主人公の彼女目線で感情移入できて、なかなかのドキドキ。が、気の強い彼女が開花してしまう辺りから変に安心感が漂う。
悪い奴らが俳優ではなくホンマもんに見えて関心しちゃう。
TVドラマをちゃんと見た事がない。
大統領だってぶっ飛ばすぜ!ってロッキーⅢの対戦相手だった彼はコングって名前だったっけ?
リーアムニーソンとブラッドリークーパーでだいぶスタイリッシュになったのかな>>続きを読む
ちょいちょいツッコミどころはあるけど雰囲気で見ちゃう。
(↑期待するとすぐこうなる)
エルバはこんな役似合うよねー。
アクションモノみたいなポスターがまるで合ってない。ヒューマンドラマ系。
展開としては面白かった。
だが、しょうもない弟(ある意味主役)を守る兄も仲間も大人なんだけど行動が子供っぽい。
と思っていたら子>>続きを読む
真面目に観る映画じゃないけどなかなか面白かった記憶が、、、、
が!
スカートチラチラだけは脳裏に焼き付いてる
前回は期待して劇場に行きガッカリしたので期待値下げて気楽に鑑賞。
あまり考えずに
あまり考えずに、、、
観たがそれでもうーん…。
思いつきで話し進めないでくれます?!
相変わらずメガシャークのCGが>>続きを読む
たまにはこんな映画もいい。
宇宙で実験する意味とか、そもそもどんな計画??なんてあまり深く考えないで観るに限る笑
ドウェンジョンソンの安心感は第二のシュワちゃんになってきてるね。
お猿ならぬゴリ>>続きを読む
学費の為に従軍したホルト君。
すぐ後悔し嫌々任務に就くがお構いなしに周囲の変化に飲み込まれ逞しく成らざるおえない状況に。ホラス君の表情がよく出てる。
激しい戦闘モノではなく戦争のやりきれなさにフォーカ>>続きを読む
楽しかった。
けども
ボブの心理を探る時、何をやってるのかさっぱり分からないんだよねぇ、、、インセプション的な?
個人的にあーゆーのいらない。
いい感じのハーパー父ちゃんがメンバーに加わってるしバ>>続きを読む
有り得なそうで有り得ない話し
そんな簡単にいかんよ〜?とかいちいち細かいとこが気になる自分が嫌だ
もっと気楽に見ないと損だな、、、
疾走メッセンジャー🚴♂️
危なっ!!ってなるのがウリ
依頼人の話しが主軸になるので主人公の話しは殆どなく(そんな時間ない)ずっと全力で走りっぱなし(見てるだけでカロリー消費してるはず)
ウィルス>>続きを読む
シェルビーカッコ良し
主役のアーロンが終始"俺凄いだろ感''を漂わせちょっと笑える
血だらけになり過ぎ問題(笑)
監督の好みなのかな?
トム・ハーディも出演者も全員具合悪そうだし
まぁ内容的にめっちゃ元気なのも変だけど
あまり好みの映画では無かったですん。
映画は娯楽派にピッタリ。
やっぱりダイナミックな作品は映画ならでは!
もうトルネードでお腹一杯🌪️
映像も昔より凄いだろうけどそれだけじゃダメよ?と思って見たが、なかなかしっかりドラマチックでいい。>>続きを読む
プレードランナーとフォールガイを足した様なライアンの無双感と、いかにもサイコっぽい変なポロシャツのクリス笑
アクションもタイラーレイクばりに迫力あり。
ただ、ここまでするならラストはもっとスカッとさせ>>続きを読む
共演が豪華
金に困って行動に出るのは分かるが細かい話しがよく分からなくてモヤモヤ
吹き替え版にすべきだったか、、、
こーゆーのは気にしないで見るべきなんだろな
短くて観やすい。
まだ映画らしさが残ってる時代。
細かい描写もいい。
味方が頼りない感じのウィリアムとか好感しかない笑
もう二度と電話しないでくれってセリフもにっこりさせる。
そう言えば昔は必ずNOK>>続きを読む
ちょっと話しがよく分からないままドンパチ始まってしまう。
始まったら長い。
相手が狂人で、わー!ってゾンビみたいな描き方は(そうしなきゃ見応え半減なんだろうが)ブラックホーク…やハートロッカー等で見飽>>続きを読む
無双でもないしスペシャリストでもない、鈍臭いとこがウォールバーグっぽくて好き。
任務に着くまでの人となりがあって好感もてる。
久々見たハルベリー、アクションが全くダメなんだけど頑張ってていい。
前半のアクションシーンは前作を上回る。
不死身の男、クリスのパワフルさがいい。
しかし義兄がタイラーで義妹がそんなヤツと結婚ってスゴイ家系だ。。。
なので個人的な理由で失うものが多過ぎたかな。奥さん>>続きを読む
最初は、おっ、なかなか斬新だ、と思うも、
すぐにあれれ?となる。
スッゴイ組織だよね??
