Lieさんの映画レビュー・感想・評価

Lie

Lie

映画(410)
ドラマ(0)
アニメ(0)

若草物語(1994年製作の映画)

2.5

子どものころ原作を読んでいたので、懐かしい気持ちで観ました。四姉妹はそれぞれ個性的かつ魅力的で、女性はどこかしら感情移入できそうな設定。この辺が小学生女子にも読める読みやすさに繋がっていたのかもしれな>>続きを読む

ザ・ボディガード(2017年製作の映画)

2.0

飽きずにサラリと観られました。が、すべてのことが“さわり”だけ描かれている気がして、物足りない印象を受けます。犬の話も意味ありげなまま終了したし、殺し屋雇うレベルの悪者にしては脇が甘いし…
3夜連続ド
>>続きを読む

ザ・センチネル/陰謀の星条旗(2006年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

敏腕シークレットサービスが大統領夫人と不倫中。それはまあ良いのだけど(良くはないけど)なんと過去には親友の妻と不倫していて。だからいくら頑張っていても、“親友の妻と不倫”が脳裏を掠めて自業自得感が出て>>続きを読む

バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー(2021年製作の映画)

2.5

笑った。もう色んな方面から怒られたらいいと思う(褒めてます)無駄にアベンジャーズ感出しやがって(褒めてます)シンチーと同じくらい子どもにも女性にも容赦しなかったし、これがNo.1になるなんて、フランス>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

3.5

ハリウッド特有のオモシロ・ニッポン描写はほぼなくて(ニンジャとMt.フジくらいかな)本気を感じる時代劇。合戦シーンはさすがハリウッド!の大迫力だし、甲冑のデザインも格好良いです。そして描かれているのも>>続きを読む

ザ・ファン(1996年製作の映画)

2.5

前半30分、一体何を観せられているのか全然分からなくて、冴えないおじさんとスランプ中のスター選手のハートフルドラマかと思ってました。行き過ぎたファンの偏愛が狂気に変わる瞬間をデ・ニーロが見事に演じてい>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

ぬう。私にはちょっと早かったみたいです。映像にまだつらいところがあったり。
なので、アクション映画として楽しむことにしました。すずめも(見た目がすでに)好みのキャラなのですが、イス!イスがかわいい!ス
>>続きを読む

ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983年製作の映画)

2.0

初代ボンドによる番外編なのに“007っぽい映画”に感じるのはメインテーマが流れないからかな?
Mr.ビーンが出てたり、やっぱりサメが出たり、自作のゲームで勝ってドヤ顔してくる敵が出たり。でもいちばん驚
>>続きを読む

小説家を見つけたら(2000年製作の映画)

2.5

周りに合わせて自分を出せない少年と引きこもりのじい、運命の出会い。良質なドラマ。なにより自転車に乗るショーン・コネリーは息を呑むほど印象的で美しく、このシーンだけでも観る価値があったなと感じました。>>続きを読む

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

2.5

このタイトルでブルース・ウィリスだから、いつものアクション映画といえばその通りなのだけど、銃社会の恐ろしさの方が印象的でした。銃犯罪で娘を亡くした父親が、お葬式直後に人に向かってライフルを撃つだなんて>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見慣れないタイプのアニメーションでしたが、違和感があるのは最初だけ。すぐに夢中になりました。なんでこんなにわくわくするんでしょうね、スラムダンクって。本当に試合を観戦しているみたいだし、全部知ってるの>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.0

初っ端から女性に手を出してたり(彼女どうなったの?笑)祭の真っ最中にビル一棟倒壊させたり、落ちた先にソファとか、車もらえないとか。クールで格好良く、かつ程よく愛嬌がある、私が観たかったボンド でした。>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

2.5

後半盛り上がってくるまで、すごく長く感じてしまった。6代目のボンドは真面目でクールで隙がないなァ。

・舞台の美しさが印象的。特に流れるランタン、打ちあがる花火、龍の口から舟で送られるシーンはため息が
>>続きを読む

ブルーサンダー(1983年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

映画ですから、ヘリでやることがただの覗きだとか、ロス上空でF-16がミサイル発射するとか、そういうのは大目にみたい。でも他がおかしすぎてハイテクヘリのすごさがさっぱり伝わってこないです。吹替版、もうコ>>続きを読む

青の祓魔師(エクソシスト) 劇場版(2012年製作の映画)

4.0

最新刊(28)に劉さんが出ていて嬉しくなり、うっかりBlu-rayを買ってしまった。劉さんの色味・髪型・服装・後ろ姿、なんといっても棒術が好きで、台湾が好きで(理由がおかしい)「なんつってな」が聴けた>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

2.5

うん。濃い。好きな監督×好きな俳優、なのにウー先生の味付けが濃すぎて、やっぱりトム・クルーズを大胆に起用した呉宇森映画に思える。
あと、なぜか今作だけイーサンの“若気の至り”を感じるんですよね。髪型の
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

2.5

天然資源の利権争いや「地球のため」を謳って私腹を肥やそうとするCEO、まるで現代の問題をそのまま扱っているかのようなストーリー。グリーンの本当の狙いを知ったときはゾッとしました。007でリアリティを感>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

