もはやアダムスファミリーでもなければ、ティム・バートンらしさも皆無。もうこのテのティーン向けドラマは年齢的に無理だなと改めて思う一本でした。
一話一話が笑えて泣けて、それでいて上質なエッセイのようになんだか他人事に思えない気持ちになれる最高のドラマシリーズだった。監督・脚本・主演すべてを担ったパメラ・アドロンに拍手。
デル・トロ版のトワイライトゾーン、もとい世にも奇妙なアメイジングストーリー。
監督の力量でエピソード毎にクオリティの差が出てしまうので、平均点としては低くなってしまうけど、単体なら優れたエピソードもい>>続きを読む
1話目の後半からの展開が凄すぎて鳥肌が立つ。これが2019年に作られたドラマとは思えない恐さ。絵空事でない恐怖、社会問題が「家族」というミニマムな視点で描かれるからこそ分かるリアルさ。ショッキングで恐>>続きを読む
金も期待もかかってるからセットもショットも演技もレベル高いのは分かるんだけど、そこ頼りというか、もっとTV的な面白さがあっても良かったのでは?
シーズン1のときも思ったが、序盤の展開はワクワクして面白いんだけど後半になるにつれて話がしっちゃかめっちゃになるのが本当に残念。主演のケイリー・クオコの演技でなんとかドラマが成立している。
中弛みしつつも程々に楽しめたという感じ。シーズン2では完全スルーだった父親との話が触れられてたのも良かったけど、やっぱりキャラが散らかりすぎかなぁ…
ラッパーを目指すしょうもない主人公の話なんだけど、バカバカしくてゲラゲラ笑っていると突然エモーショナルな展開に泣かされる。この主人公を好きになれるかどうかでドラマの評価が分かれそうだけど個人的には大好>>続きを読む
これのどこがスティーヴン・キングだよ!クージョとかショーシャンクとかジェルサレムズロットとか若干小ネタはあるんだけど、そういう事じゃなくて話自体が全然キングらしくない。
最後にキング本人が出てくるダー>>続きを読む
キッチンで繰り広げられるスピーディな調理風景と飛び交う罵詈雑言を手持ちカメラ臨場感たっぷりに捉えたレストラン版「ER」。
特筆すべきは、ジェレミー・アレン・ホワイトの演技。主役がドラマを引っ張るとはま>>続きを読む
ポストコロナに作られたパンデミックモノとしてはこれが一つの到達点だと思う。他人事じゃないパニックと孤立感を描き切ったヒロ・ムライの監督回とそれ以外のエピソードのクオリティの差が出てしまってるのがすごく>>続きを読む
素晴らしい、これが観たかった「デクスター」。ラストの展開には案の定賛否両論というか結局ファンは怒ってるけど、前回のファイナルシーズンの結末に納得したなかった初代ショーランナーが10年越しに自らリブート>>続きを読む
本当の話だから仕方ないかもしれないが主人公のキャラがあまりにも薄っぺら過ぎる。マイケル・ショウォルターの監督回とコミカルな脇役陣はイイんだけど、コメディにしたいのかシリアスにしたいのかがめちゃくちゃ微>>続きを読む
ぶっちゃけ「ダウントンアビー」のハリウッドリメイクで同じようなキャラクターと、セットと俳優に金かけた焼き直し感は否めないんだけど、それでもめちゃくちゃ面白い。ダウントニアンのロスを埋めるにはもってこい>>続きを読む
「マニアック」のパトリック・ソマーズがクリエイターということもあり、小気味良く、良い意味でのチープなSF感は面白いものの、各キャラクターの弱さと話の盛り上がりに欠けているのが残念。
何より画面のアスペ>>続きを読む
シーズン1から、そして「ブレイキング・バッド」をも含めた贖罪の物語になるなんて…これまでの出来事、キャラクターに目配せした“Slippin' Jimmy”のオトシマエに涙。まじで素晴らしいエピソード、>>続きを読む
相変わらず面白かったけど全体的には次への橋渡しに感じたシーズン。とはいえ“710N”と最終話“starting now”の2本は桁違いに凄い。突発的な暴力と乾いたユーモアが絶妙すぎる。
オリジナルの「チャイルドプレイ」も3止まりでそこまで思い入れ無い事もあり後半の展開に追い付けなかったり、ちょっと話の粗さも気になるっちゃ気になるんだけど、それ以上に個々のキャラクターの描き方がとても秀>>続きを読む
悪魔の仕業を科学で解決!的な予想と違い、終始不穏の空気と曖昧なオチがキモチワルイのが良い。アメリカ産でこういうゾッする話は久々かも。あと意外にも毎回登場するクリーチャーが豊富で楽しい。
エピソード単体で観ればどれも面白いんだけど4年越しにコレが観たかったかというと、正直うーん…
とは言え一番好きなエピソードは“Rich Wigga Poor Wigga”。レギュラー不在ながら一番“ア>>続きを読む
サスペンスとしてツイストある展開は面白かったものの、強引な辻褄合わせ、新キャラ投入にがっかり。
久々のブレンダン・フレイザーの怪演は素晴らしい。