シェルドンの息子のレナードが気になって仕方ない
エイミーやハワードなどビッグバンセオリーの面々が懐かしい
最終回でのシェルドンとミッシーの会話がビッグバンセオリーで実現してるのめちゃくちゃ良い!>>続きを読む
ゲームプレイ済みで視聴
さすがHBOクオリティ
おおまかな流れはゲーム通りだがドラマならではの物語や演出も悪くない
不満ではないが、あんまりクリッカーと戦わないのとキャラが全員絶妙に似てない
AIコンシェルジュが人間みたく振る舞うことを学ぶくだりや人間の習慣を真似て仕事怠けるシーンは好き
それ以外今回特に好きなところは無い
もうおわってほしい
なにしてるのか何を話してるのか何が起こってるのかほとんど理解できなかった
そんな簡単にタイムスリップして時も止めて枝分かれを素手で掴まれても…
インフィニティウォーの時のロキならともかく、アベンジ>>続きを読む
ブラックコメディにしてはブラックすぎる
最後事実とは異なる内容の伝記映画を見て息子が泣いてるのが…
バリーは報われたのか否か
最後の伝記映画のSNL感
変身ベルトもしない、変身も言わない、鬼がモチーフの異色ライダー
世界観が前半まで徹底されていてディスクと地図でチェックをして敵の位置をわりだしたりライダー達のシフト表があったり面白い
確かに29話>>続きを読む
ボーイズとは逆でヒーロー側(学生達)からみたらヒーローを排除しようとする人間が悪に描かれているのが面白い
ボーイズとはまた違った視点で楽しめる
ブッチャー達と合流してほしい
若ウィンストン良し
若シャロン良し
メル・ギブソンとてもとても良し
音楽全部好きだった
ジョンウィックよりも圧倒的に好き
ドラマのファーゴ味もあって好き
3話で一応まとまってるのもよかった>>続きを読む
完全にアニメとドラマの続編になったので見てない人は置いてけぼりだが見てきた人にとってはある程度満足出来る作品
色々気になるけど、クローン戦争時代のアナキンと子供アソーカやスローン、アニメキャラの実写>>続きを読む
映画のために再鑑賞
7年前のドラマなのに社会人の自分に響く響く。
14歳の時に見た時とは全然感じ方が違う
安藤サクラいいなー
予め犯人わかった状態で見てしまったが十分に楽しめた。1話から犯人役の人の演技やカメラワークに意味があったのが良かった
池井戸潤のミステリー初めて見た
好きなおじさん俳優さん達が集結しててそこも楽し>>続きを読む
久しぶりに地上波ドラマを毎週楽しみに見た。7話までは好き。
ザイールが自爆するほどの組織か?
考察しすぎない方が面白かったかもしれない…
序盤こそ面白かったが後半はほぼテントだけの回になっていて特に>>続きを読む
ウソップ海賊団見してくれよー
このペースで行くとワンピース見つける頃にはおじさんおばさんになってるよ
吹き替えはアニメの人たちじゃなくて俳優にあった人達の方が見やすい気がした
真剣は真剣が吹き替えぇ>>続きを読む
S1に続き2人の掛け合いが面白いがラスト数分切ない。S3がある?
天使と悪魔みんな馬鹿
バディ・ホリーか
ポンコツ巡査がかわいい
神話や歴史の裏でこんな事になってたんだなと
気になるところ多いけど飽きずには見れた
問題が解決しなければ状況も悪化しとるがな
スーパースクラルが思いのほかスーパー過ぎた。マウとかのDNAいつ採ったん?
オリヴィアコールマンは良かった。こうい>>続きを読む
ブラックに比べて内容がより明るい
信彦を失った光太郎が霞のジョーと楽しそうなのが嬉しい
ジョーの小山力也さん若々
シャドームーンとの決着が着くのも見どころ
敵側が攻めてくる理由の根本には地球の環境>>続きを読む
なんだこれはなんだこれはなんだこれは!
OP、ビジュアル、尺、内容、特撮セット、何から何までぶっ刺さる内容だった
ゆるゆるのゆるゆるウルトラマンのような内容
狂気ともいえる熱狂的なアーティストのファンがシリアルキラーになる話
本当のほんとにこれは実話?ファーゴ的な演出や6話のドキュメンタリーがあるので実際どうなのか気になる
初回から最終回までほぼ鬱々展>>続きを読む
ディンジャリンの話はこれで完結したの?
