北野映画デビュー!
DVD裏のあらすじという名のネタバレに注意
思いがけず好みだった!
私にとっても「あの夏」と言いたくなるような、あの場所にいたみんなが愛おしくて…
例えるなら過去の幸せな思い出を>>続きを読む
3部作フィアーストリートの続編?かなと思ったけどスピンオフ感強い
動機が「えっ」って感じの薄さで
キャラクターそれぞれの個性がなく、その上この動機でこのグロさ、残虐さは救われなさすぎる…
スプラッタ>>続きを読む
台詞がやっぱり面白い、何回もふふっとした
「こんな顔をした」の説明の後にちゃんとその顔をこちらに見せてくれるのがかわいい
撮影現場も客観的にみたら楽しそうだなあ〜
タイムトラベル系としては色々疑問が残る?感じになっているので
深く考えずに映画全体を楽しむならオススメ!
アクションとコメディと、メリハリがあって王道ながら面白い映画
理想の上司と理想の友達
再犯防止の追跡用GPS、実際に韓国で使われ
てるんですね📝
この映画における「世界の終わり」は複数の意味が含まれてて、それぞれ違うのに
どの意味をとっても最善であるラストだったと思う
難解だけどヒントもあるから置いてけぼりにはならないし分かってなくても見終わ>>続きを読む
設定が興味深いだけに、そういう展開になるか〜という気持ちになるのも正直分かる〜
でもこの「みんなの夢にニコラス・ケイジがでる」というクセのあるテーマをあまり意識せずに考える
承認欲求を持った人間が>>続きを読む
バイオのゲームにハマったのでこの熱のまま映画を鑑賞🎬🤫(まだ1しかしてない)
続きありきのストーリーだったので真相とかその辺はまだ謎ですが、ちょっとグロかったりびっくり系があったりホラー要素も怖かっ>>続きを読む
ショート映画として丁度良い
実際にこのような会話が上手い人はいるし、それが悪用するとこうなるんだろうなという感じ
腹立つけどこういう人は変に自信を持ち過ぎているため、その隙をつかれた時いつか絶対バチ>>続きを読む
バッキーがこれまでになくイキイキしてて居心地が良い+輝ける場所だと感じた(アクションかっこよすぎて潤んだ)
全体的にアクションやカメラワークが凄く良いだけじゃなく、「ヒーローとは」「生きる意味とは」>>続きを読む
以前何かの番組でJRの裏側?(支持してる管理チームなど)を観ていたこともあり、
改めて凄いな〜〜と思ったけどその番組をみたときの感動を正直超えなかった
(演技が入ることでリアリティの部分が自分の中で>>続きを読む
伝記映画で、ティモシー演じる
ボブ・ディランが主人公…なんだけど
彼の心は明確には分からなくて、第三者目線でみれるのがなんか好きだった
あまり深く入り込みすぎないからこそ、こちらで考えが膨らむしボブ>>続きを読む
レイフファインズの鼻息(呼吸)が非常によく聞こえるんだけど、その鼻息のリズムで気持ちが伝わるというか落ち着くというか
なんかめっちゃ良かった😂
何の要素が教皇として相応しいのか、
劇中の「人間は理想>>続きを読む
人体実験の末死んだらまたリプリントされ、死ぬを繰り返すエクスペンダブル(消耗品)となったミッキー。
(これを契約書を読まずに了承サインするあたりほんま…借金まみれになったのもそういうとこやでと本気イラ>>続きを読む
水と火のような相反する存在同士と愛、
わかりやすいくらい王道でストレートなメッセージだからこそ
じれったいというか性質上(キャラ設定上)仕方ない展開に対しても、なんでそうなるのーーー( ; ; )>>続きを読む
デヴィッドとデンジーそれぞれの気持ちが、
言葉として明確にでることはあまりないのに
観てるだけで伝わってくる演出、演技がすごい
演技!!すごい!!
終盤の空港シーンで旅を終えた後の感情が異なる感じが>>続きを読む
年代も人種も違う〝男〟たちが
(あえて主語を大きくいうと)男の憧れの一つである〝かっこいい車〟軸として色んな物語が進む感じが良かった
おじいちゃん(おばあちゃんも🥲)が人のためにがんばったり、健気な>>続きを読む
改めてAIは人間が好きな要素がたくさん詰まってる
人間がつくったものだから人間の方が優秀でどこか立場が上だと感じるから心のどこかで「支配できる」と思っていて
そんな中、エヴァみたいな人間らしい様子をと>>続きを読む
監督の作品で1番好きだったかもしれない!
