1話ラストの「プロテインくれ...」が好き。怪物はイマイチ現実味が無いおかげでファンタジーとして楽しめる。緑の彼(彼女?)はとっても愛嬌があって可愛かった。
既視感あるストーリーで呪いの定義も謎だ>>続きを読む
マイルドなSAW。
ハラハラする"げぇむ"の解決までの道のりがとっても楽しい!続きが気になる。
黒幕?や生き残るキャラクターの演者が分かりやすく豪華なところが気になる。大物俳優がこのままモブで終わる>>続きを読む
何年も向上心を忘れずにチェスに取り組む彼女が眩しかった。
シャイベル、ジョリーンのエピソードに続きボルゴフとの決戦でベスを助けようと奮闘する仲間達。彼女は自分の勝利のために男社会を紅一点で奮闘してき>>続きを読む
溌溂としたエミリーに元気になる!
カミーユの立場に立つともやもや......。どんな哀しい物語より余程泣けるわ。
仕事に恋に友情に全力投球!って謳い文句だけど、恋愛面は投球する方向若干間違えて>>続きを読む
職場でマッチングアプリ起動した挙句見事マッチングするシーンが訳分からなくてなんだかんだ1番面白かったシーンです。にやり、じゃないのよ。笑っちゃったわ。
No.5役の子役の演技に圧倒された。中身がおじさんだとしっかり伝わる。
大きな屋敷に住む髭面の強面イケおじが皆んなハイタワー3世に見える病
このレビューはネタバレを含みます
推しが...............
実は生きてますよ、なんちゃって!
って展開だよね?そうであって欲しいな。
富と権力を持つものが持たざるものを捻り潰す非情な構図
ずっと疑問に思っていたことを最後に実行してくれて少しすっきりした。
少し頼りなく見えたウェスはどこへ?
話が進むにつれ頼もしくなる
見覚えがあると思ったら、ハリーポッターでディーントーマスを演じた彼だったのね!首長くてスタイル良...
冒頭で結末をチラ見せされると、全て知るまで見終われない。面白い構成で見応えがある。
マーベルへの痛烈な風刺と耳にして、鑑賞したこのシリーズ。
人種、LGBTへの差別、暴力、お金と権力、欲望だらけのヒーロー。
season1は面白おかしく見れたけど、season2はそんな訳にもいかなか>>続きを読む
スーパーヒーローが会社に所属して社員してるの面白い。ヒーローってフリーランスだと思ってたわ。大企業の力があってこそ活躍できたわけだけど。
特殊能力を持つヒーローたちもそれぞれバックグラウンドがあって>>続きを読む
院内の内装、洋服、車、小道具がレトロでとっても可愛い。
「カッコウの巣の上で」を見てからにしようと思っていたが、ポスタービジュアルを見たら待ちきれなかった。
計算高く堂々としていると思いきや、弱気にな>>続きを読む
呪怨は未履修だったので、所々置いてけぼりになった。胸焼けするほどの悪意が詰まった家。
難しい、もう少しほかの作品を見ないとスコアがつけられない。
幽霊とか呪い以外の話に嫌悪感。
清美が不憫で悲しくな>>続きを読む
「宇宙船カリスター号」
バーチャルの世界では彼は悪者で最後には成敗されたが、原因を考えると悲しい。結局現実世界の彼は何も報われていない。加害者側が救われる世界。まあ現実も大方こんなものか。
「アーク>>続きを読む
野田洋次郎演じる道間慎の出す手料理が丁寧で驚いた。ストーリーには全く関係がないが、彼はどこでその素晴らしい料理スキルを得たのだろうかと感心した。
招待状を出した犯人の動機も集まった彼女らの素性や生き方>>続きを読む