ももいろさんの映画レビュー・感想・評価

ももいろ

ももいろ

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

4.5

最近無性に観たくなって久しぶりの鑑賞。
定期的に観てしまう一作。

原作が少女漫画のため、結末はハッピーエンドで間違いないだろうとは思うが、これが2人にとって初恋で失恋してしまっても私は良いという感じ
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

2.5

思ったより流れがスロー、かなり。
岩井俊二作品っぽいなと思ったのは私だけ?

好き嫌いある作品だと思う。私はうーんって感じ。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.0

ミュージカルが苦手な母とは反対、普通に観れる程度の私が観てみた。

観る前、えっ3時間?!とびびったが、なんとか観れたのは構成のおかげか、歌の素晴らしさか…。
ただ普通に喋ろよと思ったところもあった(
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.0

途中で寝落ち。

なんで住むのかわかった。売れるためか。
でも私は絶対無理。

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.0

最初の女の子の遺体が…😱

なんかゾワゾワする怖さ。
ミッドサマーっぽい感じ。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.8

最後のミゲルとひぃおばあちゃんの場面はもう😭

ミゲルの男の子、歌上手かったなぁ…。

SING/シング(2016年製作の映画)

4.7

3回目?の視聴。
どれも吹き替えにて。

いつか字幕でも観てみたいが、文字読むの疲れる方なんだよな~。

ケイティペリー、テイラースウィフト、カーリーレイジェプセン…。
まさに洋楽にハマってた時のど真
>>続きを読む

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

3.3

キャストの割には…という感じかな?
個人的にストーリーが削ったであろうとこが多すぎた。もう少し丁寧にしても良かったのではないか。

しかし吉高由里子×横浜流星コンビの良さたるや。美しすぎて眩しかった。
>>続きを読む

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.3

ただのキラキラ青春恋愛ものではなかった。
前半は少し複雑だが瑞々しい恋愛模様を楽しめた。が、後半は10代なら誰しも抱える問題を絡めながら進んでいく。
少し重くなりすぎかな?と思ったが、ティーン層が中心
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.6

どこかフランス映画っぽい。

裁判での胸糞さったらありゃしない。
ハンナがしたことは正しかったのかどうかは私にはわからない。

アス(2019年製作の映画)

3.0

終盤から早送り。
ゲットアウトと同じく展開が読めてしまったので、私はいまいち。

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

すっっっごい遠回り!!!ある意味感心します笑

主人公のカップルがくっつくかどうかより、ロージーの幸せをただただ願ってた笑
若くして母になって、ちゃんと育児してホテル開業して…って凄すぎ。尊敬します。
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.4

スピルバーグ監督と知らなくて、知ってびっくり。
こういう作風も手掛ける監督なんだ。

作品としては正直、自分の中での期待値が高すぎたかな?という印象。
ただトムハンクスの演技力はさすがだった。

南極料理人(2009年製作の映画)

5.0

日曜日のお昼にまったり視聴。

これで3回目?ぐらいだけど、変わらず面白かった。大好きな1作。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

ジブリ作品の中で1番観てる作品で1番好きな作品。
評価を5.0までしか付けれないのが悔やまれる。

最初の千尋と両親がトンネルの中を歩いてる場面でお母さんが千尋に
「千尋くっつかないで、歩きにくいわ」
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.1

初観賞。

意外とわかりやすいストーリーだった。
ジブリあるあるの主要人物みんな美男美女。
とくにジーナねえさん、好き。

最後の終わり方、好き嫌い分かれそうだけど私は好きだった。
これはただの私の予
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.1

どんだけ苦しくても悔しくても態度に出さず、その気持ちを自分の中で消化する人間がステキと考えてしまう時点でアンドリューとは真逆。

負けず嫌いで自己中心的で傲慢。
それはフレッチャーも一緒だが、経験とか
>>続きを読む

男と女(2016年製作の映画)

3.5

ヘルシンキでの雪景色やサンミンとその息子とギホンが行った青い海などの綺麗な景色と主人公2人の関係とでアンバランスな感じを表していてよかった。

セリフがあまりない分感情移入しやすく、リアルに体験してる
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.3

結果的には楽しかったが、男の子特有のうるささとウザさで最初脱落しそうだった。

ホリデイとかラブアクチュアリーみたいな大人の内容の方が好きかも。

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.0

ザスーラを思い出す、この子供のウザさ。うるささ。

内容は起承転結がはっきりしてないことから、つまらなさが倍増していく。

ひーじいちゃんがかっこいい!

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.5

デッド・ドント・ダイの監督なんだね。
2作目観て作風がなんとなく分かった気がする。

この緩さとジョークの配分が最高だね。
なんかレイトショーでありそうな感じ。
好き嫌いが分かれそうだけど、私は好きだ
>>続きを読む

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

3.5

まっっじで感動する。
が、ひねくれてんのなーうちって。

才能が1つでもあって羨ましい。しかも両親にも会えて。
まあそれまで辛い思いもしてきたんだよね…。

人に嫉妬したくない人生歩んでいきたいのに嫉
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.6

レディーガガの歌の上手さに感動。そして圧巻。
ガガの歌を聞くためにこの作品を観てもいいってぐらい。

相手の男性も渋くてかっこいい。
後半の墜ちようは見てられないぐらいだった。それくらい演技が上手いん
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.5

SFと思って観たけど、オチがまさかの…でびっくり。
脚本がSAWの人と知って納得。
最後の伏線回収が安定にうまかった。

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.3

終わり方に映画のSPECみを感じた。
えっ!?これで終わり??ってのともうファンタジー感が増してついていけなくなる感じ。

それでもロマンチック派な私はなんとかついていけたし、理解できた。
面白さはま
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.6

1作目も面白かったけど、私は2作目も好きだった。

ネオとトリニティーのラブシーンが増えてるのが賛否両論だが、ずっと頭を使ってる私からしたらたまに息抜きもあり派です笑

高速道路でのアクションはしびれ
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.5

22歳にして初観賞。
この作品で言われる"マトリックス"が言わば現実なのだが、これは逆で虚構となっている。なかなか面白い切り口!
こんな脚本よく書けるね笑

テレビでよく観る伝説の弾をよけるシーン。現
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

3.0

だいぶ前に観た覚えがあるが、改めて観てみた。

内容はそこそこワクワクするし良いのだが、とにかく兄弟にイライラ。
兄弟ってあんな感じなのね。自分一人っ子だから日常があんな感じだと正直ムリ。

ベラのワンダフル・ホーム(2019年製作の映画)

3.9

やっぱり犬映画は泣ける。
これの前にバイオレンス映画観てたから、なおさら感動した笑

初恋(2020年製作の映画)

3.8

これは真っ二つに感想がわかれるやつ。
私は好き派。また観たいなー。

今んとこタイトルと内容が合ってない映画No.1!

>|