ソーが出ていき新たな同居人が何とグランドマスター。
ダリルは相変わらず…
シュールなルームシェアコメディ。
ソーとダリルのルームシェアその後。
ソーのバカっぷりが増してる。
シビルウォーに参加しなかったソーが何をしてたのかドキュメンタリータッチのショートストーリー。
ダリルってなにもの?
タイカ・ワィティティ監督らしい作品。
アイアンマン3からシャン・チーを繋ぐストーリー。
トレバーはこんなことしてたんだね。
エンドクレジットのハマー登場に笑った。
ペギー・カーターがどういう経緯でシールドに入ったのかわかるストーリー。
ラストの爽快感はたまらない!
ドラマ「エージェント・カーター」が楽しみ。
3作目と同じくタイカ・ワイティティ監督作品らしく今作もコメディ要素強め。
お腹の出てたソーが元のロン毛の逞しいソーになってホッとした。
ジェーンの新マイティ・ソーが魅力的で、やっぱりナタリー・ポート>>続きを読む
NY決戦後の拾った武器を発見したカップルの犯罪ストーリー。
特に面白みもなかった。
冷静沈着なベビーフェイスのコールソンの魅力たっぷりのストーリー。
おしゃれでスタイリッシュでカッコいい。
「ハルク」のポストクレジットの裏話。
こういう流れだったのね…
コールソンとシットウェルが懐かしい。
「スパイダーマン/ノーウェイホーム」のその後、マルチバースの世界を描くストーリー。
サム・ライミ監督なのでかなりホラー要素があってグロい映像ばかりで息を呑むシーンの連続。
ワンダがとにかく強くで恐ろし>>続きを読む
"大いなるには大いなる責任を伴う"
スパイダーマン最高傑作!
こんな脚本ができるとは…
前作で正体をバラされたピーターがドクター・ストレンジに記憶を消す魔術を依頼するが、それによってマルチパースの扉>>続きを読む
マーク・ウェブ版スパイダーマン2作目。
今作は父失踪の理由を探るサスペンス要素があり面白かった。
ラブロマンスはもちろんメイ伯母さんの気持ちが伝わるシーンも多く感動。
アクションシーンは演出やカメラ>>続きを読む
マーク・ウェブ版スパイダーマン1作目。
前作までの等身大ヒーローピーターのイメージと全く違って今作のピーターはスタイリッシュでカッコいい。
さらに進化したCGアクションで夜の街の映像が綺麗。
「50>>続きを読む
サム・ライミ版3作目。
ヒーローものでこんなに爽快感を感じなかったのは初めてかも。
人間は誰でも復讐心がきっかけで怪物となってしまう怖さ…でもそれはまた心の弱さの象徴でしかない。
"一番難しいことか>>続きを読む
サム・ライミ版2作目。
ヒーローであり続けることの重圧感からスランプになってしまうピーター。
MJとの恋やハリーとの友情など若者らしい悩みからの葛藤。
"正義のためには時として大切な何かを犠牲にする>>続きを読む
今までと全く違うMCU作品。
全体的にスローな展開でアクションシーンも少なく人間ドラマ的なストーリー。
国籍に多様性のあるキャスティングだったりLGBTQを盛り込んだり…
7000年にわたり人類を見>>続きを読む
今までの作品とはちょっと違ったアジア系ヒーローの誕生。
カンフーアクション好きにはたまらないシーンばかりだろう。
特に女性の躍るような動きはしなやかで美しい。
ピカチュウみたいな生き物やカメハメハの>>続きを読む
これまでの作品で断片的に語られてきたナターシャの過去。
エンドゲームでなぜ自己犠牲となったのかその謎が描かれた。
偽の家族と共にスパイとしてそしてウィドウという人間兵器として育てられた彼女の孤独。>>続きを読む
エンドゲーム後の世界。
トニー・スタークを初めとするヒーローたちを追悼するオープニングからピーターの現在の姿。
憧れのトニーを失って自信をなくすピーターの前に新たな敵が…
相変わらず無邪気な高校生ピ>>続きを読む
感動!感動!感動!
