賛否両論ある作品は楽しいね。
俳優がそれぞれいい味出してる作品。
「史実的な大河ドラマ」と「そうは言ってもフィクション」のバランスが丁度いい。空中戦もすんなり納得しちゃった。北野武監督作品わりと現実>>続きを読む
最初の一連の流れ、変な汗かいた。他人事じゃない妙な緊張感にザ・スミスが流れる感じ面白かった。
リアル路線だけどそれでいてドキュメンタリーよりもエンタメ効いてて笑えて(どこが)面白かったです。
これ>>続きを読む
シリーズ最終回にしてめちゃ整った
イコライザーの中で一番好き!
そしてアクションがちゃんと痛い。これ大事。
マッコールさんご自身ですら敵に同情しちゃうぐらい痛い。
近くにいる人ほど"分かってる"って錯覚すること、最近あったのでめちゃくちゃ響いてしまった。この時間は自分を知るための大切なプロセスでした。
きっと今泉監督は人間が好きすぎて、観る人間がどんな状態の人>>続きを読む
安藤サクラにめーーーちゃ惚れる
ヘルドッグスのような絶妙な空気感に、コテコテ大阪弁で油マシマシ調理された作品。すごい好きだった。こんなの待ってた。大阪弁まじで字幕ほしい
キャラが良い。ちょいキャラ>>続きを読む
最高だ〜〜〜〜
キャラや話がアクションありきなんだけど、
適材適所で気持ちいい。神々しい。
スタント出身の監督だからそこ表現できる『すべてはアクションのために、愛🫶』が伝わってきて最高です。4作目に>>続きを読む
めちゃ振り切ってたから吹っ切れた。最近のジェンダーバイアスに疲れてたんだなと気づいた。中盤の長台詞泣いちゃった。
ハマるハマらないは仕方ないとして、全人類は歌って踊るケンやってるゴズリンだけは観てほ>>続きを読む
煙草するハセヒロと吹越満が観れたら幸せなんですよ、、、
出演者がかなりの銀幕俳優揃いなので
騒ぎを聞きつけて観た人間です。
かなりきつい
これが日本の歴史の一部だと受け入れて、今自分はどう生きるか、帰りの駐車場で考えた。考えないと運転できなかった。
教>>続きを読む
これが25年前、、、
めちゃ鬱映画でした
当時見てたらはっ狂してそう笑
アイドルになる人、アイドルにハマる人、
みんな観るようにしよう
先入観とか疑惑とか思惑とか、人間性が出てる作品って観てるこっちも人間性が出てきついよね。わちゃわちゃしてて疲れる(いい意味で)
私もSNSがある生活が常なので、オチめちゃくちゃ安定感ある着地。お後が>>続きを読む
ネタバレ踏まずに観たほうが楽しい系作品
映画界、フローレンス・ピューにすべてを託しがち
他人の悩みにはハッキリとした自分の答えを聞かせてあげれるのに、自分の悩みになるとど壷にハマったように答えが見えないことよくある。
主人公の稲垣吾郎さん、いい塩梅だった。あんちゃん曰く"サイコ人間"を>>続きを読む
ルカしか勝たん
題名、そうゆう意味かとわかったとき、
涙が先に来てて自分でもびっくりした。
一見カニバリズムな悩みでも、意外と根本的な人間的な悩みで共感持ちやすく書いてあり、そんなときは何気ない音>>続きを読む
終わりでワクワクしたの超久々だった。
音楽も最高なんだ。大安売りせずに大切にすくすく育ってほしい。
ミーガン憎めない。ポニョ、ミーガン好き!