ん〜、、、アクション上手い監督ならもっと良かったかな。
当時レンタルで借りて、
槍の決闘シーンとQueenの曲、、、
しか記憶にない!!
あ、ヒースはカッコ良かった
皆さんなかなか高評価で、、、
改めて観てみますかね。
評判いいので観てみたが、個人的にはビミョ~
ストーリーがなぁ、、、
ダメな女王蜂と〇統○掛けてるのかな?
アクションもまぁまぁかなぁ。
トランスポーターやワイスピの方がキレキレ。
でも歳考えると頑張>>続きを読む
あまり覚えてないがこの頃スウィーニーが絶賛売り出し中だった気がする。
「メンフィスベル」とか。
内容もほとんど覚えてないけどまだ売れてないブラピがレストランのボーイか何かで一瞬映る。そこは覚えてるか>>続きを読む
映像観てるだけで楽しい2時間。
クリスがクリスっぽくていい。
ロボットの友情モノって好きだけど大体悲しい別れがあるでしょ?これはそれが…
ラストもなんかいい。
キャストにアンソニーマッキーの名前が>>続きを読む
名作だと思う。
ひ弱な少年と屈強なじいさん、テレビも無い田舎での夏。
そのまんまド直球な作品。
ロバートデュヴァルが特にいい。
想像以上に面白かった。
中弛みしないアクションシーンの連続。
さっきスパイダーなんとかってしょうもないクリスの演技を観たばかりだからギャップがすごい笑
ただストーリーはありがち。
え?その方向に行くってか?!
開始15分で見る気失せる
まったくあいつ(監督ね)がどう言うノリで作ったのか不明
この2人なのに勿体ない
シングルマザーがあれよあれよと言う間に絶頂期を迎え、後半は降り落ちる。
まぁ楽しい話しではない。
やっぱり真面目に働くのが1番だね。
最近のクリスは「いい人キャラ」のイメージを払拭してきてる。
クライブオーウェン渋くて好きなんだよね。
最近あまり見ないけど。
なんか忠臣蔵みたいだなぁ思ってここ開いたら日本人監督で忠臣蔵モチーフとかとか。
やっぱそうなのね。
じゃ伊原剛志は清水一学かな?。>>続きを読む
90年代ブイブイ言わせた2人が共演
それだけでいいよ、うん。
気楽に楽しくハッピー
しかし「幸せの教室」ってダッサい邦題
そんなイメージではまっっったくない。
「皆んなで笑おう」ぶはははは!
当時新宿で鑑賞。
確か原題がHidalgoで、この方がカッコイイのにと思ったものだ。
が、肝心の内容はあまり覚えてない笑
確か野生の馬の保護活動?だったか?
まぁビゴがカッコ良く、レースシーンは迫力だ>>続きを読む
まったく詐欺師に向いてない男と
なかなかエグいどんでん返し
好きな感じ。
スカッとしたい時に見ようとしたのが結果ハードルを上げてしまった様だ。
冒頭から母娘の行動全てに魅力された。
が、だんだん緊張感が無くなると言うか何と言うか。
アクションや映像も派手になってるけど初期作>>続きを読む