このレビューはネタバレを含みます
最近学生生活が忙しくてスカッとしたかったので、この映画を楽しみに歯ぁ食いしばってきたけど、、、
結論から言うと、内容はそんなに面白くない、です。”ねぇねぇ、新幹線貸し切って全員同じ依頼主で殺し屋に殺>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゴジラの尻尾に人間?のような形の生き物が剥がれようとしていた痕跡が見えて一気に怖くなった。
そのラストシーンに全部持ってかれました。怪獣かっこいいぜ!という感情は全くない。怖い。
映画を通して恐怖>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
“ウルトラマン、そんなに人間が好きになったのか…..”
というゾ(ー)フィーの発言に思わず笑ってしまった。
人間に愛着を感じるようになり、命をかけるまでになったウルトラマン。可愛かったし、不器用で不憫>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
田中泯さんを存じ上げずに鑑賞。
畑仕事で仕上げた身体で踊る泯さん。
その踊りに込められた想いは余りにも抽象的過ぎて、凄まじいエネルギーを全身に迸らせて踊る泯さんを観客としてうまく受け止めきれなかっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いつもの幸せそうなケンちゃんとしろうさんを大画面でみれたのは良かった。
ただ、ちょっと蛇足だったかなー。
映画版ということで、何気ない日常が舞台ではあるのに、どこか、”何気じゃない”感じをストーリー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めての鑑賞。
うーむ。
私は細田監督の作品をもう卒業してしまったのかもしれない。中学の時とかなら感じ方が違ったのかも?いや、逆に昔の方がもっときつかったかな。なんとなく昔から興味を持てなかった理由>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラティーノ系の映画は滅多に観ないため、かなり新鮮だった。テンポが掴めないし、場面の切り替えとか、出てくる人たちの心情がスムーズに理解できなくて私はどこか遠いところから眺めてる気分だったけど、それでも面>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハッピバースデイトゥーミー。
地上波で録画していたアナ雪2を発熱しながら静かに鑑賞。コロナじゃないよ。
個人的には嫌いじゃない。けど、エルサの立ち位置が最後まで気になったし、なんだか気の毒だった。エ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
染みた。
愛する人と死別したあと、残された人は何を糧にして生きてるんだろうと、ちょうどとても気になっていたので、静かな映画だけど最後まで目が離せなかった。
色んな生き方があって人それぞれだと分かって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
3度目?とかの鑑賞。
ハラハラするシーンを鮮明に覚えていたがために終始緊張感があるのかと思いきや意外と間延びして寝そうになった。
タランティーノは爽快な暴力が得意だなぁ。人の命が軽い軽い。
3>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これも何度目の鑑賞になるだろうか笑
私はこれ以上に笑えるギャグ映画を知らない。僅差でダーティーグランパが負けてる感じだろうか。
少し悲しいことがあって友人たちが共に鑑賞してくれた。感謝。
何度観>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何度目の鑑賞になるだろうか。
小学生の時、母と気に入って映画館に2回観にいって以来、何回かたまたまの縁で観てきた作品。
私はもう、ソフィーが結婚した年齢を過ぎてしまった、、、
年齢を重ねると感じる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めてゴジラ/キングコング系の映画を観た。まったくなんの予習もなし。友人たちの誘いがなければ決して観ることがなかったジャンル。
白目を剥いた小栗旬。恍惚な表情の小栗旬。震える小栗旬。英語があまり喋れ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
101匹わんちゃんを鑑賞したのが幼稚園?ぐらいの頃だったのでうっすーらとした記憶を頼りに鑑賞。知らないことが多くて5回目の鑑賞となる友人のおかげ101に繋がる色んな伏線を知ることができた笑 感謝。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大乱闘スマッシュシスターズ。
女同士でボコボコにするシーンが爽快。
広瀬アリスに惚れてまう。初めて彼女の演技を観たが、とても上手だった。
小池栄子の喋り方もクセになる。
どんなに強くても男を手にし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
田舎出身で貧乏でがむしゃらに勉強して上京してきた美紀。松濤に住み、世間知らずで閉ざされた環境の中で政略結婚を期待されている華子。
階層が対照的ではっきりと分かりやすく描かれているこの映画はとても親切>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
渋々観たけど、意外と好きだった笑
というのは、二項対立的な概念(主に俗 vs 聖)やそれにまつわる人物がストーリーのメインを占めていたので、話は分かりやすいし、途中まで散々その境界線を強調しておきな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意外だった。まさか愛の物語だったとは。
観終わって最初に出た感想は”分からん。”だった。正確に言うと、私の認識が映画の意図していたものと合致しているのか自信がなかった。いい意味で不親切な映画だった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画を観ながら6回ほど泣いたのだが、寝不足のせいか、どこで泣いたのか、どうして泣いたのかをはっきり覚えていない。
“すばらしき世界”
題名通りでありながらも、皮肉めいている。
どこまでも正義感が強い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すごいエネルギーだった。なんだか観終わった後はとても疲れたので、これから観に行く人はしっかりとご飯を食べてから観ることをお勧めします笑
中盤までは、今までのエヴァの続きとは思えないほど長閑で、爽やか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
就活のストレスで現実逃避のためだけに観た作品。
眼球は終始スクリーンを見張っていたが、精神はどこかに彷徨っていたので、正直一丁前に感想を書けるほど”ちゃんと”観てなかったかも。
すまぬピクサー。
Mr>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメ映画の魅力に最近改めて気付かされ、ロシャオヘイ戦記の後に梯子した作品。
また違った良さのある作品だった。
攻殻機動隊/マトリックス、インセプションにも共通する、潜在意識をテーマにした映画。
私>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
くぅぅぅぅ!!
