社会問題取り上げる作品にありがちな説教臭さがなくて、ちゃんと楽しめるエンタメとして完成されてる
技能実習生の回最高だった
1000000000000点です
時系列ややこしすぎてリアタイで見るもんじゃない
音也といい753といいキャラが良すぎる
あとファンガイアのデザインが怪人史上最高傑作だと思う
駄作 ハザードまでは星5
グリス周りは熱くて評価できるけどエグゼイド以降ネットのウケ気にしすぎ 必要以上にギャグに振りすぎててほんま冷める 大森引退しろ
その辺のライダーより断然おもろい
シリアスとギャグの使い分けがうま過ぎ アクションシーンも異常なカッコ良さ これ超える戦隊ないだろ
地上波の制約を取っ払った小林靖子は最強
谷口賢志の異常な演技力がキャラクター造形に説得力を与えておりマジで凄い 一見の価値あり
設定、世界観の随所に作り手のこだわりが見える
子供向けだからといって手を抜かないダークな世界観最高です
この頃の精神性思い出して
デザイン、役者、キャラ、設定は最高の食材なのに 結局料理人の腕次第ということを教えてくれている 好きですけど
ナチュラルに忘れてた
平成ライダーワースト議論に終止符を打った英雄
Vシネはおもろいって言われてるけどそんなでもないと思う
駄作 ろくに下調べもせずに流行りに飛びついてAIを題材にして無事爆死した制作サイドの傲りが見える
最高です。登場回数の少なすぎるブラスターフォーム、ちゃんと玩具売れたんですかね?
宇宙一かっこいい最終フォーム
序盤のスロースタートより睦月周りのぐだぐだの方が目につく気がするが総じて良作
目立ちすぎてとやかく言われがちだけど実際作品としてはかなり面白いし佐藤健の演技力が新人とは思えないほど高くて笑う
桜井侑斗とかいう実質主人公
なつみかんが可愛い 作品としてはクソだけどライダー熱再燃させてくれた点では神
中盤ダレるけどメダル争奪戦とかいう設定が神
登場人物みんな魅力的だし最終回だけで言えば平成ライダー史上最高だと思う
終わりよければすべてよしの体現者
序盤〜中盤にかけてのワクワクがすごい 途中謎のコラボ回を大人の事情で挟まれてしまったのが可哀想
登場人物みんな魅力的 竹内涼真が演技どんどん上手くなってくの見てておもろい
最後賛否両論やけど個人的には大好きです
デザインがどうしても好きになれないけど話はよく出来とる 社長ネタにし過ぎで滑ってんのとクロノス引っ張りすぎなとこ以外はおもろい
当たり外れの差がデカすぎる 序盤はマジで酷いけど後半からは結構面白い
うんち
我慢して二話まで見たけど頭おかしくなりそうになったから見るのやめた
おっさんの価値観に染まったおばはんが自分を曲げず実力で成功者になったと思い込み、自分の力で生きていけとのありがたい啓示を与え>>続きを読む
血ドバドバ怪人が吹き出すの見ると新しいことに挑戦してんな〜とは思うが、生物っぽくはどうしても見えなくてスーツの限界だなあと感じた 終盤悠が何考えてるのか何がしたいのかよく分からなくなるので若干イラつい>>続きを読む