ときに映画に悟られるときある。
こちとら独身を軽く寂しいものだと描いちゃう作品に中指立てる系人間ですが、主人公の独身の願いから人間的な感情の描き方までしっくりきた。咀嚼して大事にしたい作品
面白かった
全編宮崎駿的精神MADMAXでありながら、作画を若者に託すなど新しい試みがあり、純粋な宮崎駿じゃない違和感はありつつ。
ちょっとトラウマになりそうな描写はあるけど、全年齢向けに意図して作>>続きを読む
トムの映画愛を受け取って胸がいっぱいです。
イーサンハントは愛の人なんやね。どこまでも愛。だから周りも愛を返したくなる。
IMAXで見ちゃったけど別にIMAXカメラとかじゃないんだね!ドルシネで観>>続きを読む
映画館の音響で高橋一生の声を聴くための作品と言ってしまっていいかもしれない。ものすごくととのう。逆に配信で観たら良さが半減するかもしれない。作品の世界観も相まって不思議な気持ちになりました。
ハリウッド版少年ジャンプ。その3部作目。
胸熱展開なのは、常に過去の己自身との戦いなんよね。試合ドキュメントみたいな魅せ方も、ゾーン入った魅せ方もスタイリッシュに最高です。
作画がレベルアップしすぎてて頭たれすぎる。神作画が2時間もあると人は疲れるんだな笑
スパイディ達が沼しかねえ
キャラデザ100000億点
いかにもなまでの3部作の二作目だけど、興奮しました。ありが>>続きを読む
あれだけMARVELが何作もかけて説明してたマルチバースを2時間半でサクッと説明できる有能さ。マルチバースに関してはもうMARVELとDCお前ら付き合っちゃえよって言いたくなるけど。
エズラフラッシ>>続きを読む
映画見てると好き!嫌い!片想い!両想い!って極端に白黒付けがちだけど、人間の関係性なんて本来複雑なものだったわって。
映画館が癒やしでいてくれる人生に感謝
映像の質感が優しくて温かい。
映画館で観>>続きを読む
生田斗真氏、きれいな顔立ちでも、社畜で生きてる人のぎりぎり感がリアル。
ぎりぎりな人が振り切った描写って1番頭悪いけど眩しいし羨ましさもある。映画くさいセリフもあるけど、ちゃんとリアルに沿ってて沁み>>続きを読む
たった120分の中で色んな視点4DXさせられてメンタルが車酔いしました。参りました。これはすごい。。。
何も前情報なくただ導かれて浴びて、
なんの感情か自分でもわからないけど、めちゃくちゃ泣いた。>>続きを読む
コメディとシリアス描写がいい塩梅
仕事のつかれで頭や精神がどうかしてるときに観たい系
岡田の二枚目に振り切れない三枚目役、めちゃハマってたな。
イカれてる綾野剛最高傑作
イカれてる綾野剛でしか採れ>>続きを読む
モモアマンのために過去作見たけどもはや意味ないぐらいぶっ飛んでました。
制作側勘違いするなよ!モモアマンとジョンシナと轟くエンジン音で成り立ってるからな!超楽しかったけど!
大丈夫。あなたもだんだ>>続きを読む
題名から説教臭い作品かと思ってたけど
ただ淡々と等身大のレア・セドゥを写してて
この年齢のあるあるな悩みって国関係ないんよねって、レア・セドゥと悩みながら、でも生き続けるんよねって、決して答えはない>>続きを読む
吐き気と心地いいの共存な異端作
映画の構成が面白い、意図はあるのか。
ラストシーン、栄光と衰退とその先を淡々とリアリズムで容赦なく書いてて、私は人生を感じた。もしかすると私の人生はハッピーエンドもバ>>続きを読む
観たかったのが見れたし、一生観たくないのも見た(泣)
まず大前提に過去一雑賀教授の神作画。色気4DXで戸惑った。ありがとうございます。
朱ちゃんは1作目から比較すると急成長しすぎてて任務遂行に徹す>>続きを読む
MCUは嫌いになってもガーディアンズ・オブ・ギャラクシーだけはズッ友
過去2作を包括しててよかった。
最高の3部ではないか。
いろいろあったけどジェームズガンでよかった。
レディオヘッド?!と戸惑>>続きを読む
最後のための120分
正直メンタルヘルス的にきつすぎ描写が続いてもう劇場逃げ出したくなった。間違いなくMVPは横浜流星。あんなきれいな顔にこんなエグみを引き出せる監督最低!(褒め言葉)
閉鎖的な村を>>続きを読む
恋愛映画における『恋愛』の表現=『身体的な繋がり』になりがちな中、想い合う『精神的な繋がり』をこんなエロティシズムに視覚的に表現するなんて。あのパク・チャヌク監督が。
取締室で寿司食べて片付けるシー>>続きを読む
ベンアフ版スカッとジャパンだった。
一緒に悔しんで落ち込んで最後歓喜できように作品に観客をすっとエスコートしてくるベンアフ監督すごいす。そしてその説得力爆上げしするマッドデイモンその他俳優。エアジョ>>続きを読む
好きな俳優しか出てないから楽しいすぎたよね。ステルスみあるガンアクションすき。お酒飲みながら観る感じでちょうどよかった
予告で"ナシだな"と思ってたのに、みんな面白すぎたっていうから観てみたの、正解でした笑
素直に笑えた
こんな今どき素直に観れるの嬉しい笑
イノキボンバイエみたいな曲かかるとこのバトルシーンと、主人公>>続きを読む