イギリスのゾンビものは個性があって好き!
ノロい方も素早い方も存在してる世界なのか、ノロくて助かったとか言っちゃってるのが大変ツボでした。
前作からの続きですが冒頭ダイジエストもあるのでこちらからでも十分見応えありかと思います。
見ていてつらいシーンもありますが、こういう作品は大変貴重で共感できると思うのでホントにたくさんの人が観ると良い>>続きを読む
多かれ少なかれどちらの立場でも人が経験する出来事をありのままに写し出されていますので、どなたも見てほしい作品ですよね。
あとからあとからじわ〜っとくる感じ。
自分があの世界に入ってみたくなるような、懐かしい青春の香りがした。
急に1に戻るところが
映画の内容とリンクして
いるみたいで面白い。
これでシリーズ終わり
なのかな?
特集で確認してみます。
会いたくないですね〜
全然違う自分には。
どこからどこまでが
信じられるのかと
疑いたくなります。
すごい豪華なキャスト
江口のりこさんも怪演
ですね〜。
この宣伝のポスターは
公開当時もこれだったの
でしょうか?
ストーリーと随分違う気が‥
キャスト一新とは気がつかず
カールを受け入れるのに
時間がかかりすぎました笑
しかもガム気になりました笑笑
感想にたどり着けない‥
過去からつながる
ストーリーにとっても
ジーンときました。
役者が揃っていて
見応えたっぷりでした。
前半に比べて後半の時間
経過に若干違和感あり
でしたが‥
ハラハラ、そして泣ける
遠くないストーリーです。
完璧7役でした。
7人それぞれ個性が強く
それを分かりやすく演じる
彼女が最高!
ザ・SFなのも今の時代で
観るとよりのめり込む。
2023年 鑑賞一本目!
公開の頃地上波でオープニングの10分を放送していたのを観て、最初の扉のシーンだけでは全く違う物語を予想していました。
ある程度の情報をもって鑑賞した方が良いとは思う作品で>>続きを読む
罪がある人がそれを償う
機会があるのはそれだけで
恵まれているのかも。
世の中には償う事も出来ない
まして、罪もないのに償いを
強いられた人やその家族は
その感情をどこに向ければ
気が楽になれるのか。>>続きを読む
トム・ハンクスが
改めて素晴らしい俳優さん
だと分かる作品。
のめり込んで観てしまいました。
何となくタイムリーな作品。
後からちゃんと色々絡ませて
くれるところが韓国の作品の
面白いところ!
怖かった。
一人ぼっちで生きる人間は
自由ではあるけど誰かに
頼ることもためらって、
最後は何だか安堵したような
ところに切なさを感じました。
ストーリーはありえないなと
思うけれど、大人を信用でき
なかった事を機に子どもたち
だけで考えて行動する描写が
とても良かった。
要は信頼関係。
子どもと接する大人の行動が
見直されるべきではないかと>>続きを読む
檀ふみさんの
お母さん役が
すごく良かった。
他の役者さんたちも
そうだけど、ここぞな
シーンでそれぞれ
溢れる感情に共感して
しまう。
無実って何なのかな、
法も理不尽。
人の行動一つで
大きく事が変わってしまう
事に打ちのめされる。
スタートからラストまで
いくつもモヤっとさせられて
人間の感情はとても複雑
なんだと思ってしまう。
善人であればあるほど
巻き込まれないように
気をつけないと悲しい結果が
待っている。
鶴田真由さんが>>続きを読む
失礼ながらもっとB級感が
ただようのかと思いましたが
そんな風ではなかったです。
なかなかの怖さを味わえます。
エンディングにむけての
説明を入れてくれて
他人事ではないんだと
じわじわ実感してしまいます。
家族がお互い思いやりをもつ
当たり前の事を気づかせて
くれる暖かい作品です。
気楽に見てもよし
自らに置き換えて見るもよし
いつかは誰しも訪れること
だから苦しい事も本当は
あるけど明るく前向きに考えて
行こうよ!と元気の良い
老若男女楽しめる作品だと
思います。
エンディング>>続きを読む
ダメだ‥めっちゃ好物だ!
アメリカで同タイトルのが
あったので(邦題ですけど)
それの続編かと思っていたら
中国制作のでしたね。
こっちは原題でも良かったと
思うんですけど。
初っ端からあの丸い穴>>続きを読む
今から始まりますよーて所で
終わってしまった感じ。
カヤ・スコデラーリオでの
新シリーズはもっと見たいです。
続編に期待!