沖縄を舞台に
殺人犯と少年少女たちが繰り広げる
頭脳戦映画🎬
事前情報を入れないで観たせいか、
まずポスタービジュアルに騙された...
冒頭の岡田将生さんの行動が
インパクト強くて、、
そっちに注>>続きを読む
世界文化遺産✨に登録された
【佐渡金山】をはじめ
新潟県・佐渡島の魅力がつまった作品🎬
映画「サイド バイ サイド 隣にいる人」を
観た時の感覚に似て...
"浮遊感"と"ヒーリング効果"🍃あり。>>続きを読む
余命10年の娘を助けたい一心で、
人口心臓の開発に挑む家族のお話。
菅野美穂さん演じるお母さんの
「"何もしない10年と
やってみる10年
あなたはどっちを選ぶ。“」
って台詞が強く胸にこだ>>続きを読む
なんか意表をつかれたな。
タイトルがもう...秀才‼︎
松藤史恩 さんの
中学生でいる姿と女形でいる時の
所作や声がまるで別人で
驚いたし、ほんとに
大衆演劇の方なのかと思うほどだった...。>>続きを読む
冒頭の味噌汁のお茶碗から始まり...
不気味な祖父母の言動と狂った村人。
「人の幸せは誰かの不幸の上で成り立っている」を理不尽にたたみかけるように滅茶苦茶なテンポで突きつけてきて終始不気味で気持ち悪>>続きを読む
舞台作品が映画化することで、
人物描写にバストショットや
クローズアップなどが追加され
物語に奥行きが出来て面白い☀️
夏休み。
水のないプールに集まった女子高生が、
部活や恋愛、校則やジェンダーな>>続きを読む
吉沢亮 さんの手話表現が自然体で驚いたし、
聴覚障がいの方が生きる中で不便に
思うことや手話あるあるが詰め込まれていて
勉強になった。
ふたつの世界とか区別することなく、
もっと寄り添える世界にな>>続きを読む
澄み切った風景や夕日が差し込むリンク場、
結晶化された氷面が外ずれる音 と
越山敬達君と中西希亜良さんの
意気のあったアイスダンス。
奥山大史監督が実際に滑りながら
撮影した映像をスクリーンで>>続きを読む
#ミッシング
創作品と理解していながらも...
とんでもない映画だった。
まさに 女優 石原さとみ の新境地。
華やかさが求められる裏側で、
直談判し辿り着いた今作、
本当に凄い覚悟と執念で臨んだ>>続きを読む
市子に続き 杉咲花 さんの
演技力と存在感に
圧倒されっぱなしな135分🐋
色んなテーマが盛り込まれていて激重だった
"52Hzの声"って
きっと世の中にもたくさん溢れていて、
当事者にしか分>>続きを読む
不思議と凝り固まった疲れが
ほぐされる感覚というか、
ヒーリング効果のある映画で
なんかホッとした
松村北斗 さんと 上白石萌音 さんの
自然体でふんわりしたやりとりが
ほどよい温度感で愛おしく>>続きを読む
雨の日に観ると決めていた作品!
紙袋に入ったドーナツ🍩いいな
生きていると色々あるけど、
ドーナツになれなかった人生も、
誰かをほんの少し幸せにする事ができたり
その素朴さも悪くないなって思った。>>続きを読む
🚽🪴📼♨️📖📷
一見質素で退屈な日常だけど、トイレ清掃員として働く無口な平山さんの好きなものに囲まれながら贅沢をしない暮らしぶりに、不思議と幸福感が感じられて憧れるし、ずっと浸っていたかった
今更だ>>続きを読む
BGMもほぼなく
ずっと不穏な空気に包まれていて
重かったし酸欠気味...。
対話するシーンで
あえて数歩離れた位置から
片方の表情をほとんど映さない
あのアングルがまた観てる側に
色々託してるみた>>続きを読む
いろんなお悩みを持った
動物のお客様がやってくる百貨店。
そこで働く新米コンシェルジュ✨
秋乃さんのドタバタ成長?物語🐾
作画も音楽も良きく、70分と見やすい。
他者のためを思って働く大切さとか>>続きを読む
#裸足で鳴らしてみせろ👣
どこか台湾や香港っぽさを感じ、自然と目を瞑って音を感じたくなる邦画!?って初かも
甲本さん、風吹さん、高林さんの説得力ハンパないし..なりより #佐々木詩音 さん #諏訪>>続きを読む
#ボクらのホームパーティー🥘🪴
タイプの違う7色の同性愛者が
ホームパーティーに集合。
それぞれの感情が交差渦巻き、こじれた展開へ
ゲイの世界ってこうなの?と
戸惑いつつも脚本やキャラクターが>>続きを読む
デジタルにも良いところはいっぱいある。
けどアナログには小さな奇跡の積み重ね
というか"繋がる"に味があって
やっぱり温かみがある
ふとどこかで聞いた
待ってる時間も、デートの内でしょ。
って台詞想>>続きを読む
#14歳の栞🔖🌸
まるで仕舞い込んでいた
想い出のアルバムを
ペラペラめくっていく感覚
年代や境遇が違うのに、
不思議と35人それぞれの言動に
一喜一憂したり共感したり、
あの頃の自分がスクリーン>>続きを読む
冒頭から一心不乱に
大暴れするゴジラの迫力に心を掴まれ、
戦後の街並みが一瞬で大破🔥
ついついゴジラに目がいきがちだけど、
陸上で飛び散る破片や海水の波の動きなど
細部までのこだわりと
緻密に計算>>続きを読む
モノに抱く感情や価値観って
様々で"普通"って"多様性"ってなんだろ?