バリーの台詞や間がツボで、クスッとなったり少しガヤを入れながらみた(電話で質問攻めして、リナがバリーに振ってくれたのにその返事はせず質問攻めした挙句、「会っ>>続きを読む
オークワフィナいい〜〜〜声というか喋り方?好きなのでそんな人にとっては最高の映画
しょうもないネタも多いけど日本にはないボケというか、リラックスして観れて良い
出てくるクイズが意外と一般的なもの?>>続きを読む
ひ孫たちと授業をうけることは恥じゃない、と言う姿は
そうだと分かっててもかっこいいなーと思う
機内にて🛩️
冒頭の無音で石油を掘り当てるシーンが
ダニエルの人生の始まりの瞬間という感じがして1番印象深い!
愛への飢えを感じるダニエルの言動、
不器用で愛情表現が分かってない(もしくは理解してない)けどビジネ>>続きを読む
モードの喋り方とか表情で人柄が分かるというか、一気に彼女の世界観に入り込めた
基本モード視点というよりはその周りの人目線で物語をみる時間が多かったので
ラストの一瞬のあの演出も私は良かったと思う。>>続きを読む
登場人物みんな怪しい、というハラハラはあったけど
オチがわかっても納得いかなかったというか個人的に怪しいまま終わったからスッキリしなかった感じはあります!!
もう前作を覚えてないくらい(2016年と知って驚き)だったけど
観始めたらすぐに思い出した、モアナってポジティブで元気出るんだよね🌅🎍
映像も綺麗すぎる、曲は全部良い
モアナ3に続きそうな終わりだっ>>続きを読む
なんか感情的になりたい気分〜♫で
本作が配信されてるのを知り、名作だしついに観るか〜!というノリで観たら
感情移入するには(思うことが色々ありすぎて)複雑すぎて、泣けないほどズッシリきた
精神病棟が>>続きを読む
前半のチャッキーにぶちギレ😌👊
面白かった〜!
各シーンどれも印象的で飽きがこない展開なのもよい、過度なシーンも笑えるし…
チャッキーの声が愛着湧くというかとってもヨイ
「君のために言ってるんだよ」って結構きつい
言われた側は自分のためとは思えないのにそう言われることで
理解できてない自分がいけないのか?と
何故か罪悪感を感じてしまう時もあるんじゃないか…と思った>>続きを読む
5分で泣けるんだとなった映画
こういうのに弱い..
言葉が少ないのに理解できるのがとても良い
私はすごく好きでした!!
ストーリー、というよりは
異国の地で言語もわからない環境にいることのストレスや孤独感、からの
それを助けてくれた人への好感度、
孤独な環境で唯一信頼していた人からの裏切りへ>>続きを読む
機内🛩️にて
しっかり観たことはなかったので
わんわん物語ってこういうお話しだったのか…!
犬の表情が豊かでリアルで、犬というより同じ人間として観れちゃったので恋愛?シーンはみてるこちらが恥ずかし>>続きを読む
うーんこれも好き
モノクロとカラーの使い方が
珍しくはないんだけどストーリーや絵のタッチも合間って泣かせにきている
こんな人生がいいなと思ってる
自分の気にしてることは他人からしたら思ったよりそうでもないし、
内面だったり他の部分をみてることもあるよね👀
…これ結構好きだった💐
信じられないほど残酷な殺人鬼、実話をもとに
何故こんな殺人鬼を十数年も割と自由に街を歩けてたか、その原因のひとつを
女性軽視、みたいな大きなテーマとして
一貫させていたのがシンプルで良かったなと感じま>>続きを読む
編集?というのかな、ポップで好きだった🫶🏻
登場人物が多く、入れ替わりがあったりするので名前と人物を一致させるのに苦労🧠
短い時間ながら楽しめたし、それこそ友達とか複数人でみると楽しそう
勿論気まず>>続きを読む
パスワード変更のくだりなんか共感。
利用規約読まずに色々ダウンロードしたりするけど、実は恐ろしいよね👁️
この手のテーマはたくさんあるけど
インド映画だったのが新鮮だった🕺