人生どん底のコ・ハジン(IU)。
彼氏に借金を押し付けられ、彼氏はハジンの親友と逃げた。
そんな時に、湖で溺れている子供を助けようとして、子供は助かったけどハジンは溺れてしまい、目を覚ますと高麗時代だ>>続きを読む
牧野富太郎博士がモデル。
「日本の植物学の父」といわれた人物。
役名は槙野万太郎(神木隆之介)。
舞台は1867年。
万太郎5歳から。江戸時代だったことに驚き😲
史実では、3歳で父を、5歳で母を、6>>続きを読む
Amazonプライム独占配信。
国際霊柩送還士の話。
国際霊柩送還士、初めて知りました。
実話を基にした1話完結のドラマ。
海外で亡くなった日本人、日本で亡くなった外国人を母国へ送還。
ただ送り届>>続きを読む
今回のお宝は、大奥の隠し金。
大奥にも一味を潜入させ、まずは甘い蜜を吸っている御用商人から大金を盗んでいく。
新しく火付盗賊改方になった山川(早乙女太一)。
山川の取り調べ、拷問が非道。
大奥の滝山>>続きを読む
今回は清居目線で。
清居、可愛い💓
でもあまりハマらず😅
好きな方ごめんなさいm(._.)m
新型コロナの影響でロサンゼルスにロックダウンが迫る中、BLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動のデモ隊が通りを埋めつくしていた。
1話の終盤のシーン、胸が締め付けられた。
2話
新型コロナの影響は一>>続きを読む
日本の秘境駅や無人駅を紹介してくれるドラマ。
あと駅弁も🍱🍴
あまり電車に乗らないけど、なんだかいいなと思わせる。
のんびり、ゆったり、ゆるく観れていい🚃
玉城ティナちゃんのゆったりした口調もいい✨>>続きを読む
面白かった♪
高杉真宙くんが、可愛い💓
可愛くて、料理できて、家事もできるなんて最高じゃないか。
でも、嫁という呼称は気になった。それも自分から嫁って。
嫁にこだわりすぎてる気がした。
そもそも妻>>続きを読む
韓国南部の智異山(ちりさん)国立公園を舞台に、遭難者を救助するベテランレンジャーと新人レンジャーが山中で発生した事故の謎を暴く中で繰り広げられる、ミステリードラマ。
智異山は生と死の境界があるそうで>>続きを読む
第1話
恒例の誕生日、ソロ活🎂
サンセットクルーズでのフレンチフルコース✨
4話
ソロゲームボード。
何千種類もあるボードゲーム、奥深い✨
5話
ソロサン。
ソロ・サンリオピューロランド!
いいね>>続きを読む
劇場版が公開されていたけど、こちらではドラマが放送されていなかったから映画は観なかった。
引越しして放送局が増え、本ドラマが放送されていたので観てみた。
1,2話は面白さが分からなくて、観るのやめよ>>続きを読む
男女3人の物語。
同級生の自死をきっかけに再会した千春(前田敦子)、ナカムラ(成海璃子)、英治(塩野瑛久)。
心が折れて仕事を辞めた千春。
結婚を控えていたナカムラは彼の浮気で解消。
恋人との関係が>>続きを読む
中国ドラマは初視聴。
本作はファンタジー系+歴史物+ラブストーリー。
天族(神族)、孤族、翼族などがいて、覇権争いあり、愛憎劇ありですごく面白かったです♪
ドラマだけどCGばりばりあって、お金がかか>>続きを読む
season3が始まるので、数話だけ放送されていたのを観ました♪
1話
椿山荘でソロアフタヌーンティー。
1人で庭を眺めながらゆっくたりと過ごす🍀
めちゃ贅沢じゃないか✨
キュウリのサンドイッ>>続きを読む
引越し前の所では放送されてなくて😅
引越したら観れる放送局が増えて嬉しいと思ってたら、本作も放送されて更にウキウキ💓
やっと観れました!
