映画で何がやりたかったのか分からなかった。ざんねん。
映画という文化も小林賢太郎氏も大好きなので、上手くマリアージュして欲しかった。
映画だからできることをやってたようにはあまり思えなかった。
舞台>>続きを読む
主人公が、小さい頃に出てった母を含めた難あり家族の映画を撮ろうとする。でもうまくいかない。って映画。
最終的に家族の絆芽生えた?みたいな感じ。
まず、特に松岡茉優は、本当に演技が上手い。ずっと観>>続きを読む
水が性的嗜好の人の話。
めちゃくちゃ良かった。。
他に理解者が居ない。
奇跡的に知り合えたから、その嗜好同士の男女で結婚。
そこだけでも理解してもらえて、もう1人に戻れないかもしれない、と呟く。>>続きを読む
上映が延長してて、観れた。
可愛い映画だったー!
冗談めかしてしか結婚してって言えない、クズ男。まなみは、真面目に言ってほしかったのかなあ。
愛すべき馬鹿なクズ男。心当たりが多くの人に少しはある>>続きを読む
えっぐ!!!!!おもしろ!!!!!!!!
湯浅監督天才!!
映像が頭にグイングイン入ってきた。
芸術。最高すぎる。
始まりは、どこかで体験したことのあるような切れ端が、こちらが理解しきる前に走馬>>続きを読む
えぐかった。
こんなことが現実にあったなんて、ホラー。あっていいわけない。
これを作品として残すことは意味があるんだと思う。
心にずっしりくる。
出てる人みんな演技うますぎ。
のぞみっていう女の子に依存してるメンヘラな女の子みぞれの話。リズと青い鳥という曲の演奏がうまく弾けなくて苦悩する。
美しかった。
まずずっとアニメ映像が気持ちいい。
ずっと綺麗で、キャラクターの瞬>>続きを読む
耳が聞こえない女の子。いじめてた男の子。
加害者側のその後の苦悩と、女の子の苦悩。
川から飛び込むのとか、男の子を好きになるのは少しファンタジーかもだけど
一人一人のキャラクターが立ってて、それぞ>>続きを読む
映画を作る、映画だった。
いやーめちゃくちゃ良かった!!!!観てよかった!!!なんだこれ、素晴らしすぎる。何度も泣いた。
クリエイティブとはなにか、がギュッと詰まってた。最高。
飽きさせない趣向>>続きを読む
めちゃくちゃ好き!空気がずっと心地いい。映像のテンポと柔らかい映像でずっと見てられる。
破局した男女カップルの同棲を描いた映画。
重くなく、ゆったりした雰囲気。気持ちってゆらゆら揺れるものだよねー>>続きを読む
えぐ面白かった…!!
本屋のバイト同士の男女の恋愛。と、男の方のルームメイトの男の関係を描いた映画。
めちゃくちゃ丁寧に描かれてて、グッと引き込まれる。
1人にフォーカスするカメラアングルが多い>>続きを読む
囚人3人に友情芽生えてく話。
初めてのジャームッシュ作品だったけど、めちゃくちゃ面白かった。大きい出来事にフォーカスを当てない撮り方めちゃくちゃ好き。
こういうのだったら、囚人とかが出てきてもすっ>>続きを読む
おんもしろーー。
5人のタクシーの運転手とそれぞれの乗客の人間模様を描いた作品。
タクシーの運転手かっこいいなー。
タバコ吸いたくなる。
懺悔するタクシー運転手の話は声出して笑った笑
プラトニックな関係の男女の琴の師匠と弟子。
メンヘラな師匠と全言いつけを守る弟子。
そういう関係にならないんかい笑
お湯かけるのはほんとさいてー。
針はえぐいて。
歪で美しい愛の形。…なのか?
難しかった!
なんとなく雰囲気でみたけど、雰囲気は好き。
本家とかが重要視されてた時代。よくわかんない。
谷崎潤一郎原作なのに、人間の奥底の欲を描いてたり、エロティシズムみたいなものを感じるみた>>続きを読む
鬱映画。
救いなし。
アイナジエンド演技も歌もエグ上手い。
やっぱ3時間は長い。
めちゃくちゃ向き合って観たから疲れた。くらった。
七尾旅人も最高だった。歌うますぎ。
でもキモいやつばっかり>>続きを読む
小津作品3作目鑑賞。
テレビを買ってくれない親に納得いかなくて、口を聞かない子供の兄弟の話。軽く観れて楽しい作品。
子供がずっと可愛かった。
近所のおばさんは腹立つけどいいキャラ。今でもこんな感じあ>>続きを読む
もっとはっちゃけた感じかと思ったら、意外とドラマ見せたりご茶混ぜだった。
子供用って感じ!
