全く同じようなストーリーの映画、昔あったよね?と思いながらも観ていたが、80年代の設定がとても良かったし、少年たちの青春っていう感じで途中まで楽しんで観ることができた。
それだけにラストが非常に残念。>>続きを読む
久し振りに鑑賞。
伊坂幸太郎さんらしいストーリー。
金城武がすんごいイケメン。ヤクザ役の衣装が特にカッコ良かった。
この作品のスタイリストが伊賀大介さんだったので納得。
現実にある重たいテーマの作品だったけど、認知症の父を通して家族の愛や夫婦の絆を感じられる温かい作品だった。
個人的にはけっこう好きな作品。
あまり多くを語らず、ストーリーもゆっくり進むとても不思議な作品。
妻を見守り続けることしかできない旦那がとても切なくて苦しくなる。
それにしても家がとってもお洒落。解体>>続きを読む
家族のクローンを作ってしまった時点であ〜これラストが悲惨だなって思いながら観てたけど、予想を裏切るなかなか良い終わり方で満足だった。
ただ、最後までキアヌに協力してくれた友人がとても可哀想。
「君の名前で僕を呼んで」も良かったけど、この作品はもっと若々しくて爽やかな作品だった。
ラストのシーンがまた良い。
「エブリデイ」という作品のストーリーと似ていたので、韓国版なのかとちょっと勘違いして鑑賞。
確かに少し似てたけど、これはこれでとても素敵な作品だった。
上野樹里が突然出てきてビックリ。
後半でいろんな事が徐々に分かってくる展開が面白かった。
イーサンホーク演じるエージェントの正体がびっくりする。
再鑑賞してみたが、こんなすごい作品だったっけ?とビックリしてしまった。
ノーラン作品はやはり2回は観ないとわからないのかな。
圧倒的な世界観であっという間の169分。
懐かしくて、観ていて嬉しくなった。お馴染みのメンバーがしっかり歳をとっていて、時の流れを感じずにはいられなかった。
T2でも変わらずベグビーはクズ男だった。
でも家庭があったことにちょっとビックリ。
セリフがいちいち胸に刺さる。
最後号泣。
自分も最近ハマってしまったうちの一人だけど、幅広い世代から人気あることに納得。
いくつになってもジャッキーはかっこいい。
ジャッキーのアクションシーンがホント好き。
地味で弱そうに見える役も良かった。
約20年振りに再鑑賞。内容は知ってるのにやっぱりハラハラドキドキで面白い。
アクション映画によくあるストーリーではあるけど。
スタローン若いしかっこいい。ヒロインの女性すんごい綺麗。誰?
突然変わる展開が面白かった。すっかり騙された。
どうでもいいけどあっちの家は大きくてお洒落。でも掃除大変そう。
やっと鑑賞。
どん底の生活からなんとか抜け出そうと必死に頑張ってるアーサー。結末がこんなことになるなんて。。
でもジョーカーに変貌してからがかっこよく見えてしまった。
感情がない世界は争いとかも無くなるだろうけど、人間らしさがなくなってとてもつまらないんでしょうね。
生きる意味ってどこにあるのだろうって思ってしまう。
ようやく鑑賞。キューブリック監督のシャイニングが原作と随分違っていたので残念な反面雰囲気はとても好きだったので、続編もその雰囲気はうまく出せていたのではないかと思った。
ラストでオーバールックホテルが>>続きを読む
最初主人公のケイトがあまり好きになれなかったけど、トムに出会ってからのケイトがとても可愛らしく思えた。
よくあるラブストーリーかと思って観ていたけど、ちょっと悲しいストーリー。
でもとても良かった。
主人公の少女の豹変っぷりが凄くて、なかなか楽しめた。
オーディションでなぜダニーボーイを歌ったのか謎。韓国で流行ってたのかな。
ジェニファーローレンスとクロエの共演作品だったし、実話をもとにした作品のようだったので鑑賞してみたけれど、正直これ映画化する必要あったの?って思ってしまった。
主人公が母親の彼氏から酷い目に遭わされる>>続きを読む
久し振りに再鑑賞したけど、やっぱり一番好きな作品。
途中からベインが弱くなっているような気はしたけど、全体的にストーリーがしっかりしていてとても面白い。
アンハサウェイもかっこ良すぎるし美し過ぎる。
ラストまで鑑賞はしたけど、エルファニングの役があまりにも可哀想で観ているのが辛かった。
なぜシェルターにいるのか、シェルターから出るのがなぜ危険なのか、徐々に謎が明らかになっていくストーリーが最後まで飽きることがなく、とても楽しめた。
主人公の彼氏の行動があまりにも予想通りでとても哀れだった。
主人公をあまく見ていたんだろうけど、犯人達がとても間抜けに見えた。
人間に必要な感覚が徐々に失われていくストーリーがホラー映画よりも恐ろしく感じた。
誘拐された1人の少女を見つけてしまうことで、かなり悲惨な展開になるストーリー。
もし見つけなければあんなことには、、とどうしても考えてしまう。
なかなか面白かったけど、他のヒーロー物と比べると主人公があまり強く見えなかったのは自分だけ?
jojo好きの自分にとってはがっかりするから鑑賞を避けていた作品。
ようやく鑑賞したけど想像していたほどそんなに悪くはなかった。
ロケ地をなぜ仙台でやらないの?って一瞬だけ思ってしまったけど、ローカル>>続きを読む
勇気をもらえる良い作品だった。
主人公ウェンディにとっては、とてつもない大冒険だったと思う。観ながら心の中で応援してしまった。そんな彼女の大切なお金とiPodを奪っていった女、許せん。
90年代に流行ったファッションや音楽が懐かしいなーと思いながら鑑賞。
オザケン好きだったので、オザケンの曲で躍るシーンはなかなか良かった。
あまり期待してなかったけど、けっこう面白かった。シュワちゃんの元気な姿が見れてちょっと嬉しくなった。
ようやく鑑賞。とっても良かった。
前情報で漫画「僕はビートルズ」とストーリーが似ていると聞いてたけど、確かに!って思ってしまった。
特に主人公が罪悪感を感じながらもビートルズの曲を歌い続けることへの葛>>続きを読む
20代の頃から好きなブランドの一つでもあるけど、ドキュメンタリーを観て初めて分かったことがけっこうあって楽しめた。
今も人気の芸能人とかがTVで着て出ているのをよく見るので、今の世代にも人気があるんだ>>続きを読む
主人公ジョーの過去の回想シーンがイマイチよくわからなかった。
いろんな犠牲を払ってジョーはニーナを救い出すけど、どう考えてもジョーとニーナに良い未来が待っていないのが分かってしまい、心が沈んだ。
割と楽しんで観ることができた。
主人公の親友がとてもいい人で好感が持てた。
最後どうなるんだろうって思いながら観てたけど、まぁいい感じのラストだった。