回を重ねる度に色々と残念なシリーズ。
ツッコミどころが多すぎて冷める。
永遠の美を求めるのは人間の性か?
眼の前にあったら飲むかな…。
…………う~む………飲むね。
コミカルで、相当、グロいのに前向きな彼女達が笑いを誘う。
生きてようが死んでようが、ポジティブでいる事は>>続きを読む
貴方に会えた事が人生の最大の幸福で、
人生の最大の悩みの種。
ただそばに居てくれる事が何よりも嬉しかった。
そんな言葉を交わせる相手を持てて、
最期を見とれたのなら良い人生だったと思うよ。
う~む。クリント・イーストウッドは好きだが
歳を取りすぎた感が…
グラン・トリノからあんまり変わらんような、
大きな起伏があるわけでもなく、あっ、ここで終わり?
というような感じでした。
児童虐待、>>続きを読む
望まぬ妊娠に対しての周りの反応が冷たい。
法で決まっているからと言ってしまえばそれまでだが…。
主人公の女性が悩みを(特に両親に)打ち明けられずに、一人で奔走する姿は痛々しい。
まさに孤立無援状態に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あぁ、素晴らしい発想が色々とえげつない。
子供向けの格好をして、決して子供向けじゃない作品。
箱入り娘とか、こぼれちゃうとか、印象が強すぎて何とも…。
こういう時に、「まず、お前がやってみろ」って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一章を観てモヤモヤが止まらないので二章も観ました。
格段に面白くなってました。
イラッ☆彡とする脅かし表現も少な目で良い。
台湾の導師的な人達も出てきて良い感じ。
虎爺カッコイイ!でも、相変わらず洋>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
脅かし要素が多くて疲れた。
もっと台湾の伝記的なホラーを期待したけども、
CG使って雰囲気で乗り切った感じ。
ストーリーを誤魔化してる感が凄い。
リンさんはどうなったの?
守衛のオジさんはどうなった>>続きを読む
2分のアドバンテージがあれば出来ることが色々あるな。
ナチュラルにお金の話になるってのがよく分かる。
この世界では運命論を採用ですね。
ホラー・サスペンスに目が行きがちだけども、
冷えきった家庭の環境の中、みんなが抱えているであろう本音を吐露している所が良かった。
「人生は痛いんだよ!」
で少しウルッとなったが、その後の展開は…こ>>続きを読む
やっと観ました。昨今の邦画の演劇くさい前半と制作サイドの後半。後半部分が演劇くさくなくて観れた。
アイドルの事務所NGでやりたいことが出来ないとか、今の制作陣の悩みが垣間みえる。
多くの人をまとめ>>続きを読む
自分がこの年齢のときは何を考えて生きてただろう。
色んな子がいて、いろんな考えがあってと子供から大人に変わる瞬間。素晴らしい将来の夢。積み残した後悔の念。
いいドキュメンタリーでしたね。
このレビューはネタバレを含みます
昔、ネットの都市伝説で「おつかれさまでした」ってのがあったのを思い出した。タブーを侵すあたりは「リゾートバイト」か…
現在と過去を行ったり来たりする系の映画はあんまり好きじゃない。
んー。こういう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
50年前の映画の割には面白いスプラッター映画。
思った事を徒然と…。
物語は終盤になるまで説明は無いので、状況の整理をしながら見る必要がある。
という事で記憶のメモ代わりに…。
足が不自由なのか車>>続きを読む
彼女が幸せになる道はあったように思うけども、目の前にある無数の選択肢の中から正しい選択をするのは難しい。
結局、彼女はどこに流れていくのか…。
このレビューはネタバレを含みます
ライアン・ゴズリングが出てたので観てみた。
ドライヴの時代から彼のファンと言うことも有るけど個人的には最高な映画。本当にその世界のその人に成り切る演技をするのが彼が好きな理由。
良く有るスパイエージ>>続きを読む
サスペンス好きな私好みの話で単純に面白かった。実は子供の頃にラスト十分の結末だけ見てしまってる映画。
ずっと、それに至るまでの過程が気になってはいたけども、題名も俳優も覚えておなかった。
Netf>>続きを読む
漫画を途中まで読んでたので気になって視聴。
物語が、登場人物の調書をという形で進行して
いくため、初見の人は訳が判らん映画かも。
調書を取っている喫茶店の後ろの席の一般人の動きが細かい。
メチャクチ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話を元にしたドキュメンタリーですね。
前情報無しで視聴しましたが、あらすじに書いてあるような葛藤や情報は映画を視聴しても入ってこない。
物語冒頭、子供時代の話から始まって、実写映像を交えながらアフ>>続きを読む
脅かしがない感じの西洋ホラーなのかな?
純愛?…ではないか。
連続保険金殺人事件の犯人である姉弟の家に嫁入りする映画。
登場人物の感情が良くわからない。
保険金殺人を繰り返してきた癖にヒロインへの>>続きを読む
こういうテイストのコメディは定期的に観たくなる。
女同士の友情も良いよね。
でも、この映画は最後のオチが秀逸で、
ラスト三十分でとても陳腐に感じたけど、
更にラスト十分で非常に良い映画になった。
ジャンルはホラーと言っても、
田舎の奇習をモチーフにしてる。
奇妙な習わし、風習、知らない間に踏み抜く禁忌。
怖いというよりも、ただただ奇妙。
映像も明るく華やかで、あまり見ない種類の映画。
近い>>続きを読む
ジョージ・クルーニー監督&主演。
映像はきれい。子供と豆ころがししてた所は
ほのぼのした。
なんか色々と設定詰め込み過ぎて
消化不良な感じでした。
割と好きかも。
霊現象と妄想の曖昧な話が面白い。
あんな豪邸で過ごせるなら、
オバケが出ても住んでみたいわ
Netflixでやってたので見ました。
ブレア・ウィッチ・プロジェクトと
イットを混ぜたような作品。
どこかで見たな…って感じでした。
男の殺し屋が、報復(?)を受けて女性に性転換される。
と言っても、性別が変わった事で何かしらの話の盛り上がりがある訳でもなかった。
ミシェル・ロドリゲスが色っぽい??のが売り?
世界が滅びゆく中、嫁を探して、嫁父と旦那の確執と和解の旅。ポリコレ。
終末感があんまり無かったな。ラストシーンくらい?前見て運転して。面白くはない。
地獄楽って漫画があったけども、それの海外版。
人形に成長する植物とかハッとする演出は好き。
単調なシーンが続くので、あんまり印象に残らない。
不自由な選択で、ひたすら嫌な気持ちになれる映画。
ビールが増えたり、コーヒーが出てきたりの辺りは楽しかったけども、扉の選択あたりから意味不明な展開が続く。
ジュマンジ+ソウ+リング+ブライトバーン>>続きを読む
デンゼル・ワシントンのアクションがカッコいい。
ジョン・ウィックが好きな人なら気に入りそうな映画。私は好き。
たまたま知り合った売春婦を助けた事で、ロシアンマフィアとの抗争に発展。
どの業界にも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ざっくり言うと夫婦間の痴話喧嘩で周りの人たちを不幸にした話。透明人間の存在がどうとかはあまり関係ない。見せ方はまぁまぁ…。
幸せの形や求めるものは人それぞれなのかね。
豪邸にすみ。結婚相手からは好意>>続きを読む