なんて可愛らしいんだ!!
スティーブンユニバース的な主人公シャオヘイのぽてっとした感じがたまらない。
アニメ映画を滅多に観ない友人が鑑賞していたので、きっと面白いだろうと思って観たが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
途中からオチの予想はついていたものの、それでも私の読みは甘かった。伏線の数が予想よりも多く、最後の回収の際は、そういうことだったのか!、そことそこが繋がってたのか!と感心した。徹底している細かい設定の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
表情、色使い、動作、色んな瞬間にジブリのキャラクター達の面影を感じる。特にクンの妹が大粒の涙を流しながら泣くシーンはまさにそれだった。
これに加え、植物や風、水を操る人々の動きや姿はavatar: t>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何故かYouTubeに度々おすすめされたので、ネタバレしない程度にぼちぼち素人が編集した動画を鑑賞し、いざ映画へ。
何だこれは、、、!!!笑
正直、全く予想だにしてなかったノリ笑
個人的にこういうノ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地味にずっと漫画が気になってて、絶賛金欠貧乏学生ライフを送っている身としてはおずおずとしながら様子見をしたいところ。
そんな中、あの独特な世界観に色や音、動き、息が吹き込まれていたことを知り、手を出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと観れた!
映画セブンの後味の悪さを払拭すべく、きっとハッピーエンドだろうな、という期待を込めて鑑賞。
〜マット・デイモンといえば某シリーズで記憶喪失の黒髪で暗殺者から逃げ続けるイメージしかなか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作に引き続き、何故2も観たのか、正直自分でもよく分からない、、、
1作目と比べ、物語の展開が多少複雑になり、前回の黒幕であったディランの背景まで描写されていた。
ディランの父親とグルだったものの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと観れた。
母から後味の悪い作品だと聞いていたので、最後誰が殺されるのか分かってしまったのが少し残念。情報と先入観大事。
カトリックの概念である7つの大罪に沿って、それぞれの罪に該当する7人が次>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
再鑑賞。
公開当時(中1)の私には訳が分からず、2時間30分が長く感じられた。
だが、何故か重要なパートは覚えていた。
モルが現実との境目が分からずに自殺すること、そして最後のコマは止まるのか回り続>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
父上と鑑賞。
父と2人でちゃんと映画を観るのは15年振りとかじゃないだろうか。趣味趣向が全然違う私たちだけど、最後まで楽しんで観れたので私情を含めてこの点数!笑
結構面白かった。
個人的に堺雅人は鎌>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
豪華俳優で演じられた実写版 Great Pretender、といった印象。(東洋人は1人も出てこないけど)。
マジックという要素を絡めることで視覚的に楽しいエフェクトが多く(戦闘シーンなんて手品師じゃ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
我が母上と鑑賞。
おバカだけど、とてつもない強運の持ち主でなんとか任務をこなすジョニー•イングリッシュ。なんだか真面目に苦悩して生きてることが馬鹿馬鹿しく感じる笑
しかし、ボフがいないと、ジョニーは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
You can (not) understand.
カヲル大活躍。しかし、事情により詳しい+全力でシンジの味方を公言してる彼でさえ、うまくシンジを導けなかった。
制作陣含め、みんなシンジへの当たりが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人と関わることは怖くて苦しいことだけど、でもやっぱりそれがいい、という結論は監督のメッセージなのだろうか。
多感な思春期には響くのかもしれない、と思った。
割と単純なことをとても難しく捉えちゃって、>>続きを読む