いいもの観たなーーーーー
吉沢亮が悪魔と契約してたなあ
余韻エグくてずっと曽根崎心中のシーン思い出してたらモノマネできるようになったから誰かに披露したい
思わず笑顔になるね
この頃からもうずっと夢と魔法×アニメーション×音楽なんだね
いやもうバルボッサが主人公だろ
頭カラッポにしてアクションを楽しむのに最適なシリーズだった
最初のスペインの逃亡劇が一番面白かったな
もう独自のルールとか設定多すぎて訳わかんない。
訳わかんないんだけど、なんかおもろい。
なんかおもろいなと思ってたら、最後の渦潮の中の戦闘シーンがめちゃくちゃおもろくて笑っちゃう。
と思ったら銃で狙い>>続きを読む
アクションの面白さでいったら世界一の映画なんじゃないか?
狡猾で、常に二手三手先を読んでて、最終目的のための布石を打ってて、気まぐれで人を助けたりして、望んでないけど周りに好かれたりする、いかにも海賊の船長らしいジャック・スパロウほんとカッコいい
オーラン>>続きを読む
ディズニーランド予習⑤
本当に素敵な映画でした
スターかわいいいいいいいディズニーといえば「星に願いを」だもんね願いをかけた星が一緒に戦ってくれて嬉しいし頼もしいしかわいかった〜〜
字幕も観る前>>続きを読む
ディズニーランド予習④
正直めちゃくちゃよかった
まず映像がほんとにきれい!
魔法の家ずっと楽しいし、みんなのギフトも映像映えしてて最高
歌は、難しい曲ばっかりで流行らなさそうではあるけど全部よ>>続きを読む
ディズニーランド予習③
普通によかった!
親子愛は感動しないわけにはいかない
川のシーンはグッときた
四足歩行→獣、二足歩行→人間で表現されてたのよきですね
あと、ちゃんと考えているのは女性たち>>続きを読む
ディズニーランド予習②
めっっっちゃ最高だったんだが!?!?
主人公としての生誕、生い立ちの不幸、師匠との出会い、修行パート、初めての恋、最後の試練、挫折、からの復活、大勝利、名実ともに「ヒーロー>>続きを読む
ディズニーランド予習①
激重テーマだし報われない時間が長すぎてしんどかった
あとピンクの象の行進怖すぎる、1時間しかないのに長尺で何してんだよマジで…
1954年ってヤバすぎますね
このレビューはネタバレを含みます
おーーそういう感じね
勝手にアベンジャーズっぽい作品を想像してたからずっとシリアスで面食らったけど、
確かにこのメンツで作るならこういう感じになるよな〜
メッセージも分かりやすくてハートウォーミングな>>続きを読む
めーっちゃくちゃ面白い!!!
まずサムかっこよすぎね。
超人血清も打ってないし自分をスティーブと比べちゃってよく落ち込むけど、そこが「普通の人がヒーローやってる」って感じでたまらなく好き。
でもそん>>続きを読む
さすがに名作、面白かった
アイデアの勝利
シルヴィアが小雪にしか見えなかった
新編初めて観た、既に完成してたのにこんなおもろい続編作れるのか、展開攻めすぎててやばい、てか10年ぶりに新作やるの今知った絶対観よ
日本のアニメーション作品の最高到達点の一つと言えるだろう
交渉人真下正義だった
お仕事映画に白テキストはもはや鉄則だよね
運転士さすがに無視されすぎてて可哀想だった
このレビューはネタバレを含みます
原作もアニメも映画も全て観てます。
コナン大好きです。
ただ偏った意見は言いたくないので、どっちの意見も1人で言ってみます
はい一人賛否ということで
【良かったところ】
・雪のアニメーション良かっ>>続きを読む
ほとんど事前情報なしで鑑賞してきました。
舞台版も『オズの魔法使い』も未鑑賞でした
魔法バトルファンタジーものかと思ってたら、学園友情恋愛ものでした。びっくり
●歌
まず歌について語らせてください>>続きを読む
マット・デイモンが友達に似てることに気づいた
若き日のジュード・ロウはとてもイケメンだった
申し訳ないけどキャッチミーイフユーキャンと比べてしまってそこまで…という感じ
始めて香港映画みた!!!
アクションシーンが一つ残らず面白かった
多分口開いてた
4人の若者たちの友情に感動
そして、若者より圧倒的に強いオジサンたち、最高
タバコ吸ってる姿が本当にカッコよく見えた>>続きを読む
うわーこれは、めちゃくちゃ面白かった…
「あいつ言うこと毎回コロコロ変わるんだよ、誰が信じるんだよ」って言いながら全員言ってることコロコロ変えててかなりウケた
人間って、場面や話してる人によって言っ>>続きを読む
こんな壮絶な人生じゃなきゃスターになれないんですか…?
ブラッドリー・クーパーがガチでカッコいい
ガガ様は歌最高すぎ
カット割りがちょっと独特に感じた、テンポ早くてよかった
ラスト20分は目が離せ>>続きを読む
池井戸潤っぽいなーと思ってたら池井戸潤だった
キャラクターがたくさん出てくる群像劇ミステリーは大好物
岡田斗司夫もシンゴジラの時言ってたけど、日本には演技の上手な渋くてカッコいいオジさんがたくさん>>続きを読む
慶多がずっとかわいそうでかわいそうで…
これは、もし家族ができたらもう一回見直したいな、戒めとして
イキリとスカシの違いがここになって現れてましたね。
イキリの方が楽しいパパになるのよ、絶対
聡実くんかわいいなぁ
こういう思春期もあるんやなぁ
表参道高校で合唱部やってた芳根京子が、先生となって合唱教えてるのエモかった
そういえばその時の主題歌もリトグリだったっけ
やっぱ紅だよなぁ
「45年はあっという間だった」という台詞に、ぐっと心を締め付けられた
愛する家族のために毎日働いて、子どもも成長して独立していって、
そんな男が「そろそろ自由になってもいいだろう」と旅に出ていく
ど>>続きを読む
自分の人生が肯定されたような気がした
大人になると時間がどんどん足りなくなって、ノーを言えるようになろうと心がけていたけど、
本心からやりたいこと、行きたいとこへの誘いにはイエスって言っていいんだっ>>続きを読む