新スースクの別部隊別任務アニメ。ウィーゼルは前部隊から引き続き登場、あんな哀しい過去があったとは。隊長はリック・フラッグの父ちゃんでどうやらピースメーカーSeason2でピースメーカーと絡みがあるとい>>続きを読む
サンドランドに住む悪魔ベルゼベブが老保安官と共にに水を探す旅に出る。第一部はサンドランド、第二部はフォレストランドで話が展開。原作はコミック発売当時に読んだけどフォレストランドのくだりは無かったと記憶>>続きを読む
キング・シャークにピースメーカーも出てきてこれは面白くなりそう!と思ったけど大して面白くなかった。なんか金曜ロードショーが終わった後にやってるよく分からないアニメ感があった。
20年前に原作読んでなかなか新刊が出ないから2巻ぐらいでストップしたままだったのでネトフリアニメで続き観れて良かった。『ツイスターズ』公開時期にこっちでも竜巻か。
たいぱーぼんぼん、ぼんぼんぼんぼん♫テーマ曲が脳内リピートしてしまう。ぼんの相棒がリームからユミ子ちゃんに変わってた。原作でもそうだったかな??
トロイの木馬やポンペイの火山噴火とか映画になった題材が>>続きを読む
20年ぐらい前に原作読んでめっちゃ面白かったので楽しみにしてたアニメ。ボンと同級生たちは昔ながらの学ランやセーラー服着てるから昔の設定と思ったらスマホが出てきたんでそこら辺は現代風にアップデートされて>>続きを読む
今度は『メメント』のパクリがあったね。徐倫役のファイルーズあいさんは『フュリオサ』の吹き替えもしてるよ。
色んな映画のネタをパクってきた(いや、オマージュということで)『ジョジョ』シリーズ。今回のクライマックスは『マグノリア』でした。
日本の漫画で一番面白い。あの下ネタ合戦も今回はちゃんとアニメ化してるやん、でも地上波放送は無理だろうね。
最近、忙し過ぎてまともに映画が見れないので1エピソード6分程度で見れるマーベル短編は有り難い、しかも大好きなGotGのベイビー・グルート。
天才画伯グルートが宇宙船内を取っ散らかしながら絵を描くエピ>>続きを読む
これはマーベル世界のトワイライトゾーンにしてドリフ大爆笑の「もしものコーナー」?!。MCUに広がりつつある多元宇宙論の並行世界か、やってくれるね。TWD好きとしてはゾンビ回が良かったな。
声優陣は実>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
少し前にラジオで「シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン」を聴いてからもう一度アニメシリーズを見てみようと思い再鑑賞。最初に見た時は後半の展開に「なんじゃこりゃ」と困惑気味、でも嫌いじゃなかった>>続きを読む
再鑑賞。ストレイキャットは『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』のオードリー2、様々なスタンド名は海外アーティストで、ジョジョは映画ネタと洋楽ネタがいっぱい。
架空の小さな町「杜王町」で女性の手に異>>続きを読む
岸辺露伴がMCの『世にも奇妙な物語』
ジョジョは『ダイヤモンドは砕けない』が1番面白かった。そのサブキャラ 億泰や宇宙人ミキタカなどが出てくるのは嬉しい限り。康一君がイタリアへ行きたいってのは第5部『>>続きを読む
このゴールデンカムイ、実在の人物や映画・格闘技ネタ・下ネタが満載なとこも面白い。
樺太にいた格闘家・岩息舞治のモデルは人生のほとんどをイギリスの監獄で過ごした元ボクサーで囚人のブロンソンと呼ばれた男>>続きを読む
予想通り面白かったけど、世間が盛り上がり過ぎてある程度ネタバレ的な内容を知っていたので、もうちょっと何も知らない状態で見たかった。ゾンビやヴァンパイア物設定と同じで日本の場合は鬼。そしてこれら全ては元>>続きを読む
不死身の杉本とアシリパさん一行が日露戦争後の北海道でアイヌが隠した金塊を探す。戦後のどさくさに紛れて金塊強奪って話は第二次大戦物でクリントイーストウッドの『戦略大作戦』、湾岸戦争ではジョージクルーニー>>続きを読む
90年代前半『たけしのお笑いウルトラクイズ』で全身に金粉を塗ってち○こケースを付けた素っ裸の軍団が「イヨマンテ〜♪」って歌ってたら番組の最後に永井美奈子アナが「番組途中でイヨマンテに対しての不適切表現>>続きを読む