主人公アナのかっこいいこと👏
スーパーモデルとのことで、スタイルはもちろんいいけれど、ポージングやウォーキングが様になっていて見惚れる。
ストーリーが行ったり来たりでちょっと忙しい。どんでん返しで面>>続きを読む
ずーっと観たかった作品。
アマプラにきてたので早速鑑賞。
モト冬樹の演技をちゃんとまともみ見たの初めてかもしれない。
全く違和感なく、逆に周りのアラに目がいってしまった。
開始1時間過ぎたあたりで>>続きを読む
割と長めなので中盤はダレた。全体的にゆるいので、同じような展開が続くとどうしても飽きる。
もうちょっと面白くなりそうなのになあ…
盛り上がりきらないまま終了。
香取慎吾、ひさしぶりに見たけど、おっち>>続きを読む
内容はともかくとして、岸くんがひたすらかわいい😂
ジャニーズの、中島健人の担当に捧ぐ映画
かな🤔
昭和の置き屋を舞台に話は進んでいく。
うんざりするくらいの閉鎖的な空間で、うんざりしながら鑑賞。
いきなり客で、向井理登場‼︎
それまでの登場人物とはスタイルも顔も異次元で一瞬にして目を惹く。
火傷>>続きを読む
キャスト(特に三浦友和)と作りが無駄に豪華な、面白そうなオシャレ風作品。
実際は、面白くもないオシャレ風な作品。
喫茶店の銃乱射はパルプフィクション思い出したし、冒頭は延々流れる音楽にアメ車登場。>>続きを読む
本編同様テンポも良く面白い。
アニメオンリーだったら、夏油と五条の関係性が気になってたぶん漫画に手を出してたと思う。
最後の、ミゲルと乙骨のシーンはオリジナルだったので、友達になったん?とか思ったり>>続きを読む
なんでこんなに酷評されてるんだろ。
ストーリーてきにオチこそ、うーん…ではあったけれど、ところどころに散りばめられたいろんな映画のオマージュシーン、ブラックでシュールな笑いでけっこう楽しめた。
ひとつ>>続きを読む
震災絡みかー…
もうあのときは他人事ながら悲惨すぎて、今でも複雑な気持ちになる💦
一つの事件を題材に、社会福祉のあり方も提起しているのかなあ、とか思ったり。
生活保護費の申請に関しては、役所側は任務>>続きを読む
泣けると噂だった映画。
地上波でやっていたので録画して鑑賞。
とりあえず、みんないい人すぎるわな😅
どっかで暴力やネグレクトがあるはずなのに、誰一人として悪人が出てこない。
泣きどころは、
義理の>>続きを読む
大好物のタイムリープもの。
期待して観たけれど、大コケしたのも納得😅
伊藤健太郎のひき逃げ事件のせいで…みたいな空気があったけれど、そういう問題じゃない😅
健太郎含め、キャストに問題はなかったと思う>>続きを読む
軽ーく観られる恋愛モノ。
とにかく色んなことが上手くいきすぎるのはわかっていたけれど、それが逆にアメリカっぽくていいのかも。
どんでん返しということで観てみたが…
うーん、なんだか面白くもなければ驚きもなくビミョー😅
内容が暗すぎるからなのか、主人公の女の子に可愛げがないからなのか、佐藤二朗が好きじゃないからなのか…
中>>続きを読む
なにこれー面白いでしょ、絶対‼︎
と思ったが、途中から失速(ー ー;)
どんでん返し系ではあったけれど、全体的なテンポもイマイチ、普通の主婦とイケメン教官の不倫という意味ではビジュアル的に無理が>>続きを読む
うーん…これ、そんなに面白いか⁈
本人たちへの復讐が始まるまでの行動がまず意味不明。なにこの無駄な描写😅なにこの無意味な行動😅
途中からそれらの行動へ至るまでの原因が判明するが、その原因となった友>>続きを読む
最初から最後まで厨二全開作品。
中盤は、厨二オナカイッパイダヨ/(^o^)\
状態で、ゲームやりながら観たくらい厨二満載。
が、最後の、爆破中に電話で話すという終わり方は嫌いじゃなかった。
この作>>続きを読む
うーん…
どんでん返しって言えばそうだけど…
相手役の男の人のゲーハー具合が気になって気になって物語に入り込めず😅
気づけばエンディング😅
細川たかしじゃないんだから、あの髪型は反則だってば🤣
田中圭の、
物をハッキリ言わない優しい夫役
にイラーッ
としながら鑑賞。
一番良かったのは、二階かな(役名:ハラクロオ🤣)💡の、
岸辺一徳だった。
最後の記者会見がこれ見よがしのクライマックスで、>>続きを読む
面白かったことしか覚えておらず、7年ぶり2度目の鑑賞。
最初の記憶喪失が全部伏線になっていて、ながら見はできない。
よくできた脚本だこと👏
主人公のこの状況になったら頭がおかしくなっちゃうなあ…と>>続きを読む
ドンパチにもバイオレンスにもぜーんぜん興味もないけれど、前作に引き続きこれは面白かった。
前作でペーペーだった日岡が、自分なりの正義を信じて闇落ちしていく様を描く。
が、これは完全に松坂桃李は鈴木亮>>続きを読む
かなりテンポ良く、ばんばん人が死ぬ☠
死に方も色々で、誰が何のために襲い、襲われているのか…
実行犯と真犯人は別だったけれど、真犯人の理由が弱いというか、もっと酷い扱い受けてたらわかる気がしたかも😅>>続きを読む
村上春樹が合わないだけかもしれないけれど、それにしたってクッソつまらん😅
西島秀俊はいつまで経っても演技下手だし、ドライバー役の子もまるで空気で、いつ物語進むの状態。
その上、延々と同じようなシー>>続きを読む
真相判明までは何が何やら…で面白かったが…
判明してから、
ビーチから出るのに圧がかかった状態になるのなら、入る時は?