S2のファンサがツボすぎてやや盛り上がりにかける印象
マンダロアが見れたり、ハックス?やゼブも嬉しいけどなんか全体的に薄く丁寧でない気がした(特にセーバーを>>続きを読む
西島さんのような渋イケおじライダーも良いけど、倉田てつをさんのようなゴルゴムから信彦を取り戻すために人類を守るために戦う正義感溢れた孤独な戦士南光太郎が見たかった。
良い所
・創世王やライダーのデザ>>続きを読む
今見ても全然劣らない最高のライダー
最終回切ない…
1話目からシリアスでダークな作風が感じられて全話面白かった
ブラックサンとシャドームーン、この2人がとにかくかっこいい。変身ベルトではなく、埋め込>>続きを読む
28人の芸人、アーティスト、俳優からなる癖強キャラと29曲の癖強曲でおくる女とは何か?を描いたドラマだった(もしくはMV)
毎話キャラにあった歌、衣装、美術セットが好き
エンディングの湯川ひなが毎>>続きを読む
ようやっと全話完走
ウルトラマンよりもさらに大人向けで怖い回が多い印象
アンヌ隊員、噂に聞いていた以上に可愛かった
当時でこのクオリティなのが凄すぎるくらい脚本、特撮、デザイン全て面白い
池井戸潤原作の建築業界の話
池井戸潤の作品見る度につくづく社会って理不尽だなと感じる。 それぞれの立場があるにしても不正にまみれて社会って成り立っているんだなと…
まーたキャストが一緒
萌、性格悪>>続きを読む
毎回思うけど経済のこととか銀行のこと分からないのになんでこうも面白いのか
池井戸潤作品ってやっぱり同じキャストが多すぎる。
地上波のドラマが安っぽく見えてしまうくらいぶっ刺さるドラマだった
画が好きすぎる。
気になって原作も見るくらいハマってしまった
昔見た彼岸島の実写もこれくらいやって欲しい
え、シーズン2…?
正直他の池井戸潤作品に比べると少し内容が薄く感じた
池井戸潤作品って同じ俳優さん出がち
吉谷彩子可愛いし阿川佐和子めっちゃ人柄好きだった
あつい松岡修造さんでした
本編の方が面白かった
クレイジーケンバンド出てきたのは笑った
今見たらキャストも豪華で洋楽も使われてるのがなかなか良い
川崎麻世本人だ
女性キャラ全員かわいい
最後まさかの展開すぎた
編集もセリフの間とかも独特すぎて大好きだった
狂った窪塚ヤンキー、キャラが>>続きを読む
シーズン1が微妙だったから期待してなかったらめちゃくちゃ面白かった。
7話がめちゃくちゃ好き。ウェス・アンダーソンのような画の構図、イングロリアス・バスターズのような緊張感、コミカルな1面もある尋問>>続きを読む
シーズン1とやってることは特に変わらないが池井戸潤作品なので当然楽しめた
社会は理不尽だらけだなとつくづく感じる
生瀬さんと石橋さんのキャラが一見悪役っぽく描かれてるけどほぼ誠実な銀行マンなのが良>>続きを読む
再鑑賞
当時見てた時よりも話が理解出来た
池井戸潤だからか銀行に悪いやつと不祥事が多すぎる
甲本さん池井戸潤作品常連ってくらいよくいる
映画版よりも時間をかけて描いているのでかなり良かった
池井戸潤の主人公にありがちな赤松さんや佃さんみたいにあついおやっさん感が好き
キャスト全員良かった
阿部寛版の方の印象が強かったがこちらは全5話と短めで展開も早く見やすかった。
少し物足りない感もあるけど綺麗にまとまっていた
エンディングのエルヴィス・コステロのスマイルが良い
3週目くらい
吉川晃司さんの株が爆上がりするシリーズ
さすがに人が良すぎるだろとは思いつつもラストシーンは好き
的場の言い分も分からなくはないので少し可哀想
再鑑賞
本業が役者じゃない人達が多く出演しているが皆型にハマっていると思う
吉川晃司さんがめちゃくちゃかっこいいのと工藤夕貴さんがめちゃくちゃ可愛いドラマ