MCU最長ドラマが遂に完結ということでファンとしては感慨深い気持ちで一杯なのだが、それと反対に最終シーズンにして若干やらかしてる感を感じている。タイムトラベルが主題ということだけど今までにも地球が死ん>>続きを読む
脚本家は確実に見てないでしょうけど、いや、コレ、まどマギの『叛逆の物語』じゃねえか。実質まどマギの実写版。(それも高予算で作られた)これ以上構成の話をするとネタバレになるから言わないけど、一体どれだけ>>続きを読む
シーズン1のエンドクレジットの続きはやらないんかい。
始まった当初から追いかけてたドラマ。…と言いたいがぶっちゃけS1は殆ど見てない。ちゃんと見始めたのはS2から。クロエ・ベネット演じるヒロインがめちゃ可愛な上にくっそカッコイイ。ワイのお気に入りヒロイン>>続きを読む
懲悪勧善の物語じゃなかったな、と。従来のSWだと「反乱軍、ジェダイは正義!帝国、シスは○ね!!!」って感じだったけど、どちらにも属さず道義に生きる奴を主人公にしたお陰でSWに対する固定概念が全て崩れた>>続きを読む
既存キャラの深堀りという役割すらこなせなかった虚無OF虚無のスピンオフ『ハン・ソロ』より断然面白い。「マンドーかっけえぇ!ベビーヨーダーかわえぇ!ヘルツォークが映画監督に見えねぇ!シールドのエージェン>>続きを読む
S3に続いて傑作回の多いシーズン。
1話目 宇宙船カリスター号 8/10点
エミー賞受賞回そして何度目かのゲーム回。ジェシー・プレモンス演じるエンジニアが職場の恨みから自分を下に見る人間をスタートレ>>続きを読む
前も言ったけどどの話も既視感あるしエンディングが大体同じ気がするがそれでも今シーズンは傑作回が多かった印象。
1話目 ランク社会 8/10点
人と会うたびに持たれる第一印象、SNSの投稿のいいねの>>続きを読む
1話目を見逃してしまって残り2話の鑑賞だったが面白い。高橋一生の眼力がヤバい。ジョジョの奇妙な冒険の「奇妙」だけを抽出したお陰で実写として成功したいい例。多分続きもやるだろう。
「闇の使者、キュアデビル!」
Netflixに再加入した目的がこれを含むMARVELドラマだったのにブレイキング・バッドなどの他のドラマを優先してて気づけば1年経っていた。ということで今更ながら見て>>続きを読む
去年に、物語の行き先を選択できる映画版『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』を見て興味があったんで本家はどんなものか見てみた。が、、、え?シーズン5?再生ボタン押したらこのシーズンから再生されたんだが>>続きを読む
なんか見たことあるような回が増えた気がするが気のせいか?ベストエピソードの一つである『ホワイト・クリスマス』の回は正直最初の方でオチは分かってしまったが、まあラストのループ構造はまあ恐ろしい。
1話>>続きを読む
現代社会をとにかく皮肉りまくろうというオムニバスドラマ。SF多め。謎に不評のS5から見たが個人的にはどれも一定の面白さはあった。今シーズンは1話目が個人的ベスト。英国首相と豚とセックスしてる場面をTV>>続きを読む
本当なら来年見る予定だったんだが謎にアマプラがHBO作品の殆どを年末に配信終了するとか言い出したので急遽見ることに。監督は007新作のキャリー・ジョージ・フクナガで、彼の作品は一度も見たこと無かったの>>続きを読む
伝説的コミックの続編ドラマ。ザック・スナイダーの映画は見たが原作コミックには触れてない。(読んでみようとは思う)映画版は展開の変更がなされている。本当ならばコミック版を読んでなければ100%楽しめない>>続きを読む
あーキャスリングってあんなんだったっけ?遠い昔に家族の誰かとチェスをやった時のキャスリング、多分駒を置き換える場所間違えた。セコいと言われた気がしたが確かにセコいね。ゴメンねー