まずそこから気になって気になって😅
なんだかんだ入り込めず😅
ミステリーとい>>続きを読む
このメンツで、話も面白そうなのになんでこんなにスコア低いの?
と思ったけれど観て納得😅
ミステリーにジャンル分けされてたけど、ミステリーではないなあ…
事件関係なしだし。悪くはないんだけど…
「些>>続きを読む
底辺と言われる境遇で、最悪な状況にいる人でも、
恥をかいても、足掻いてもがいて、何が何でも生きていこう。どんな状況でも頑張っていこう
という応援歌てきなものを感じた。
落ちているときに、ボーっと観る>>続きを読む
うーん…
ミステリーといえばミステリーだけど…
以下ネタバレ
これ、ジャンルで言ったらSFだね
この技術があれば世界征服できるよね
っていうね😅
現実味がなさすぎて、途中のどんでん返しもオチ>>続きを読む
三浦春馬、いい俳優さんだったのになあ…
なんて思いながら鑑賞。
伍代友厚さんのおかげでそこまで外国に侵略されずに済んだのね、と思ったり、何かを成し遂げる人たちはそういう人たちで若い頃から一緒だったん>>続きを読む
BLはいいんだけど、やっぱ詩人て厨二じゃなきゃできないんかね😅
始まりから終わりまで、ずーっと厨二発症で、
アレンが処女作をルシアンに捧げたけれど、名前の削除をルシアン本人から求められた
という後日談>>続きを読む
内容忘れ、2度目の鑑賞。
なにこのジョンの厨二ストーリー😅
間違った方向性の嫉妬はほんとに恐ろしい。
リア充に憧れてるなら自分を変えたらいいのに…
そっちに行っちゃったんかーぃ(ノД`ll)
それ>>続きを読む
ジブリと呪術廻戦が合わさったような感じのアニメだな😅
時々設定とキャラがブレまくるのも気になった。
登場人物たちの表情が乏しいのはわざとなのかなあ…
途中まで不親切な流れで、パッと見てわかるアニメ>>続きを読む
中盤のあっと驚く展開。
後半の真相究明はイマイチ盛り上がり切らず、犯人も意外な人物でもなく…
とにかくなんか惜しい😅
呪いも何も信じていないし、元々興味のないジャンルだむたので、
あー…へぇー
でおわってしまった。
原作を読んだ姉曰く、
駆け足だね
らしい。
たしかに絆的なものを築かれないままいつのまにか主人公と雇い主が仲良くなってる😅
原作はBL色が強いみたいだけど、そっちに寄ってもよかったんじゃない?
主人公イロナ役の女優さんが美しく魅力的すぎて…😵
性に対して奔放すぎるイロナ👄とその恋人1・2が絡み名曲が誕生する前半からの、後半は戦争が始まる。
イロナも大概のクソビッチだけど、裏切り者ハンスはも>>続きを読む
まさに、「狂気の沙汰」😱
主人公、小春にしても、妹にしてもその父親にしても、人が環境・状況に応じてガラッと変化していく様を生々しく描いていた。
昔々、自分の心境が180度変わった瞬間を自覚し怖かった>>続きを読む
ハリソン・フォードとブラピという豪華な俳優陣なのに、話はイマイチ盛り上がり切らず…
それぞれが思う正義を貫いているだけだけれど、方向が正反対ならそりゃ相容れないよね。
TSUTAYAのサスペンスの>>続きを読む