MCU作品を駆け足で観てきて念願のエンドゲーム。
181分という大作の素晴らしい作品だった。
ヒーローたちが大集結した瞬間、体が震えるほどの興奮で涙が出た。
今までの彼らの功績や>>続きを読む
マーベル史上最強の女性ヒーロー。
覚醒してからの終盤のアクションシーンは凄かった。
サスペンス要素のある脚本も緊張感あって良かったし、ヒューリーの目の傷のワケやマーベルの語源もわかった。
悪役ジュー>>続きを読む
やっぱり好きだなあ、アントマンシリーズ。
「インフィニティ・ウォー」の時は自宅軟禁中だったんだね〜。
ちっちゃくなったりおっきくなったりが上手くコントロールできなくてハラハラするし、スコット・ラングの>>続きを読む
アベンジャーズやガーディアンズなど今までのキャラが一斉に登場する戦闘シーンは見応えあり。
絡みに交わすセリフも笑える。
"髪切った?"
"髭は俺を真似ただろ?"
これ最高!
これだけのキャラをしっ>>続きを読む
コメディタッチのスーパーマン。
ピーターが終始わちゃわちゃして落ち着かないけど彼は無邪気な高校生。
スタークに憧れて無茶しちゃうのも納得。
悪役が彼女の親って設定も笑える。
スパイダーマンのスーツが>>続きを読む
今までのMCU作品とはちょっと違ったテイストのもの。
「ただの農業国」が実は「世界一の先進国」というそのギャップがうまく調和されている。
民族衣装やメイクや映像美も素晴らしくてアフリカ好きにはたまらな>>続きを読む
ソーの作品はシリアスなイメージだったけどか今作は音楽ノリノリだし、コメディ要素もあってすごく面白かった。
オープニングからドクター・ストレンジ登場するし…
ハルクと戦う羽目になったり、ハンマー壊れちゃ>>続きを読む
今作もめっちゃ面白くてお腹を抱えて笑うシーンが盛りだくさん。
オープニングからもう80年代ポップスに乗ってガーディアンズの世界。
親子愛がテーマの人間ドラマ。
ラストの展開でグッときて涙が出たし、「>>続きを読む
「インセプション」や「TENNET」のような映像と時間を超越した世界での魔術の力での闘い。
ドクター・ストレンジはスタークのような高慢な外科医で成り行きからヒーローに…
ベネディクト・カンバーパッチの>>続きを読む
今作は今までで一番好き。
推しのヒーロー、キャプテン・アメリカの変わらぬ信念や仲間愛が全て溢れていてあっという間の2時間半だった。
アイアンマンとの対立は辛いところもあったけど、闘いのシーンは見応え>>続きを読む
明るくて愉快でポップな音楽が流れててめっちゃ面白かった。
ポール・ラッド主役だし、監督はあの「イエスマン」の監督だし、こそ泥仲間はいいキャラしてるし最高のコメディ。
ありさんがリアルで最初はグロく感>>続きを読む
アベンジャーズ第2弾。
やっぱりみんな集結するとテンション上がる。
人工知能や双子も加わりアクションシーンはかなり迫力が増している。敵も進化してるからなかなか倒れず長く感じた。
今作はキャラクターそ>>続きを読む
お尋ね者たちが宇宙を救うアドベンチャーストーリー。大好きな80年代の音楽が妙にマッチしててテンポのいいコメディ。
キャラクターの個性がもう際立ってて面白い。新しいヒーロー?
アライグマのロケットの声>>続きを読む
キャプテン・アメリカはやっぱり人間ドラマだ。
今作は誰が敵が味方かわからない緊張感あるサスペンスストーリーだった。
私の推しキャプテン・アメリカはもちろんだけどブラック・ウィドウの活躍が魅力的でカッ>>続きを読む
ソーの世界観はやっぱり壮大ですごく楽しませてくれる。
時空の歪みや物理的なことは疎いけどファンタジー感があって好き。
ナタリー・ポートマンがとにかく綺麗でソーとジェーンのシーンは絵になるしキュンキュ>>続きを読む
やんちゃなトニー・スタークの人間的な部分が見られる作品でアイアンマンシリーズで一番好き。
自動着脱自由自在のスーツや軍隊登場にもワクワク、ドキドキ。
少年との絡みも魅力的でほっこりする。
強いペッパ>>続きを読む
いかにもアメコミのスーパーヒーロー"キャプテン・アメリカ"
第二次世界大戦が舞台だったんだね。
小さくて細いもやしっ子が筋肉モリモリになるなんてCGの効果は凄い。
ハワード・スターク登場には気持ちが>>続きを読む