ゴンザレス山本さんの映画レビュー・感想・評価

ゴンザレス山本

ゴンザレス山本

  • 283Marks
  • 0Clips
  • 12Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

4.3

希望を描きつつも、希望を示して映画が終わることを現実が許さなかったように感じた。1998年の映画なのに、今でもタイムリーな映画なのが面白い。

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

3.7

ここで過去の修行の話いらんな〜と思ったら「あっそういうことね」と割とすんなり終わり、脱出だけでなく後の女同士の対決にも活きてた。ちょっと阿保くさいけど1より2のほうが個人的に好き。

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.6

やりたい放題やってて気持ちがいい。BGMのセンスが半端ない。個人的には日本に来てからちょっと自分の中で評価が落ちた。カタコトと世界観に笑ってしまう。あえて落としているんだろうけど自分が日本人だから質が>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

3.5

なんだか重苦しい、淡々と進み、中盤辺りで飽きつつもアルパチーノ眺めてたら終わってた。リメイクらしいが確かにヨーロッパの映画ぽかった。それがセブン味を感じさせる。

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

2.2

最初吹き替えで見始めたけどテッサ・トンプソンから脇役の声まで酷すぎて、すぐに字幕に切り替えた。キャラクターのビジュアル、歩兵、武器は好きだったがストーリーはイマイチ。MIBに全てを捧げると喚いていたの>>続きを読む

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.3

なんか破綻してない?って気もしたが1、2観てきた身としては良い話なので満足した映画。

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

序盤はフランクが面白く、Jの成長と彼らしくMIBの日々の業務をこなしていることが分かって最高だったけど、以降は思ったよりトーンダウンだった。Kが記憶を取り戻すまでがちょっと長く感じた。ラスボスが過去一>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

4.4

昔から幾度となくTVで見ていたけど改めて観賞。こんな冒頭だったのかぁ~と思いつつ、すぐに面白くなる。で、最後まで超絶面白かった。本当にずっと面白い。話の展開も知っているはずなのに飽きない面白い。今にな>>続きを読む

パール・ハーバー(2001年製作の映画)

3.3

序盤は王道で面白かったのですが次第に昼ドラみたいな展開に飽きつつ、そこに真珠湾攻撃が絡んできて、真珠湾攻撃自体のシーンは良いんですが背景にメロドラマがあるせいで、なんか安っぽく感じちゃいました。で、そ>>続きを読む

ブレイブハート(1995年製作の映画)

3.8

まさに“血湧き肉躍る”という映画だった。最初は「いや、さすがにおっさんすぎないか?笑」と思ったが、戦シーンが始まると何故この俳優でなければいけないか伝わってきた。まぁ監督なんだけど笑。唯一ブルース卿の>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.1

これはまさに“傑作”と思わずにはいられない映画だった。序盤は、もしかして?と思ったけれど、そこからのお話が滑らかでラストまで夢中になっていたので気づかなかった。けど、ショッキングなはずなのに不思議とス>>続きを読む

インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年製作の映画)

3.1

展開的には1作目と大して変わらないし、新キャラとして1作目から成長した若者達に焦点を当てているのだが中途半端な俳優たちで、キャラクターにも魅力がなく、全く好きになれなかった。前作はパッと見からメインの>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.9

宇宙人をどう倒すか?という点の説得力はないけれど、俳優陣の演技の説得力が凄すぎて、そんなことはどうでもよくなってしまう。フューチャーされる男性陣のバランスも地位的・人種的に良くて、意外と終盤にそれぞれ>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

2.5

最近の映画は肩肘張って自分は観てしまう。かといって箸にも棒にも掛からないような代物は観たくないし、観たって基本クオリティも低い。そういう意味じゃ、この映画は特に考えさせられたくもないし、低レベルな映像>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

自分はなんとなく“過去の人達に捧げた映画”というのを聞いたことがあった程度だったので、結局どういう方向に進む映画なんだろう?とヒッピー牧場に向かうまでは思いました。けど、それまでも編集の切れ味とレオ様>>続きを読む

マイアミ・バイス(2006年製作の映画)

2.0

名作感を匂わせた凡作。急に恋愛が始まって笑ってしまった。それなりの俳優を使っているだけあって素材は良いものの方向性が定まらない退屈なストーリー。つまらなかった。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

昔からやけにテレビで放映されてたけど、まさかのアマプラで配信されてるということで見てみたら、やっぱ面白い。内容は知っているのに序盤から自然と映画にのめり込めていることに途中で驚いた。やっぱり視覚的魅力>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.4