(回想終了)
神。撮>>続きを読む
世界一見られてるだろう海外ドラマにようやく手を出す。長すぎる上に最終シーズンがやらかしてるので今までは全く食指が動かず。しかし気づけば2020年も残り僅か。2010年代の最大のポップカルチャーを今年も>>続きを読む
「迷子の女の子をお家に帰そう!」
大傑作。正直S1、S2、映画版とあまりハマらなかったが今シーズンは1話目からリンチ節炸裂。以前のメロドラマ感も無し!その後の18話まで面白さが途切れることはなく18>>続きを読む
所謂タイムトラベルものだがそこばかりに焦点を当ててないのが面白い。キャラ数多くて現在と過去の顔を一致させるのが中々に難しく相関図とそれぞれのキャラの行動を記した表を見ない限り完全に理解したとは言えない>>続きを読む
配信された一年前に1話を見てそれで満足していたのだけど見終えないのはどうも気持ち悪いのでここ3週間ほどを使って残り9話を見た。
長い。長過ぎる。レフン曰く「13時間半の映画」らしい。スタートから主人>>続きを読む
浅草氏も金森氏も美人すぎて水崎氏だけがモデルって設定に説得力なかったけどアニメ版にも劣らずの面白さで楽しかった。
S2にしてようやくクーパー捜査官の第六感による捜査法にお仲間から文句が出る。最初から言ってくれ…
聞いてた通りローラ・パーマー殺害事件解決(一応)後の話がぶっ飛んでる。薬で自殺を図った人妻が副作用で>>続きを読む
ようやくこの伝説のドラマに手を出した。
めちゃくちゃ期待してた訳だけどアレ?
コメディだったり平和な街の裏の顔がだんだん浮き彫りになっていく所はいいんだが荒唐無稽な場面が多い。(特にクーパー捜査官の>>続きを読む
一番面白かったのは1話目だったりする。
全編通して殆どイレブンしか見てない。
統合失調症を患う兄トーマスが重警備の精神病棟に収監され、弟ドミニクが退所させようと奮闘するが過去のトラウマが蘇り新たな悲劇が彼を襲う…
ブルーバレンタインの監督らしく始まりから既にどんよりで話が進む>>続きを読む
今回は無駄回が一つもない。前半はハンニバルの逃亡劇、後半は遂にレッド・ドラゴンの登場。
ウィルの精神描写や幻想は少なくなってしまったがハンニバルとの関係がこれまでよりもディープになる。
時々ハンニ>>続きを読む
後半で持ち直したなという印象。
そろそろ本格的にウィルVSハンニバルを見たかった身としては前半の他の殺人事件がメインになってる話がとても退屈だった。S1最終回でハンニバルの策略によりウィルは精神病院>>続きを読む
ハンニバル・レクターの『レッド・ドラゴン』のキャラが登場するドラマオリジナルストーリー。「色気溢れる」美食家かつ「武闘派」精神科医のレクター博士をマッツ・ミケルセンが演じる。毎度アート過ぎる殺人現場と>>続きを読む
見る前から分かってたけどこれはTrash。
一話の時点で既に問題だらけだが、一番駄目なのはテロリズムを扱ってるくせに全然リアルに感じられないことだろう。キャラも上っ面だけで最早生きてるようにも感じられ>>続きを読む
相変わらず面白い。
マザコン兼ナルシストのホームランダーのキモさがS1より爆発してる。(褒め言葉) アンソニー・スターが何でエミー賞にノミネートされないのか理解できない。新キャラのストームフロントの言>>続きを読む
ドラマ版まどマギ。
オールタイムベストドラマ。まるで戦争映画を見てるような圧倒的緊張感。ひたすら絶望。
ロシアなのに英語っていうのを除けばほぼ完璧。
おちゃらけた奴が主人公だから本家と比べるとコメディ調
展開遅いし、ジョナサン・バンクスが主人公やってた回以外見せ場という見せ場は無かった気がするがブレイキング・バッドが好きならこのドラマについていく>>続きを読む