後半の、子供のパパのくだり、妻のくだりは良いシーンだった!意味はよくわからんけど!笑
ちょっと長いかな>>続きを読む
原作未読で鑑賞。突然旅行中に夫に失踪された妻の話。
今泉力哉監督の映画は、流れる空気がやっぱり心地いい。いつものように丁寧に丁寧に描かれる。
個人的に感じたのは、
監督の作品のいつにも増して、人の>>続きを読む
小津作品2作目鑑賞。
最後までじっくり見てしまう。会話劇だけなのに、なんて引き込まれる映画なんだ。
ひとりぼっちは寂しい、と言うおじいちゃん。俺はそうはならないよ、という主人公。
その主人公が、家>>続きを読む
おじいちゃんおばあちゃんが、自分の子供たちに会いに東京に行く話。
何も不思議なことも、ビックリするようなことも起きない。
少し疎まれたり、少し大事にされたりしながらの東京の旅。
人間模様をそのまま描い>>続きを読む
植物人間状態になった小さい娘を、最新技術で身体を動かすことで延命治療を受けさせる話。
どんどん狂気じみていくお母さんが気持ちが伝わるだけに心がえぐられる。
クライマックスのお母さんが警察を呼ぶところ>>続きを読む
不思議で面白かった。
映像が面白い。舞台のよう。
語りに合わせて背景が変わっていく。ずっとこちらに語り掛けてくる。すごい情報量で。
でもそれが心地いい。
内容は、不思議な能力をみにつけた人の一生。>>続きを読む
愛をこじらせた人。おもしろい!
今までと何にも違くないのに、違うと思ってクズにハマってく女性。
ラストの奥さんのわざわざ言いにくるスタンスも、感情優位な女性って感じがして人間してるなーって思った笑>>続きを読む
なんて美しいんでしょう。性欲処理の空気人形が、心を持ち、恋をする話。
大人の童話、みたいな雰囲気。
最後らへんのシーン。
「私の息で満たしてあげる」自分と同じではない、でもそれをしっかりとはわかっ>>続きを読む
面白かった〜!!
アニメーションがすごく気持ちいい。可愛いし、手書き感とストップモーション感の映像がとても気持ちいい。
人間を恨み、子供のため、と一生懸命縛り付けてたお父さんが、
人間を恨み、人間>>続きを読む
生まれつき顔にアザのある主人公。
主人公のことを映画にしたいという映画監督が現れる。最初は断っていてが、だんだん恋仲になり、映画化を承諾して、、その恋模様を描く作品。
美しい。
繊細に描かれるんだけ>>続きを読む
昔付き合ってて、もう一回くっつき直したカップル。
彼女が妊娠し、別れた時にした別の人との子か、彼氏との子か分からない。そんな2人を描く。
ゲボ吐きそうなほどリアル。
可愛い映画でした。
毎回、意外と大人もハッとするところがあるテーマがあるの好き。
食べ物が天から降ってくる楽しい映画。
才能、がテーマなのかな。最後泣いちゃう。
才能が花開くまでトライアンドエラーし続けるしかないよね。
さすが古沢良太さん、面白かったー!!!
けど儲けて欲しかったなー。うーん。
高校のいじめの話し。
いじめてた人への復讐。
演技が全体的に過剰で、何が言いたいのかよくわからなくて、
いじめを扱ってるのに、手のひら返しだけしか扱ってなくて浅い。
うーん。いじめってこんな単純>>続きを読む
リバーズエッジ、ヘルタースケルターの原作者、岡崎京子原作だったので鑑賞。
会話がいちいち不自然、独り言多すぎる。余白なくクサいことを全部ナレーションで説明するため、キラキラ恋愛映画を観てるかのよう。>>続きを読む
映像と言葉がたくさん流れ込んできて気持ちいい!!
芸術。もっかいみよ。
ドラマは未見で鑑賞。
バカリズムさんがOLとして普通に働いてる。女子として。
ゆるりと観れる。すごいなあ。ただただ楽しい。
最後ちょっと映画的にしてあるの好き。