このレビューはネタバレを含みます
The legend & butterfly
初日ドルビーシネマで鑑賞
良かったと思った点
・衣装やセットの豪華さ。お金かかってると一目でわかる。ポスターのビジュアルデザイン(特に金背景で顔アップに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
話自体はおバカ風謎解きミステリーでサクッと観れてハズしません
悪名高きスターウォーズ8のライアンジョンソンが監督ですが、この作品のどんでん返しやブッ壊し方はめちゃくちゃ良かったです
カメラを止める>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何となく観る前から人肉を使った料理を提供する話かなと思っていたら、そんな擦られたネタは使いません!といった感じで先の読めない展開が続きます。
料理に詳しく批評家を気取ったX-MENのビーストが、いざ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
よくある飛行機パニック映画ですが、昨今のコロナ禍や社会問題などのタイムリーな課題をシームレスに混ぜていました。
いい意味でいつも通りな安定感抜群のソンガンホ
イビョンホン・マーベリック
キスマイ藤ヶ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ターミネーター2、アイアンマン、ニックフューリー、ドクター・ストレンジ、マイティーソー、ファルコン、アントマン、X-MEN…
映画の世界ではマーベルが先にしてることをフォローしてるので、めちゃくちゃ>>続きを読む
原作未読です
桜木花道が主人公で、安西先生が諦めたら試合終了ですよって言ってるのを知ってるレベルの知識量で観に行きました
結論としてめちゃくちゃ面白かったです
正直予告などではあんまりしっくりきて>>続きを読む
初めてDolbyCinemaのHFR3Dで鑑賞しました。
個人的には画質・音質共にIMAXよりも凄かったです。
現実の肉眼で観る映像よりもリアルに見えます。ヌルヌルです。最新の超高性能カメラを持って実>>続きを読む
リーパーズという新たな脅威を倒す為に本来の敵であるヴァンパイヤと共闘するが…というストーリー
ノーマンリーダスめっちゃ若い
ニッサ役超美人
CGのクオリティが前作と比べて飛躍的に向上しているが、登>>続きを読む
MCUに合流するみたいなので復習
当時はスパイダーマンやX-MENの影に隠れていたので、殆ど憶えてなかったが何故か血のシャワーのシーンは強烈に憶えていた
マトリックス×バットマン×ヴァンパイヤを掛け>>続きを読む
続編のために復習
当時見たのは高校生?くらいだったと思いますが、記憶では3D映画の先駆けだったように思います。
そこの映像美などがクローズアップされがちだった印象で、ストーリー自体はあまり覚えていませ>>続きを読む
アバター復習でシガニーウィーバーとキャメロン繋がりでエイリアン2を観たので流れで
久々に観直しました
2がアクション映画として面白く個人的にも好きなので、いきなりオジャンにする設定が賛否分かれるとこ>>続きを読む
人間の武器が強くなり過ぎてプレデターがあまり怖く無くなっていた近年ではなく、舞台を300年前に設定する事で、プレデターを強く見せている
その代わりプレデターの武器も洗練されてない
この300年前のネ>>続きを読む
ラストのサプライズは、は??ってなった
終わった後に調べても
アニメ観てないからわからんし
ってなった
エピソード4直前の話
ベイダーが出てきた時の絶望感
ラストの10分の面白さがエゲツないです
流石にネタ切れ感が否めないのと色々とツッコミどころがあり過ぎて個人的には微妙でした
1〜4の美味しいとこ取りな5
画面は常に賑やかなので退屈はしないかと思います
エイダ役のビジュアルはかなり完成度高いかと思いました
原作で人気なクレアとクリスが出てきます
クリス役はあのプリズンブレイクのマイケルスコフィールド!
ゲームとは全然違いますがカッコいいです
ウェスカーはもっとスマートにして欲しいなぁと思いつつ、個人的>>続きを読む
ゾンビが走ったりアリスが最強過ぎたりして全体的なバランスが悪くなった印象
アリラーターのクレアがかっこいい
カルロスの最期は名シーン
映画版バイオハザードの中だと1番好き
原作ゲームの3をベースにした作品
ジル役のシエンナギロリーはゲームをかなり研究したらしく、完成度もかなり高い
原作ゲームの1をベースにはしてますが、
全然別物です
ただ、ここから逆にゲームへ逆輸入されたシーンなども多く、コレはコレで面白い
ミシェルロドリゲスがメチャクチャいい
このレビューはネタバレを含みます
傷ついたスターロードの為にクリスマスプレゼントを渡そう!というシンプルなお話
1作目からずっとイジられてたケビンベーコンが遂に登場
俳優のクダリの時にX-MENのセバスチャンショウを絶対イジってくる>>続きを読む
史上最高に主人公がボコボコにされる映画
ターミネーターの影響は確実に受けてそうだけど、逆にターミネーター4はコレに影響受けてそう
この前にマイケルマンの名作映画『ヒート』を見たので、また主人公の名前ヴィンセントかよ!って思ったのと、jフォックスはスパイダーマン2と同じ役名のマックスで軽く頭がごちゃつきましたが、ありそうで無かった>>続きを読む
背景が殆どCGなのだが、
めちゃくちゃ綺麗な映像の時と
プレステ2的な質感の映像が混ざっていて
気になる人は気になると思います。
ただ、今考えると果たして13年経った今の日本でこのようなブッ飛んだ全>>続きを読む
公開当時、梅田の映画館で紀里谷さんが来てた試写会に行った
背が高くてイケメンだった
内容は真面目に綺麗な映画に纏めたなぁという印象で、紀里谷さんっぽいCGゴリゴリの世界観溢れる映画が恋しいなぁ。。と>>続きを読む
公開当時結構叩かれてた印象だけど、
普通にファンタジー時代劇として観たら面白い
日本人俳優が多く出てます
元KAT-TUNの赤西君が結構重要な役でビックリしましたが、雰囲気あってカッコよかったです
シリーズ史上1番何でもアリ
車で宇宙にいっちゃいます
多分ツッコミながら見るのが正解なんでしょう、ストリートレースしてた頃が懐かしい
ハンが復活してます
暑苦しいオッサンのバディもの
油断してると筋肉に埋もれる
ハイテクを駆使してるのに何故か殴り合ってる映画
ストーリー気にしたら負け
オモロイけどもう何でもアリなんよ
ヴィンディーゼルとロック様は当時仲が悪すぎてこの作品では顔合わしておらず、別撮りだったという噂がある
ストーリーは正直何でもアリなので好き嫌い別れると思いますが、映画史に残るラストシーンを加味して☆4.5
当時映画館で観てて、映画で初めてボロ泣きしました
see you againはこの映画とポールウ>>続きを読む
ラスト泣ける
ハンが何故東京に行ったのかが分かる作品
ケイパームービーに路線変更したワイスピ
ロック様のアンダーアーマーの服がピチピチ
ここから今のノリのワイスピになります
この映画観た後は若干運転が荒めになるので気をつけてください
テリヤキボーイズの主題歌の方が有名な3作目
若き日の北川景子が割とガッツリ出てます
コレ以降シリーズの毛色が変わりますが、
近年の作品ではココで起きた事やキャラクターを深堀してるので観てて損はないです