序盤、知らん奴ら多すぎて画面に緑がかったマトリックス感もなく、アクションも見辛くて退屈でした。“現実”に戻ってからはザイオンのその後…など気になるので割と面白かったです。おいおい動機が恋人救う程度でサ>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.8

相変わらず面白くてカッコいいが、意味分からなさが増し、ラストも不完全燃焼感がある。やけに壮大な音楽で顔を映すけど最初見たときは誰だこれ?としか思わなかった。まあ2部作だから仕方ないのか。

私の男(2013年製作の映画)

2.0

エロシーンだけは知っていたけれど、ふと思い立って全編見てみた。急な「俺の子」からは大して飽きることなく見れた。田舎の雰囲気がリアルだった。ああいう集まりって嫌だよな〜と思い出した。見てる時は面白かった>>続きを読む

カリブの白い薔薇(2006年製作の映画)

3.1

21世紀の映画という質感ではなくて、20世紀後半の映画という質感で、個人的に好みというのもあり飽きなかった。アナ・デ・アルマスだけ目当てであり期待値低かった分、案外面白かったです。ストーリーも破綻して>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.8

てっきりタイトルからホラーかと予測したらそんなことはなく、勝手に想像してた展開も中盤で起き、その後がこの映画の最も素晴らしいところだった。最後は割と心地よく終わるけれど、リアルな重さも残るのが個人的に>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

3.0

クリードシリーズらしいモダンでスタイリッシュな映像と演出で無難な作品でした。正直、クリードって主人公に魅力がないんですよね。ストーリーが面白くない。基本的には相手の物語のほうが面白い。けど、結構掘り下>>続きを読む

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

3.6

少々、性的な興味もあって見てみたが、普通にお話が面白かった。個人的には陰キャが陽キャの勝手な暇つぶしに結局振り回された話だと思いました。自分もこういう経験あったなー。おいおい一軍のリーダーが俺に話かけ>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.3

評判が良かったのは知っていたけれど、前作のおかげで期待値低めかつ、どうせ多少ストーリーがまともに、ヴィランのアクションの派手さが上がったくらいだろうと思って観てみたら、まさか爽快かつ感動かつ勇気を与え>>続きを読む

アンハサウェイ/裸の天使(2005年製作の映画)

2.5

アン・ハサウェイのおっ◯いが観れるということで時間も短いし視聴。くだらない理由で見始めた分、期待値低かったので「割とちゃんとしてるじゃん!」と思った。退屈といえば退屈な映画だがラスト含め案外嫌いじゃな>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.0

「君たちはどう生きるか」のyoutubeを聴いていたら名前が出てきてので見てみた。第2の試練以降は「早く終わらないかな~」と思ってしまったが、最後は引き込まれ個人的には予想外だった。悲しく、虚しさを感>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.1

体験したことない映画体験が出来て面白かった。けど、個人的には「好きだ!」「俺の映画だ!」とはならなかった。基本的にストーリーの筋は映画上で予め提示され、こっちの想像通り進むが、やけに丁寧にゆっくり描か>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ジェイソン・ステイサムが割とあっさり仲良くなりファミリーに取り込まれ、子供に付ける名前はエレナに冠した名前ではなくブライアン…なんか違う気がするし、最後はスーツを着た最高司令官っぽいおっさんまでファミ>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.0

相変わらずの馬鹿さ加減も、もはや逆に面白く感じてしまうようになったから不思議。と思えばラストシーン。なんとなく知っていて、なんとなく流行っていて、アマプラで無料だから見始めたシリーズだったが、なぜこの>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.7

シンプルに面白い。特に序盤から中盤は右肩上がりで最高潮。終盤はやや尻すぼみと中途半端に感じた。特に悪役といっても差し支えないハゲメガネとヒロイン。とはいえ、終わってから考えると彼女が本当に主人公の事を>>続きを読む

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

3.5

期待値低めで観たので、意外と、いや普通に面白かった。前作のことはおぼろげにしか覚えていなかったけど問題なかった。まず、入りが引き込まれるし面白かった。一応、最後までその教訓がキーワードとして繋がってい>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

3.7

NYという街、登場人物たちのキャラクターに対してピッタリな俳優陣など映像が非常に好みな質感の作品でした。まず主人公の顔が芸術的で観ていて個人的に飽きませんでした。ストーリーも入りは共感しやすく分かりや>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.2

画期的な作りが面白いというのは理解できましたが個人的には特に面白いとは思わなかったです。まず、リアリティーラインが個人的に掴みにくくて終始ノイズでした。私達が住んでいる世界が妙に戯画化されているが、あ>>続きを読む

>|