何も考えずに見られる。
スティッチが思った以上にかわいい。
デイビッドいいやつ。
小説「老乱」の映画版。
すごい演技力だし、周りの人の不安や苛立ちも伝わってきて辛くなった。
誰かがフレームアウトしたあと、次誰が出てくるか?という、主人公と同じドキドキを味わった。時間と空間もそう。>>続きを読む
1週間たつと結構忘れる。
おじさんたちがしょうもない。祈りとは何かを真剣に考えるゆえに落ち込んでいく。
私は絶対にあのメンバーまとめたくない。
ただ、建物の美しさや画角の絵画っぽさはぴか一でそれだけで>>続きを読む
「無垢なる証人」みたいな映画をずっと探してたので、捜査パートになってからこれこれ!!こういうの見たかったの!ってなった。(でも欲を言うならもっと欲しかった)
それにしても、アメリカ映画はファザコンで日>>続きを読む
アホかわいい!!!!!!!紳士的なアホ!!愛すべきパディントン
テンポが良くて笑えて、こどもにも見せたいハートウォーミングさ🥰
ロンドンのまちなみとか建物とか見られてよかった(旅行の予習中)
お母さん>>続きを読む
初めてみた!
あらすじ読んでから見たからかもしれないけど超おもしろかった
大人向け?
メカとおじさんがかっこいいのとちょいちょい笑いがあるのは鳥山明みを感じてそれものかった
今回の映画でオマージュされてるって解説動画をみたので。確かにオマージュ感ある!
原作読むかなーと思って見ないでいたけど、ついに見た。
さすが辻村深月のファンタジー青春もの。と、傷つき。原作は全員深掘りされてもっと泣けるんだろうなあとは思った
叙述トリック?は映画だとやっぱすぐ気>>続きを読む
がっつり予習したので最後の瞬間まで楽しめました✌
フェードアウトしながらギャーギャー言う光彦かわいい
実話ベースの社会派ドラマ。怖すぎる事件。。
検事が思ったより活躍しない。
良くも悪くも悪者が悪者すぎる。
ネタバレになるから感想言いづらい、けどテンポよくサクッと見れたのはよかった
ミナマタという言>>続きを読む
最近のコナンは映画のオリジナルストーリー+本体の話(新情報とか)だけど、昔のコナンはオリジナルストーリーだけなのでちょっと物足りなく感じる。
思えば、本体の話がセットになってから人気でたような気がする>>続きを読む
RGBと同じ「ルースさん」だったので。
性の話でなぜここまで人気に??と思ったら、エイズと差別、中絶の権利を訴えてた方なのね…それは相当の人が救われただろう。
そうである理由もまた壮絶で、ナチスドイツ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
え、これ見た皆さんはニュースで彼を見たときどう思うの…?
内容理解してないからかもしれないけど、私はまあ思想も振る舞いもパクリだしな〜と思ってしまいそう
むしろロイ・コーンのすごさを見せつけられた映>>続きを読む
オズの魔法使い見てから行った。
エルファバ強い、幸せになってほしい
最後の曲はミスチルのツアータイトル「against all gravity」を思い出さざるをえない
「型破りな教室」がはちゃめちゃに良くて、「世界の果ての通学路」のドキュメンタリーも良かったのでこちらを。
ポスターはシベリアの写真がいちばん大きいけど、個人的にはブルキナファソとパキスタンが衝撃だった>>続きを読む
予想してたより断然面白かった!
がんばって作ったんだな〜って感じ
ライオン、ライオンにみえない
かかしの体幹すごい
さすが韓国原作、手に汗握る、緊迫感。高度なだまし合い。
岡田将生くん悪い役も似合うよねー。
汚い部屋に住んでしまう人の内面にもっと迫ってほしかった。という気持ちが自分の中にあった。(普段見てる断捨離や片付け系のTVや動画を期待してしまった)
断捨離パラダイス、いい会社そう。
バイオレンスが得意じゃないので、アクションの半分くらいは顔を隠して見てたけど、面白かったー!
みんなめちゃくちゃかっこよかった。心意気も見た目も。
友情がアツい。
セットすごすぎる。こんな環境の中でも>>続きを読む
ハンバートハンバートが力強い。
注意喚起はもちろんあって然るべきだけど、あれだけ一生懸命生きてる子どもたちの姿を見せてもらって、それでもなおあそこに関わる誰かを誹謗中傷する人がいるわけない。と思いたい>>続きを読む
去年ポーランド旅行へ一緒に行った友達と鑑賞。
まちなみや電車が懐かしかった。
痛みがテーマの作品、小説とかでも好きなんだよね。
バックグラウンドが様々な人が集まるツアーは楽しそう。つまりそれだけポー>>続きを読む
エンタメ化したエルピス(ドラマ)+爆弾(小説)って感じ。エンタメにしたいのか、社会風刺にしたいのかどっちつかず。
社会風刺にしないでそのままエンタメで走りきったほうが一周回って風刺になったと思う。
ま>>続きを読む
月をみたときもそうだったけど、一度でも支援に関わると映画の内容より感想に対して色々考えてしまうところがある。
家に閉じ込められて「いた」というニュースは、数年に一度聞こえてくるもの、という認識は「普通>>続きを読む
はじめてのメキシコ映画🇲🇽
最初の2分で治安の悪さを見せつけられて衝撃。ギャング系の治安の悪さ、あまり耐性がなくドキドキしながら見始めた。
全体的に重たいテーマでありながらコメディタッチだったり優し>>続きを読む
おっさん同士で話し合うってやっぱり難しいんだな…。人の話を聞かない、すぐ怒る、責める、殴るぞとか言う。
本筋ではないけど、おっさんたちが集まって真に中立で論理的な結論が出せるのか?と疑問が生じて、政治>>続きを読む
いちばん好きなワンダーの続編というかスピンオフと聞いて。
わかってはいたけど、重たい😢でもしっかりファンタジーや恋愛(青春)要素があってよかった。
今からホロコーストやめてこっち系の映画にしよ!?と映>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビ買い換えたところ、自然がものすごく綺麗に映ってびっくり。4K?!
ナチスが強者として描かれる本や映画ばかり見てきたから、
イギリスの捕虜になってめちゃくちゃ罵られたり、敗戦後に反対運動起きたり>>続きを読む
ガディ〜😭
後半、お父さんと信頼関係築いてからのガディの成長が半端なく、まっすぐな想いに涙止まらず😭😭😭
父と息子の穏やかな時間を思い出してまた涙
特別なサポートが必要なだけ、ということと、福祉は難>>続きを読む
いい先生といい生徒たち。
話がシンプルでテンポもよくてたのしい。
全員出動みといて本当によかった!
やばい。めちゃくちゃ面白くてかわいくてほっこりした!いい学校だな〜。
ちびまる子ちゃんっぽい。
キャラ半分くらい分かんないけどなんとかなる。
このレビューはネタバレを含みます
子どもに見せたい優等生映画。
泣ける泣けるって聞いてたけど、号泣とかではない。でもあるシーンはぎゅんってなって涙が勝手に流れた
前半の思春期感は共感性羞恥がうまれるほどリアルだった
大人の私もシンパイ>>続きを読む
よく知ってるところが爆発された
永野芽郁と芦田愛菜が本当に可愛い
彼氏いい人すぎる
阿部サダヲ安定