とても良くて、好きなドラマがまた1つ増えました😊
父と娘、そ>>続きを読む
NHK朝ドラ。
面白かったけど、なんだか物足りない感じも。
でもいいドラマでした。
主人公の岩倉舞(いわくらまい・福原遥)は、パイロットを目指し航空学校を無事に卒業するが実家のネジ工場の危機により>>続きを読む
あいこちゃんとともこ。
高校時代の同級生。ある日、スーパーで再会した2人。
ひょんな事から同居することに。
そこから始まる物語。
いいドラマでした♪
社会問題を含みつつ、説教臭くなく、ほんわかして、>>続きを読む
聾唖の青年・柊一星(北村匠海)と年上の産婦人科医・雪宮鈴(吉高由里子)の恋と愛する人を失った人たちの苦悩や葛藤を描いた物語。
このドラマもよかったです。
北村匠海くんがとてもチャーミングでかっこよか>>続きを読む
市中に赤面疱瘡(あかづらほうそう)という男子に罹る病が流行り、男子の数が減った世の中。
男女逆転の大奥の物語。
吉宗(冨永愛)が「没日記」を読み、赤面疱瘡によって将軍家がどうやってそれを乗り越え、大>>続きを読む
めっちゃ面白かった♪
若い頃にスピリチュアルにハマってた時に、人生1回目とか2回目とか話てた事があって。
それがまさかこんなドラマに出会うなんて😆
伏線回収は最高だし、面白いし、最終回はホロッときち>>続きを読む
観たいなと思ってたら地上波で放送されたので録画して観ました。
引越ししたら、テレビせとうちが観れるようになってラッキー♪
少し離れただけなのに、テレビ局数が増えた😁
プレイボーイで仕事ができる男性が>>続きを読む
NHK、日曜23時枠のドラマ。
イタリアのドラマは初めて観ました。
医療ドラマ。
銃で撃たれたエリート医師は、12年間の記憶を失った。
面白かった♪
12年間の記憶がなくなったことにより、家族の関>>続きを読む
大河ドラマの誕生秘話。
1962年、NHK芸能局若手AD山岡(生田斗真)と上司の楠田(阿部サダヲ)は、局長(中井貴一)に、後に大河ドラマと呼ばれる大型娯楽時代劇を作るように命じられる。
第一作目は>>続きを読む
今期(昨年10月期)ドラマ1番!
今までにない、新鮮なドラマだと思った。
NHKで放送された、「正義の行方 飯塚事件 30年後の迷宮」を観ていたら本作を思い出した。
物的証拠と目撃情報のみ。
久間三>>続きを読む
台湾ドラマ、初めて観た。
アハイの父は葬儀社を営んでいたが亡くなった。
アハイはヤクザになり父と疎遠になっていた。
継ぐ意思はなかったが、敵対するグループの襲撃により頭を撃たれた。一命は取り留めたが>>続きを読む
帰ってきた、ひきこもり先生。別名(愛称?)ヤキトリ。
・修学旅行に行けなくなった中学生たち。
・母を介護するヤングケアラーの子。
・STEP教室に通う子へのいじめ。
・ひきこもり先生と娘の関係。
・>>続きを読む
面白かった!
三谷幸喜さん、やっぱりすごいね!
シリアスとコミカルのバランスがいい。魅力的な人物が殺されるシーンは涙が出ました。
知らない歴史上の人物が多かったけど、本作を観て知ることが出来たし、御>>続きを読む
野本さん(作りたい女)と春日さん(食べたい女)。
野本さんの料理が美味しそうでした♪ 野本さんは少食だからたくさん作りたいけど作れない。
そんな時に春日さんと出会った。
春日さんはよく食べるので、野>>続きを読む
シーズン1は中途半端に終わり、誰が龍門(松重豊)を殺したのか分からないまま終わって、続編を!と思ってたら放送されました。
面白かった♪
拳銃と一緒に出てきた耳の謎も解けたし、北條かすみ(玉城ティナ)>>続きを読む
シーズン3
本シーズンも面白かった♪
13話
日本が舞台。
小澤征悦と福島リラがゲスト出演。
日本の警察のマーク(旭日章)が変!
警察帽、制服が違うよ~
防弾盾も変!あんな盾見たことないよ笑
ス>>続きを読む
最終話まですごい脚本でした。
褒めてません笑
ツッコミどころが多く、登場人物も酷い人が多かった。
最初は楽しみながら観てたけど、段々有り得ない展開が増えてきて、途中からツッコミどころを友達と話をしな>>続きを読む
いいドラマでした。
8話
皐月、陸、佑磨が言い合うシーン、凄かった。
3人の演技が素晴らしく、見応えがありました。
陸と佑磨に皐月が想いを吐露するんだけど、とても勇気がいることで。逃げずに伝えるっ>>続きを読む
マーヤーのヴェールを剥ぎ取るんだ!
切ないが詰まってた。
最終話、泣きそうになった。
鹿浜と星砂、切ない。
3人の少年殺害事件の真相。
誤った親の対応が更なる悲劇を生む。
隠蔽することは正しいこと>>続きを読む
シーズン1は、光秀のスマホ
2は、土方のスマホときて、3は義経のスマホ。
大河ドラマを観てるから、背景が分かって、より楽しめたかも♪
義経役、最初声だけだったから誰だろうと思ったら川栄ちゃんで驚い>>続きを読む
元ヤン・マサ(眞栄田郷敦)の人の心が読める少女・佳奈花(加藤柚凪)が織りなす、育てたり育てられたりの、ハートフルコメディー。
父と母を亡くし、祖母に育てられていた佳奈花。祖母に、心が読める能力は悟>>続きを読む
レディースコミックを少しだけ読んだことがあった。
石田ひかり版は観たような、観てないような🤔
お仕事ドラマ。
面白かったです♪
憧れのT.Oさんのため、出世して近づこう頑張る田中麻里鈴(今田美桜)。>>続きを読む