って考えさせられた..
痛みはないのに
スッーとダメージを受けるこの感覚..
自分も明日生きたくない人間なのか
新垣結衣さ>>続きを読む
きさらぎ駅、リゾートバイトを鑑賞して、
永江二朗監督の作品を掘ってみた。
ネット都市伝説×リモート飲み会withコロナ...
若者達が怖い話してたら
どんどん闇に引きずりこまれちゃったお話🦈>>続きを読む
同情でも感動でもない余韻で
言葉にならない...。
夜行観覧車の演技を観た時
杉咲花 さんから衝撃を受けて、
今回もあの小さな身体で
よく市子を生きたよ👏
プロポーズの涙の意味を知った時は>>続きを読む
なんか、夏休みに1人で
ポテチ食べながらRPG始めたら、
うとうとしちゃって
世界観が歪んじゃいましたー!みたいな感じ。笑
でもこういう気軽に観れる作品好き。
藤原大祐 さんは着実に階段登ってる印>>続きを読む
ストーリーは一旦おいといて ...
横浜流星 さんプロライセンスまで
取得した今作、元々の身体能力も
あるんだろうけど、
ビシビシと打ち出される
熱のある拳のキレの説得力ハンパないし、
リング上の緊>>続きを読む
擦れるジュース、跳ねるボール、声優陣の息遣いにBGM...🏀
肌理細かい線から感じるリアルさとスピード感、臨場感に胸が熱く躍り、痺れまくった⚡️
"生命"を感じる大傑作!⛹️
初の3DCG作品 🍣
幼少期に観ていた質感から
だいぶアップデートされ、
冒頭の追いかけっこシーン等
疾走感や迫力に圧倒された🚲
#松坂桃李 さんの声も良く、
クスッと笑える
お下品おバカ全開ワード>>続きを読む
シンプルに謎解き映画として
見始めたけど、伏線も無事回収されスッキリ😊
フジテレビ開局65周年記念作品
ってこともあり、
ゆかりのある豪華キャストが集結してた
菅田将暉 さん演じる整君の
キャラ>>続きを読む
こんなに言動にイラっとした
主人公は久しぶり...
森田想 さん演技上手すぎ笑
普通なら脇役で
物語を引っ掻きまわす彼女を
あえて主人公にしたのが面白いし、
正直その先が知りたいけど
終わり方も>>続きを読む
🎡✨
生きてるともう一度会いたい人って
きっといて、"たられば"にならないためにも、
想いを伝える事の大切さを教えてくれる
優しい映画でした
自分に後何回明日が訪れるか分からないけど、
泣いて生ま>>続きを読む
人生は選択の連続!
片付けられない背景には、
執着心や色んな事情がやっぱあって、
モノを増やす事で、
心の傷や寂しさを埋めていたり、
精神状態を保っていることもあるらしい...
依頼人達の背景を>>続きを読む
#怪物
これは観る人の
"うがった見方"力が試される作品!
物語冒頭から僕の怪物が
顔を覗かせまんまと罠にはまり、
結論を急いで善悪を決めつけた
どこを切り取り、誰を信じて、
どの目線でどう受け>>続きを読む
昭和、平成、令和と時代と
共に景色が変わっても
山田洋次 監督が映し出す、
日曜の昼下がりみたいな
あの独特な下町の空気感好きだな...
🍿より🍵とお煎餅🍘が良く似合う!
凛とした佇まいの 吉永>>続きを読む
#神回
『ありがとう! ねぇ、聞いてる?』
を繰り返す5分間ループ映画🕐
一見キラキラした青春映画!かと思いきや
綺麗さばかりじゃない人間の欲や
時の儚さと残酷さが交錯して、
いい意味で裏切られた>>続きを読む
#僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。
富山県射水市の魅力、郷土愛がつまっていて、
行ってみたくなったし、
地元含めまだまだ知らない街を
ぶらぶら歩いてみたくなった!
酒井大地 さ>>続きを読む
#ミンナのウタ
カセットテープって
今まで恋愛映画で見かける
エモい一品だったけど、
その不穏なノイズや音揺れが
今回はめっちゃ不気味でジメーっとした
ポイントになっていて怖かったし、
すごい音にこ>>続きを読む