に映画観てるけどこの年からなんか急に
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の両親のイタズラ、タチ悪すぎるやろ
少年探偵団、空気読んで余計な事はしないんだよなと劇場キャラのガキ見て思った
これは当たり年

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ダレてきた
ジンは出てきたが…
口上は差し替えていない

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の口上いつまで使い回すねん
ウーン今回はビミョかった 話は別に面白いんだけど前回みたいに広いストーリーじゃなくてちょっと狭くて劇場版感が薄い
蘭強すぎる

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

当たり回
冒頭だけ絵が古い ここ使い回しなんだ…
灰原登場 平次も友情出演
平次怪我でフェードアウト
第一回目から順番に観てるけど今のところ今作が一番面白い キッドも灰原も出ているしエッグのギミックも
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これも全然特別感は特にない感じ 白鳥警部が皆勤賞

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

作中の中の1話って感じの構成
蘭の肝が座りすぎている
白鳥の存在を知っていたので作中に新キャラが一人しか出ないせいで犯人が序盤で分かってしまう

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

インコが表情豊かでおもろすぎる
絵画の詰め合わせって感じだ
インコワロタ

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

数年ぶりにコナンコンテンツに触れたけど平次がキッドを「工藤に似てる…」とか言ってて、コナンってみんなまだその認識で話進んでんだと思った
ちょっと地味だったか?
キッドが扮する小五郎不気味でワロタ
あと
>>続きを読む

新幹線大爆破(2025年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

オリジナル版の新幹線大爆破を見てないからストーリーについてはアレだけど、いろんな新幹線の壊れ方と作業員のこの結集してる感じが見れれば良いみたいな映画
犯人あたりただのマクガフィン的なものになっちゃって
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

めちゃめちゃ良かった 無駄のない40分
既存のキャラなので説明がざっくりしていたのは当たり前だけどアニメ見たことなくてもなんとなく掴めた
演出もかっこいいしOZのプロトタイプすぎる空間もやっぱかっこよ
>>続きを読む

大雪海のカイナ ほしのけんじゃ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

建設者とかのメカデザインはカッコよかった
笛みたいなやつUSBかと思ってたら物理で飛ばしててハア?ってなった
全体的にフンワリしてる雰囲気作品ではある
地球から移住してきた人たちがロストテクノロジーで
>>続きを読む