芸術の都パリが舞台
レミーやエミールが食材を味わう時の表現が視覚的に表現されている点がまさに芸術の都を舞台にしていると感じた
レミーがとてもおいしそうに食べているのがかわいい
人間視点とネズミ視点の対>>続きを読む
本作のテーマは「女性の生きづらさ」
童話『シンデレラ』でも描かれる「幸せ=王子様との結婚」という固定観念にとらわれ、がんじがらめになっていく主人公の姿を、ホラーなファンタジーとして描く
キャストも、こ>>続きを読む
演出がうざい
教師2人はハマり役だった
アニメを先に観ていたので少し退屈だった
橋本環奈が陰キャ、ボッチの設定に違和感
c級青春映画とホラーで分かれていたが、
緊張感なさすぎでわない?
マレフィセント演じるアンジェリーナ・ジョリーが美しかった
ツンデレなところと子育て奮闘してるマレフィセントがかわいかった
アンブリッジが妖精になってたwwww
翼が切り取られても、保管されていてくっ付>>続きを読む
ポリコレ配役について物語の解釈は時代によって変わるので、ディズニーが過去のアニメ作品を実写化しているのは現代に通じるメッセージを届けるためだったのかな?
おもしろ島での出来事は、よりリアリティがある映>>続きを読む
自分自信を受け入れて、自信を持って生きているクルエラが、カッコよかった。
奇抜な音楽、独創性のあるファション、エンタメ性、がサイコー
スカッと爽快な映画
エマ・ストーンがとにかく美しかった
映画館で観たので音楽の迫力が凄かった
ほぼLIVEみたいな感じだった
子供騙しみたいな内容だったが最後まで飽きずに見れた
原作をこえてくるようなかんじではなかったが、画像で見れるの良さがあった(海のシーンなど)
てち目的
もっと説明欲しかったけど、だんだん面白くなってきた、
最後の平手の手のシーン気になった
Fukaseの演技と声が透き通っていて良き
少しグロい
何気、小栗旬の例のシーンがショックだった
平手友梨奈が響のそのままだと思った
平手の演技をしていない感じが良かった
普通とは何かを考えさせられた
響のまっすぐな性格や言葉に心動かされる
岡田💯
思っていたより平手演技上手だった、闇がある感じがハマっていたかなぁ
目力👀すご〜い
前作よりテンポが良くて好き
最初の車のアクションから引き込まれた
ちょいグロ
最初の場面から鳥肌が立った。
映画で観て音楽の迫力と、画像の綺麗さ
に驚いた。「君の名は」ほどでわないと思っていたが自分の想像を上回ってきた。
考察を聞いて、改めて観たくなった。