2.5

初代から観ているので、あれ?ボンドが真面目にやってる?ホントに?って思っちゃってスミマセン。6代目ボンドはスタイリッシュでスマートで格好良いのだけど、スパイ風コメディアクションが意外とお気に入りだった>>続きを読む

RED/レッド(2010年製作の映画)

3.0

やめられないじいたちが再び集結して殺る。強くて軽快で容赦なく、ちょっと気の利いた台詞が楽しい。ラストも楽しい。
ブルース・ウィリスくらいジーンズの似合うじいになりたいと思いました。

ハーモニー(2015年製作の映画)

3.5

完全な健康管理社会・ユートピア日本のはずなのに、禍々しい色のビル群がまるで大きな臓器のようで、街全体がどこか不健康に見える。皆が同じ体型で、同じ善意を持ち、同じような表情をした健康な人だけで構成された>>続きを読む

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

2.0

マチルデと彼氏と、助けた子、3人の若者が良い子たちで救われました。

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.5

力いっぱいぶん殴られるゆるキャラがこんなに面白いなんて、私は酷いやつだ。
コメディとアクションと伏線いっぱいで好きなジャンルのはずですが、端折りすぎなのか詰め込みすぎなのか、消化不良気味。なので原作を
>>続きを読む

アキラとあきら(2022年製作の映画)

3.0

融資の知識なんて皆無だし、難しい話だったらどうしようという心配は無用でして。冒頭の会社銀行対決で引き込まれ、鑑賞後は仕事のやる気スイッチを押されてました。困難に立ち向かうことへの勇気をもらった気がする>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

3.0

まるで悠久の絶望が生きる喜びに変わる瞬間を目撃したようなラスト。これが印象的すぎて、他のことはほぼ忘れてました。欲しかったのモノ、世界、すべてが戻ってきたという感情が、ラジオの音楽に乗せて伝わってくる>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

忘れた頃に見直すとその都度楽しめるような気がして、そこも映画の仕掛けのひとつなんじゃないかとさえ思うのだけど、これは内容を忘れていることへの言い訳です(忘れるって幸せ!)

文字通り“記憶が消える”主
>>続きを読む

ハートブルー(1991年製作の映画)

2.5

サーフィンとスカイダイビング、追跡劇がカッコイイけど、私はボーディの生き方より、ユタの生き方の方が良いと思う。自分の自由を人の金で買うくらいなら、FBIのお給料で自由を買いたいです。ユタに自由を教えた>>続きを読む

レイジング・ファイア(2021年製作の映画)

4.0

期待通りの暑苦しい(褒めてます)アクションとドラマと広東語で大満足。ニコラスの蹴りは相変わらず重そうで良いなァ。ズドンとくる感じが大好きです。メガネも似合うやん。イイネ。
脇役だけどボンの部下たちが良
>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.0

ムショに入っても三食家付、失うものなど何もない!とか言ってるわりに、捕まる気はサラサラない3人のじい。ふんわり進む強盗計画が可笑しくて心配になるのだけど、さすが年の功!そういうオチとは!お年寄りにやさ>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

冒頭、音楽とDON SIMPSON/JERRY BRUCKHEIMERからもうわくわくが止まらない。ルースターがピアノ弾き出したときには、座席から立ち上がりそうになってしまった。30年以上も後に、こん>>続きを読む

007/ダイ・アナザー・デイ(2002年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

5代目ボンドはザ・ハリウッド・アクション!という感じでさくさく観られました。

・あ、鐘だ。あれは撞くためにあるぞ…と思ってたらお前が撞くんかい!
・Qの研究室、ジェットパックとか潜入用水辺の生き物と
>>続きを読む

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999年製作の映画)

2.5

ボンドの「自惚れるな」が格好良い。プレイボーイのくせに本質はちゃんとスパイだった(失礼な発言)
にしても、“感覚がない”というのはどういう感じなんだろう。面白い設定だからエレクトラの話は別にして、もっ
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.5

楽しかったり悲しかったり可笑しかったり。兄弟のドラマが絶妙に紡がれていて、何度観ても心がジンとする。テーブルのメープルシロップを自慢げに見せるチャーリーの表情はもう完全に弟だし、レイもあの頃のお兄ちゃ>>続きを読む

007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997年製作の映画)

2.5

Mとマネーペニー、本部の女性ふたりにボンドが全然かなわない感じが可笑しい。今回はボンドガールも一枚上手で、かつボンド以上に武闘派だし優秀。でももうフツーのハリウッド・アクション映画なんですね…

「戦
>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

4代目からスパイ・コントシリーズを脱却してハリウッド・アクション超大作に変貌した気がする。うっかり戦車に銅像乗せちゃったのはコントだと思うけども(戦車で公道を走るのが、いかに迷惑な行為かよく分かりまし>>続きを読む

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

2.5

写真のハンバーガーと違うだろ!って主人公がキレるシーン以外、何一つ覚えていなかったなんて、どうなってるの私の記憶。改めて観てみたら、それ以上のことが山ほど起こってました。

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

えっ、嘘やん。またサメやん。なるほど、今までの悪者たちが雑にサメを嗾けていたのは、手下がドン引きするからだったんですね。これはむごい…

・でもサメ以上に実用的で危険だったのはカジキ。
・こ、このエイ
>>続きを読む

>|